タグ

SQLに関するrin51のブックマーク (14)

  • 型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog

    SmartHRで届出書類という機能を担当しているプロダクトエンジニアのsato-sと申します。 今日は、以前私が調査にとても苦労したパフォーマンス上の問題の話を紹介したいと思います。 TL;DR PostgreSQLのアップグレードを実施した アップグレード後、今までは問題のなかった特定のクエリの実行に1時間超かかり、DBCPU使用率がピッタリ100%に張り付くようになった 色々調査した結果、PostgreSQL上の型キャストの場所のせいで、良くないクエリプランが選択されることが原因だった 型キャストの場所には気をつけよう PostgreSQLのアップグレードと挫折 SmartHRでは基的にWebアプリケーションのデータベースとしてGoogle CloudのCloudSQLによって提供されるPostgreSQLを利用しています。 私の担当している届出書類機能では、利用中のPostgre

    型キャストの場所のせいで、秒で終わっていたクエリに1時間超かかるようになってしまった話 - SmartHR Tech Blog
  • ISUCON12 予選の解説 (Node.jsでSQLiteのまま10万点行く方法) : ISUCON公式Blog

    ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON12 予選の解説 (Node.jsでSQLiteのまま10万点行く方法) こんにちは、面白法人カヤックのacidlemonです。例年ISUCONに参加するたびにとても長い「やったこと」ブログを書いているので、もしかしたらそちらを読んだことがある人もいるかもしれません。 ISUCONの公式サイトに記事を書くのは ISUCON3の予選の解説 以来でしょうか。今回もacidlemonが解説、fujiwaraが講評を書く予定ですので、お楽しみに。あ、そういえば先日掲載していただいた 面白法人カヤックからの応援メッセージ の脳内インタビューも私が書いていますのでよく考えたらそれ以来ということになるのかもしれません。予選

    ISUCON12 予選の解説 (Node.jsでSQLiteのまま10万点行く方法) : ISUCON公式Blog
  • SQLアンチパターン簡単まとめ

    SQLアンチパターン」について、自分の勉強がてら内容を簡単にまとめました。 「とりあえずSQLは触れてWebアプリが作れる」「シンプルなアプリを実務で作ったことがある」くらいの人が読むととても勉強になると思います。 また、「現場での良くない設計」が詳細に言語化されているので、経験豊富な人でも新たな発見があると思います。 詳しく知りたい方は是非を買って実際に読んでみて欲しいです。 第一章 ジェイウォーク パターン 1カラムにコンマ区切りで値を入れて複数の紐付きを表現しようとする なぜダメか 検索しづらい 文字列カラムの文字数制限という暗黙の制約を受ける バリデーションかけられない 解決策 交差テーブルの作成 第二章 ナイーブツリー パターン 木構造を表現するとき、常に親のみに依存する(parent_idだけ持ってしまう) 隣接リスト なぜダメか 階層を深く掘ろうとするとそのぶんSQLをか

    SQLアンチパターン簡単まとめ
  • オレ的EXPLAIN技を語っちゃうゾ - Qiita

    メリークリスマス 記事はPostgreSQL Advent Calendar 2021の25日目です。今年も面白い記事がたくさん揃いましたね!!! さて、みなさん今年のPostgreSQLライフはどんな感じでしたでしょうか? 私はというと、なんだかチューニングばっかりやってました。1案件でいろいろお手伝いすることはまあまああったのですが、複数から次々チューニングの相談をもらって、歴代継承者の個性を発現したデクくんのごとく駆け回ったのが今年のハイライトです。 (この綱渡り感、、、伝われ!!!) 俺たちは雰囲気でチューニングしている 今回上手くいったけど、あの時たまたまひらめいた1案をぶつけてみたら効果でたのであって、次善の策なんてなかったけど??って毎回思ってるから、雰囲気でやっていると思う、マジで。コミュニティのノリだと笑いが起きていいんですけど、少しでも勝率を上げるために、若手の前でド

    オレ的EXPLAIN技を語っちゃうゾ - Qiita
  • MVCCとInnoDBでの実装について - shallowな暮らし

    こんにちは。id:shallow1729です。先日はredo logを中心にストレージエンジンについて解説を行いましたが、今回は同時実行制御、特にMySQLなど多くのデータベースで採用されているMultiversion Concurrency Control(MVCC)という技術にフォーカスしようと思います。 今回の記事ではまず前半でMVCCというものがどういうものかについて解説をして、次にMVCCの実装方法についてInnoDBの実装を参考にしながら見ていこうと思います。前提知識はあまりいらないと思いますが、リレーショナルデータベースの操作経験はあったほうがいいかなと思います。また、前回のストレージエンジンの解説で述べた内容はあまり説明しないので、軽く目を通してもらえると頭に入りやすいかなと思います。 shallow1729.hatenablog.com トランザクションの原子性 まずトラ

    MVCCとInnoDBでの実装について - shallowな暮らし
  • Async SQLAlchemy with FastAPI

    SQLAlchemy 1.4 Before we look at the example, there are some important information about the new SQLAlchemy 1.4 release: SQLAlchemy 1.4 presents changes that will be finalized in SQLAlchemy 2.0. SQLAlchemy unifies Core and ORM APIs for consistency. Both Core and ORM now support async with asyncio, but this feature is not production ready yet. It also comes with some limitations on what can we do w

    Async SQLAlchemy with FastAPI
    rin51
    rin51 2021/05/14
    SQLAlchemy1.4でasyncが入ったらしい(ただしプロダクトにはお勧めしないという)
  • データベースさわったこと無い新人向けトランザクション入門 - Qiita

    最近DBを初歩から学び直しているのでその中でトランザクションとは何か、今一度改めて勉強したのでメモをここに残しておきます。 自分は就職して、仕事を始めてからDBを触り始めた。 DBを触るようになって基的な構文とかはググりながらなんとか覚えたけど先輩とかが話をしている中でどうしても謎だったのが「コミット」「ロールバック」「トランザクション」だった。 「何を言っているんだろう?どういう意味!?」って感じで最初よくわかってないない状態だった。 そんな自分のような「コミット」「ロールバック」「トランザクション」を謎に感じている新人エンジニアにとって、この記事が参考になればと思います トランザクションとは? トランザクションとは簡単にいえば「データベースに対して行われる1つ以上の更新処理」のこと。 トランザクションによってデータ更新処理の確定や取り消しを管理できる。便利。 トランザクションの作成は

    データベースさわったこと無い新人向けトランザクション入門 - Qiita
  • PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門

    PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門1. SQLAlchemy 入門 for Kobe Python Meetup #13 2017/09/15 Kobe Japan 2. Yasushi Masuda PhD ( @whosaysni ) Tech team, Core IT grp. IT Dept. MonotaRO Co., LTD. Pythonista since 2001 (2.0~) • elaphe (barcode library) • oikami.py (老神.py) • PyCon JP founder 翻訳もろもろ 3. アジェンダ よくある誤解 SQLAlchemyを3行で エンジンの基礎 (+hands-on) SQL式を使う (+hands-on) ORMの基礎 (+hands-on) 4. 参考文献 オンラインドキュメント: http

    PlaySQLAlchemy: SQLAlchemy入門
    rin51
    rin51 2021/02/25
    SQLAlchemy完全に理解した
  • 【PythonのORM】SQLAlchemyで基本的なSQLクエリまとめ - Qiita

    SQLAlchemy1.2の基的なクエリをまとめました! python初心者以上向けの記事です。 改めて読み返してみると、直した方が良さそうな箇所や、この機能書かないんかいってのがあるので修正予定です。 記述内容 ORMについて、動かしてみるところまで、select, limit, orderby, distinct, join, leftjoin, in, insert, update, delete, union, unionAll, sql吐き出し, sqlを直接実行について また、flask-sqlalchemyでは実行を試していません。 SQLAlchemyとは pythonORMモジュール。 session.query(User).all() このようにSQL操作ができる。 SQLをクラスとして扱えるようにしたもの。 使用する理由は、 ・SQLインジェクション対策がサポート

    【PythonのORM】SQLAlchemyで基本的なSQLクエリまとめ - Qiita
  • SQLAlchemy

    The Python SQL Toolkit and Object Relational Mapper SQLAlchemy is the Python SQL toolkit and Object Relational Mapper that gives application developers the full power and flexibility of SQL. It provides a full suite of well known enterprise-level persistence patterns, designed for efficient and high-performing database access, adapted into a simple and Pythonic domain language. Documentation Curre

    SQLAlchemy
  • SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita

    (この記事は 地平線に行く とのマルチポストです) 番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendarで、このパターンのやらかしはなかったのでキーボードを叩くことにしました。 番外編のつもりでお楽しみください。 この記事が、新たな障害発生を防ぐことにつながれば幸いです。 何をやったのか ある日、ちょっとした調査のために番データベースのデータを確認することになりました。 (個人情報が格納されているようなシステムではなかったので、必要であれば番データベースへのアクセスが許されていました) もしメンテナンスがあればそのタイミングでやればよかったのですが、直近では特に予定はないとのことでした。そのため、システムが動いている状態のまま作業をすることにしました。 ごく単純な SELECT を実行するだけのつもりだったので、システムに影響がないと判断したためです。 その際、万が一コピペをミ

    SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita
  • MongoDBの様なNoSQLに勢いがあるのは何故ですか?SQLと比べてどんな利点や欠点がありますか? - Quora

    回答 (3件中の1件目) ハイプサイクルという概念をGartnerグループが提唱してまして、様々な流行りスタリのサイクルを分析する標準的な方法となっています。 ハイプとは過度な期待や熱狂を意味する言葉です。一発屋芸人の人気のカーブみたいなもので、テツandトモみたいに安定する場合と、消えていくものがあります。芸人ではありませんがDA PUMPは一茶の人間性もありまして、次は厳しいけど定着すると思っています。 なんだかのトリガーで評価が上がり始め、ピークを迎える。その後評価が下がっていき、底を打つと少し上がって定着するという経過をたどるとしています。これと同じモデルで、流行りのハイテク...

    MongoDBの様なNoSQLに勢いがあるのは何故ですか?SQLと比べてどんな利点や欠点がありますか? - Quora
  • 逆引きSQL構文集

    逆引きSQL構文集はやりたいことから,その方法を調べられるSQLの逆引きのリファレンスです. すべての項目にサンプルを用意してありますのでよろしければ参考にしてください. ブラウザの検索機能(Ctrl + F)を使用すると効率的にSQLを調べることができます. ホームページは現在精力的に作成中です

  • rubyでsqliteを使う方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    小規模なデータベースを扱う場合は sqlite がおすすめです. SQLが使えるデータベース,つまりRDBMSとしては,PostgreSQLMySQLsqliteが有名です.sqliteは,他のデータベースと異なり,サーバをいちいち立ち上げる必要がなくsetupが簡単というメリットがあります. 以下,ruby から sqlite を使う方法として, SQLite3/Ruby の使い方をまとめます. 注意事項 sqliteには複数のバージョンがあり,微妙に仕様が異なります.以下このエントリでは バージョン3系,つまり sqlite3 を使うものとします. SQLite3/Ruby のインストール debian であれば libsqlite3-ruby を入れるだけです. SQLite3/Ruby の使い方 良く使うメソッドを列挙していきます. Database への接続 sqlite

    rubyでsqliteを使う方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
  • 1