タグ

住宅と金融に関するraimon49のブックマーク (22)

  • 不動産バブルの日中比較と中国経済の展望

    ■要旨 1――低迷を続ける中国不動産市場 中国では不動産不況になかなか歯止めが掛からない。販売面積は直近ピークの6割ほどまで減少し、価格も下落を続けている。中国はこれまで何度も不動産不況を経験している。しかし販売にしても下落幅にしても在庫にしても過去のそれよりはるかに深刻だ。そして不動産業の成長率は2年連続でマイナスとなり、多くの不動産デベロッパーが経営不安に直面する事態となった。こうした不動産不況は、日が1990年代に経験した不動産バブル崩壊と類似した面が多々ある。 2――日における不動産バブル「形成」とその「崩壊・後始末」 日でバブル形成が始まったのは1987年頃だった。「プラザ合意」後の大幅利下げで「財テク」ブームが起きた日では、不動産デベロッパーや一般企業・個人、さらには金融機関も巻き込んでバブルを謳歌することとなった。それが崩壊したのは1990年前後だった。利上げや総量

    不動産バブルの日中比較と中国経済の展望
    raimon49
    raimon49 2024/02/12
    日本における不動産バブルは住宅価格の説明不可能な吊り上がり、中国における不動産バブルは大都市部では日本と似ているが全体としては量(積み上がった住宅在庫)の方が問題、といった感じか。
  • 2024年 相場展望|味ポン

    2023年も残り2週間となった。一昨日のFOMCではパウエル議長が予想外のハト派旋回をキメたことで株式市場はショートカバーをエンジョイしている。結局のところHIGHER FOR LONGERは来ず、サンタがサタンになる心配は杞憂に終わった。 2023年の米経済は多くの予想に反し、景気は良いがインフレも金利も下がりうる、という教訓をもたらした。この事実を精査しないと来年の景気を占うことはできない。 景気について生産、雇用、消費について順次見ていく。なお最後の消費が最も重要である。 ■生産について製造業景況感のISM製造業は、当NOTEで見ていた台湾カンニングから外れて低迷している(下図)。グローバル半導体サイクルは上向きつつあるものの、米国は別の要因が製造業を下押ししているとみられる。 製造業が低迷している背景には、やはりこれまでの累積的な利上げが効いている可能性が高い。設備投資の代替指標で

    2024年 相場展望|味ポン
  • 碧桂園危機、中国市民を翻弄-住宅は値上がりするだけと信じ人生設計

    苦しんでいるのは彼らだけではない。広東省の建設労働者フーさんには2カ月間、賃金が支払われなかった。抗議のストを始めたとき、碧桂園はすでに約7万人の従業員を解雇していた。「会社が危機的状況にあろうがなかろうが関係ない。血と汗で稼いだ金を手にしたい」とフーさんは言う。 事情に詳しい関係者によれば、碧桂園の創業者、楊国強氏の一族は国有企業からの資注入を得ようと当局との面会を期待して北京に飛んだが、不首尾に終わったという。 犠牲  経済の奇跡としか見えないような急成長において、住宅購入者や労働者、不動産開発会社、そして政府はそれぞれの役割を果たしてきた。 20年余りにわたり、不動産中国経済の比類なき成功を支えた成長エンジンだった。負債をてこに拡大の波に乗ったこのセクターは2019年には国内総生産(GDP)の4分の1に相当する52兆ドル(約7780兆円)規模に達した。世界中の投資家が殺到し、ドル

    碧桂園危機、中国市民を翻弄-住宅は値上がりするだけと信じ人生設計
  • 年収750万のサラリーマンが「6億円」当選…スポーツくじBIGで億万長者になった男が語る「人生の大変化」 | 文春オンライン

    普通のサラリーマンが「億万長者」に――ファイターズファンさん(50代男性、仮名)はスポーツくじ「BIG」で1等6億円が当たった。 高額当選者の「その後」はいかなるものか。6億円とのファーストコンタクトから当選金の使い道、現在の暮らしぶりまで、話を聞いた。(全2回の1回目/続きを読む) BIG購入の意外なきっかけ ――当選されたのはいつ頃のお話ですか。 ファイターズファンさん(以下、ファイターズ) 去年の暮れですね。 ――そんなに最近のことだったんですね。BIGの購入はこれが初めてですか。 ファイターズ これまでにも何度か購入したものの、そう簡単には当たらなくて止めました。で、一昨年からまた買い始めて、今度は当選してしまったという感じです。 ――購入を再開したのはなぜですか? ファイターズ ちょっと恥ずかしい話なんですが、占いがきっかけなんです。十数年に1回しか巡ってこない金運が上がる時期が

    年収750万のサラリーマンが「6億円」当選…スポーツくじBIGで億万長者になった男が語る「人生の大変化」 | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2023/10/09
    堅実だ。こういう人が武蔵小杉のタワマンに住んでも楽しくはないだろう。
  • 漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO

    こんにちは。暮らしてますか? 漫画家の小林銅蟲です。 さて稿ですが、自分が中古マンションを購入してフルリノベーションした話になります。なにが契機になったのか、実際どうしたのか、結局どうなのか。その流れを説明していきたいと思います。 住宅購入に至る経緯 昔の話からになりますが、自分はとなる人の住居(アパート)に転がり込んで主に寝て暮らしており、狭い部屋でお互いまあまあしんどかったので、となる人が何年間か応募をしたのちに、前の住居である県営住宅に当選して10年ほど暮らしていました。 県営住宅は造りは古いですが2人で暮らすぶんには適当な広さもあり、主に寝ていたうちの半分くらいは漫画を描いて生活できるようになったので、自分にとってはいい感じの住居でした。そのまま根を張るかと思われたのですが、空間から突如新しい人間が1名、出現して自分の子と相成りました。 同じタイミングでメインの漫画連載が終了

    漫画家が中古マンション購入をしてフルリノベに至るまで(寄稿:小林銅蟲) - マンションと暮せば by SUUMO
    raimon49
    raimon49 2023/07/10
    この人がキッチン重視でリノベーションするのは理解できる。カキチャーハンうまそう……。
  • 欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投資事情 | 東証マネ部!

    家計の金融資産の半分以上が現預金となっている日。一方で、アメリカやヨーロッパは株式や投資信託の割合が高い。ニュースなどで見聞きして知っている人も多いだろう。では、なぜ欧米では投資が進んでいるのだろうか。欧米で用いられている投資手法とともに、投資が進む理由を見てみよう。 投資に対する考え方が異なるのは、国民性の違いというだけではなく、制度や環境が要因のひとつになっているといえそうだ。 監修/大和総研金融調査部研究員 藤原翼

    欧米で投資が進んでいる理由とは?日・米・英の投資事情 | 東証マネ部!
    raimon49
    raimon49 2023/03/05
    日本でも株式の方が投資信託の2倍以上保有されてるのか(ETFはどっちに含まれる?)
  • 東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用 | NHK

    かつて富裕層の象徴となっていた、価格が1億円を超える、いわゆる「億ション」。 しかし、今では東京23区の新築マンションの平均価格は高い月では9000万を超え、その買い手はサラリーマンの世帯にも広がっています。 なぜ高額な物件を買い求めるのか、費用はどうしているのか、最近、都心で億ションを買ったばかりの夫婦に詳しく話を聞かせてもらいました。 (首都圏局 記者/牧野 慎太朗)

    東京23区マンション高騰 サラリーマンが「億ション」ペアローン活用 | NHK
    raimon49
    raimon49 2023/02/03
    パワーカップルなら半分投資・半分住居の考えで東京23区内の好立地を選ぶのは賢明だと思ったけど、世帯年収1,000万円で1億円近く引っ張ったのか。5〜10年で売る前提ならありなのかな。
  • 成田悠輔氏「『アメリカの金融経済教育は進んでる、日本は遅れてる』という単純な考え方はするべきではない」 | 東証マネ部!

    トップ新着記事成田悠輔氏「『アメリカの金融経済教育は進んでる、日は遅れてる』という単純な考え方はするべきではない」 写真:小田駿一 2022年度から、高校の家庭科の授業に資産形成にまつわる内容が盛り込まれるなど、日で進み始めている金融経済教育。なんとなく海外の方が進んでいるイメージがあるが、実際のところはどうなっているのだろう。 前編に引き続き、研究者・実業家の成田悠輔さんに登場してもらい、日海外の金融経済教育の違いや成田さん自身の考えについて、聞かせてもらった。 「アメリカの金融経済教育」は目指すべき姿なのか? ―― 一般論として「アメリカは金融経済教育が進んでいて、日は遅れている」といわれますが、実際のところはどう感じていますか? 「株式投資とか、複雑な金融商品やローン商品への投資について、日教育がこれまでほとんどカバーしてこなかったのは確かじゃないですかね。私の世代だと

    成田悠輔氏「『アメリカの金融経済教育は進んでる、日本は遅れてる』という単純な考え方はするべきではない」 | 東証マネ部!
    raimon49
    raimon49 2023/01/10
    安定した運用手法が、定期預金とか持ち家+住宅ローンみたいな形で身近にあったので、それ以上に複雑な投資手法を学ぶ必要がなかったわけです。 / 定期預金が5%~10%って改めてバブル経済は改めてすごい時代だったな。
  • FX取引空前の活況 日米金利差拡大でドル円取引活発 来年は【コラム】 | NHK

    個人投資家が外国の通貨を売買するFX=外国為替証拠金取引。金融先物取引業協会によると、ことし1月から11月までの合計で、年間の取引額として初めて1京円を超えました。1京というと想像もつきませんが、10000000000000000円と1のあとに0が16個続く数字です。それではお金の1京円がどのくらいすごい金額かというと1万円札を1兆枚並べた金額で、これを積み重ねると、高さは10万キロメートル、距離にすると地球2周半に及びます。ことし空前の活況を呈したFX取引。12月20日に日銀が金融緩和を修正するなど足元で環境が大きく変わる中、来年のFX取引がどうなるのか展望します。(経済部記者 仲沢啓) この記事のポイント ・ことし、個人のFX取引額が初の1京円突破、特にドル円の取り引きが活発に。 ・理由は、金融緩和維持の日に対し、金融引き締め強化のアメリカという 【明白な日米の金融政策の方向性の違い

    FX取引空前の活況 日米金利差拡大でドル円取引活発 来年は【コラム】 | NHK
  • #インベスターZ 「3500万円の家を買ったら6000万?!」持ち家と賃貸、どっちが得?

    霞の理系 @KG8hMk6v4F8t9yv いやあこれなんですよ。ほんと。 職場で家買ってる人、家買おうとしてる人の話聞くとマジで!?この給与で!?人生縛るの!?となる。 不動産投資ならまだしもただの自分が住む家の為に平気で35年ローン組むとかスゴすぎる、、自分は100賃貸派で浮いた金を投資に回す。 twitter.com/investorz_mita… 2022-11-25 18:50:28

    #インベスターZ 「3500万円の家を買ったら6000万?!」持ち家と賃貸、どっちが得?
    raimon49
    raimon49 2022/11/26
    雀卓を囲みながら他人の住宅ローンについて延々とdisってる投資部の面々、今になって見返すと異様な光景で面白すぎるな。
  • ITフリーランス専用住宅ローン登場 ソニー銀行から 対象は3年以上の業歴の持ち主

    融資金額は500万円以上、2億円以下で10万円単位で調整可能。新築・中古マンションの購入資金のほか、借り換えの場合は戸建てにも利用できる。申し込み資格として、ITフリーランスとして3年以上の業歴を持ち、申し込み時点でITフリーランスとして業務に従事している必要がある。 また、INTLOOPが運営するフリーランス向け案件サイト「ハイパフォーマーコンサルタント」「ハイパフォーマーPMO」「テックストック」「バチグマ」のいずれかに登録する必要もある。 ソニー銀行は「ITフリーランスは、特定の企業に所属せず、個人の技量などで収入が決まる職種。給与所得者などに比べ、収入のボラティリティが高いためサラリーマンなどの給与所得者と同等の審査基準ではない金融機関が多く、住宅ローンの審査が通りづらいのが一般的である」と説明。 続けて「同行では、ITフリーランス個人の稼ぐ力を正しく評価する基準を新たに設け、多様

    ITフリーランス専用住宅ローン登場 ソニー銀行から 対象は3年以上の業歴の持ち主
  • (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

    人生のゴールは10億円、なぜなら運用だけで年5000万円くらい入るから減らなくなる」みたいな論がよくあるが、たしかに10億円の資産を作るのは一つの基準だと思う。 そして、ベンチャーなどを起業して、10億円以上手に入れる若者なども増えてきている。しかし、さすがに10億円を手に入れたときの対処法というのはネットには全く情報がない。 増田は、富裕層向けのサービスを提供しており、比較的多くの富裕層と付き合いがあり、そこで得た知識があるので、ここで共有していきたい。 資産運用資産運用だが、10億円あるとどうするか・・・という点について。 これはもう人それぞれだが、多いパターンとしては クレディ・スイスなどの外資系プライベートバンクに一任する債権でクーポンをもらう、S&P500、全世界のインデックスなどを買う、一部を金や暗号資産にするなど、自分で分散するなどが多い。正直、このあたりは「個別銘

    (追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
    raimon49
    raimon49 2022/04/13
    お金持ちコミュニティの相場
  • 家を買った話 - 32の味わい

    3月に家を買った。家といっても築25年の3LDKの中古マンション。大人どころか中年にさしかかっているわりに(こう書くといっぱしの大人みたいだな…フフ…)となっているところが私の幼さである。 「家買ったのよね」というとサラリとしてクールに聞こえるけれど、正しい判断だったのかよくわかりません。今2021年が終わろうとしているので9カ月住んだことになっているのだけど、この調子だと来年には飽きている気もする。飽きたからってじゃ、交換しますかといかないのが持ち家の問題だね。 1. 賃貸か持ち家か問題 2. なぜ家を買うのか 3. 直感で決めちゃう 4. インテリアコーディネーターさんを雇う 5. おわりに 1. 賃貸か持ち家か問題 最初にいうけどこれは当にわからない。なんぼでもこの話題でやんややんやしている記事はあるので…。私は単に老後に部屋借りられなくなったらやだなと思ったのと、「家を買う」をし

    家を買った話 - 32の味わい
  • “頭金1割以下で住宅ローン” 20~30代で60%以上 民間調査 | NHKニュース

    マイホームを購入した際、頭金の割合を1割以下で住宅ローンを組んだ人が20代と30代では60%以上にのぼったことが、民間のシンクタンクの調査で分かりました。 「三井住友トラスト・資産のミライ研究所」はことし3月に住まいや資産形成に関するアンケート調査をインターネットで行い、全国の20歳から64歳の男女、1万人余りから回答を得ました。 それによりますと、持ち家を購入した際の頭金の割合について聞いたところ20代は1割以下が61%、30代は1割以下が67%にのぼりました。 頭金の目安としては2割から3割が一般的とされてきましたが、住宅ローンの金利が低い状況が続いているほか、住宅ローン減税の特例措置の期限が延長されたことなどを背景に、頭金を十分用意せずに購入する人が増えているとシンクタンクでは見ています。 一方、頭金の割合が低いと毎月の返済額が増えて、負担が重くなったり、金融機関によっては借り入れ金

    “頭金1割以下で住宅ローン” 20~30代で60%以上 民間調査 | NHKニュース
  • 独身男性は中古1LDKマンションを買えない?1LDKの資産性は?一体どうすれば買える?調べてみた | のらえもんブログ

    のらえもんブログ読者様より下記のツイートが送られてきて、新築40平米前後の1LDKの購入を検討しているが不安だ、と声が寄せられました。 今、中古市場で1LDKを独身者が住宅ローン組んで買うのは相当厳しい。独身者というだけで。では新築はどうか?新築マンション1LDKは問題ない。独身者でも問題なく買える。 皆、将来の資産になるから。と買ってるけど、今のローンの状況が続くと資産になり得るのか。わずかな歪が生じてきている。 — 部屋振りくん???? (@hudodebedebe) August 28, 2021 興味深い。単身者向けマンションのローンの借りやすさが新築と中古で異なっているとの示唆。中古価格が新築時対比で減価する要素になりそう。 不動産価格の高騰の背景に低金利でローンが借りやすい環境がある。そのため、低金利ローンが借りづらい物件は価格が伸びない。 https://t.co/RAEiK

    独身男性は中古1LDKマンションを買えない?1LDKの資産性は?一体どうすれば買える?調べてみた | のらえもんブログ
  • 満足度の高い「住宅ローン」ランキング 11年連続で1位を獲得したのは?

    同社は、事前調査や企業へのヒアリングなどに基づき、「商品内容の充実さ」「担当者の対応」「付帯サービス」「審査・契約手続き」といった評価項目を設定。各項目の設問について回答を聴取し、既定の回答者数を満たした企業について「総合」「評価項目別」「部門別」にランキングを発表している。 ソニー銀行は11年連続で総合ランキング1位を獲得した。評価項目では、「商品内容の充実さ」「団体信用生命保険の充実さ」「サイトの分かりやすさ」「繰り上げ返済」の4項目で1位となった。商品プランの充実度などを示す「商品内容の充実さ」では、75.5点と高評価を獲得した。 利用者からは「手数料、保証料が安く、ネット銀行だけど、東京には窓口もあり、対面で聞きたいことを聞けたところが良かった」(30代女性)や「金利が低く抑えられ、見直しも適宜可能なので、高い金利を払い続ける事がないところがよかった(40代男性」といった声が寄せら

    満足度の高い「住宅ローン」ランキング 11年連続で1位を獲得したのは?
  • ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

    買った戸建てに付けた表札、住所はぼかした プロローグ 新型コロナが世間を騒がせ始めて以来ずっと在宅勤務をしている。 転職に伴って会社近くに引っ越したので通勤のドアtoドアで30分台を叩き出していた好立地はその活躍の機会をすっかり失った一方で、妥協した40平米の部屋の狭さと1LDK+Sの間取りが巣ごもり子育て核家族を襲った。 外で遊び足りない娘は泣き、広がった活動範囲で家中の物を無秩序に引っ掻き回すので必然的に触られたくないものは高いところに置くことになり、立体的に活用される事になった1LDKの空間は生活の難度を高めジワジワと真綿で首を締めるような状況が続いた。 住んでいたマンションは駅に近いのは良いが作りは古く、冬には窓枠が結露しカビが発生する。窓から降りる冷気はそのまま壁や床にすら結露を起こし室内はカビに見舞われた。それとの因果関係は不明だが冬場の慢性的な体調不良が家庭内の治安を更に悪化

    ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo
    raimon49
    raimon49 2021/08/06
    フレッツ光クロス引けるのは羨ましい。在宅勤務を前提とするとインターネット回線の強さは正義。
  • ニュージーランドは家を買うことができない

    ニュージーランドでは家がすっかり投機対象になってしまい、投資家以外は家を買うことができないことは有名だ。 ただ、それに立ち向かうためにジャシンダ・アーダーン率いるレイバー政権は家を買いやすくするための施策をいろいろとやっている。だが、いくらやっても家を買う人は増えないだろう。結局投資家によって買い占められて終わるだけだ。 今回はニュージーランドの住宅事情について話す。 日では最終的に払いきれるかは知らんが頭金なしのローンを組むことができるのだが、ニュージーランドでは頭金が絶対に必要だ。これは、購入する住宅価格の二割、となっている。レイバー政権が介入して1件目を買う人には特別に1割でもよくなったようだが、そもそもの住宅価格が高いので、残りのローンを組めるかは不明だ。 例えば、25万ドルくらいで家が買えるのであれば、5万ドルを頭金にして、残りの20万ドルをローンを支払いつつ住んでいけばいい。

    ニュージーランドは家を買うことができない
  • コロナショックで「住宅ローン破綻」の恐ろしすぎる現実(山下 和之) @moneygendai

    住宅ローンを利用している人のほとんどが金融機関の優遇金利制度を利用しているだろうが、そこには大きな落とし穴がある。 特に、このところの新型コロナウイルスの感染拡大で収入がダウン、住宅ローンの返済が厳しくなっている人がいるかもしれないが、延滞だけは絶対に避けなければならない。 延滞してしまうと、ローン破綻の道へまっしぐらということになりかねないのだ。 延滞が発生すると… あまり気にしている人はいないだろうが、住宅ローンの契約書には、「延滞が発生したときには金利優遇の対象外になる」といった記述がある。 意識している、していないにかかわらず、住宅ローンを利用している人のほとんどが、優遇金利制度の適用を受けている。 たとえば、銀行のホームページでは変動金利型の住宅ローン金利は0.525%~0.625%などと表記されているが、これは、店頭表示金利の2.475%から1.850%~1.950%差し引いた

    コロナショックで「住宅ローン破綻」の恐ろしすぎる現実(山下 和之) @moneygendai
  • マンションを買った後に「これからは贅沢できないね」と言われて

    〜追記 正直知らない間に伸びててびっくり。 共感も避難もありがとう。 大きな買い物するとね。もともと貧乏だったから心がざわつくんだよ。 普段は家族大好きマンだから。 大きな家に住み替えるって贅沢だと思うんだよね。 まー疲れていたんだよ。普段なら「そーねー。」って返していると思うよ。 大事なことは考えて考えて答えをだすタイプだしその都度、相談してリスクがないかとか話をしているんだけどね。 暗黒面が顔を出したって感じですよ。 全角の5はあれだtypoだよ。フェイクをいれようか迷ってのミスだよ。 今は、東京住まいで住み替えは東京よりの関東。マンション5000万なんて東京にはたくさんあるよ。 年収コンプなところもあってな社会人一年のころは300万もなかったから今は800万以上で1000万未満って感じだよ。 正直よく頑張ったって自分を褒めたいよ。自画自賛だよ。うっかり年収が上がったんじゃないよ。

    マンションを買った後に「これからは贅沢できないね」と言われて