タグ

災害と地震に関するrin51のブックマーク (7)

  • 【速報】山本太郎氏が能登訪問への批判に反論 「カレー食べたのは夜9時。断る理由ない」 他党からの批判は「ばからしい」|FNNプライムオンライン

    【速報】山太郎氏が能登訪問への批判に反論 「カレーべたのは夜9時。断る理由ない」 他党からの批判は「ばからしい」 れいわ新選組の山太郎代表は17日、記者会見を開き、自身の能登半島地震の被災地訪問に対し批判が出ていることについて反論した。 視察を見合わせた他党からの批判については「ばからしい」と一蹴し、炊き出しのカレーべるなどしたことへの批判の声については、カレーは夜9時ごろにNPOからべるように勧められたものだとして、「被災者やNPOの方もべ終わられていた。断る理由はない」などと反論した。 山氏は会見でカレーに関する批判の声について問われると、まず「何かしら議論が生まれる事は、それはそれでいいと思っている。ただし、私がカレーべたのは夜9時とかの時間帯だ。つまり全体の配が終わって、NPOの方々もみんなべ終わられた後の当に残りのものだった」と説明した。 その上で「私た

    【速報】山本太郎氏が能登訪問への批判に反論 「カレー食べたのは夜9時。断る理由ない」 他党からの批判は「ばからしい」|FNNプライムオンライン
  • 2024年の正月三が日に飛び交った陰謀論・怪情報たち|雨宮純

    2024年の正月三が日は、1月1日の能登半島地震に始まり、2日のJAL516便炎上事故、3日の小倉北区飲店街の大規模火災と様々な事件が発生したことから、同時に陰謀論や怪情報も出回った。今年最初の記事として、これらを振り返っておきたい。 題に入る前に、能登半島地震被災地への支援方法にかんする情報をリンクしておく。 人工地震・DEW陰謀論など波形に違和感がある、人工地震なのではないか1月1日に起きた能登半島地震では、その直後から人工地震説が発生していた。地震直後に典型的に見られる陰謀論であり、その多くは過去に見られた主張の流用である。 例えば上記のように、波形の違和感を指摘するものは以前から見られる典型的なもので、下記ページで解説されている通り、時間軸を細工してそれらしく見せているに過ぎない。 また、地球深部探査船「ちきゅう」の掘削ポイントを持ち出す(ここで爆弾を仕掛けたと言いたいのである

    2024年の正月三が日に飛び交った陰謀論・怪情報たち|雨宮純
  • 軽率に被災地へ行ってしまった

    石川県「もっといしかわ」 @motto_ishikawa 【石川県からのお願い】 明日から三連休のため、多くの人が移動されることが予想されます。 ・能登方面への不要不急の移動は控えて! ・義援物資は持ち込む前にご連絡を! ※個人からの義援物資は、受け付けていません。 人命救助、物資支援の優先のため、何卒ご理解・ご協力お願いいたします。 pic.twitter.com/0hbJ9gTHw5 2024-01-05 18:13:25

    軽率に被災地へ行ってしまった
  • 住まいが被害を受けたとき 最初にすること | 政府広報オンライン

    災害で住まいが被害を受けたときは、あまりのショックに、何から手を付けたらいいか分からなくなるかもしれません。被災者の方々が一日も早く日常の生活を取り戻せるように、行政や災害ボランティアなども様々な支援に動き出します。それらの支援も受けながら、一歩ずつ再建を進めていきましょう。 1被災したときに最初にすること 住まいが被害を受けたときは、早く家の片付けや修復作業に取り掛かりたくなるかもしれません。しかし、その前に、まずやっておきたい重要なことがあります。 被害状況を写真で記録する 家の被害状況を写真に撮っておきましょう。市区町村から罹災証明書(※「第4章 罹災証明書と住まい・生活への公的支援」を参照)を取得して支援を受ける際や、損害保険を請求する際などに、たいへん役に立ちます。 家の外の写真の撮り方のポイント カメラ・スマホなどでなるべく4方向から撮る 浸水した場合は浸水の深さも分かるように

    住まいが被害を受けたとき 最初にすること | 政府広報オンライン
  • 釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/15(水) 00:19:22.41 ID:Q//Q9sjX0 ?PLT 【東日大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影 http://www.youtube.com/watch?v=qHhpdieZc5Q >釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。 5 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 00:20:44.25 ID:kLNPanAG0 いままでで一番怖いかも(´・ω・`) 10 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/15(水) 00:21:32.85 ID:Gmmoibcn0 おいマジでこえーよ。 臨場感がすごすぎる。 12 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/15

    釜石市で撮影された衝撃的な津波動画がネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    rin51
    rin51 2011/06/15
    津波速すぎる.....
  • 2011年3月/14 [Mon]@19:41 ティッシュペーパーを切らしたので、きょう会社の近くのドンキホーテへいったら、トイレットペーパーを大量に買い占めてるアホとか、列に割りこむババアが複数いて

    /28 [Mon] @09:11 今月は日記を書きすぎた。だからこれ以上書かない。 /27 [Sun] @10:38 このようなものを翻訳しました。 エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) @14:19 いまさらな話だが、 Glenn Beck が「日の地震は神からのメッセージだ」と言ったらしい: …ええと、ぼくは「神がこの地震を起こした」なんて言ってないよ。 え? ぼかぁ、ぼかぁそんなこたぁ言ってないよ、ね? 神様のやることは…神様だけがご存じのことだ。 ぼかぁ知らない。しかしこれだけは言える。 それをガイアと呼ぼうが、イエス・キリストと呼ぼうが、 何らかのメッセージが送られたと…ね? “おいお前ら! 自分のやってることがわかってんのか? そいつはちっとばかしマズいかも知んないな! そろそろやめがほうがいいかもな! (藁)” な

    rin51
    rin51 2011/03/18
    > 今回の地震に対して、素人が「長期的な視点で」復旧に対する 覚悟というものを考えてみることにする
  • 「地震の時は水を溜めろ」は本当 - HsbtDiary(2010-01-19)

    ■ 「地震の時は水を溜めろ」は当 何か盛り上がってたので参戦。 地震が起こったら、まずこれをしろ! リンクしないけどカレーの人のエントリ 「「地震の時は水をためろ」はウソ」のウソ - tano13の日記 フォローすると「飲料水とは別の雑用の水を何らかの手段で確保しろ」何だけど。 新潟の場合だと公園の地下なんかに貯水タンクが埋められたりしていて、飲料水の確保は割と潤沢なんだよね。問題なのはそういった施設を知らない人が右往左往することであって、水が足りないわけじゃない。実際に貯水車には凄い行列ができている一方で公園では自治会のおじさんがのんびり座って水を配ってたりしたし。 カレーな人が相変わらずな感じで罵倒・侮辱表現を繰り返していたけど、水洗トイレが贅沢品なので使うなって表現がそもそも間違いで、トイレがあったらそれをみんな使います。使うなって言われても使います。使った以上は流さないと衛生面で

    「地震の時は水を溜めろ」は本当 - HsbtDiary(2010-01-19)
  • 1