タグ

Cとポインターに関するrin51のブックマーク (1)

  • C

    C言語 Version 6のUNIXのソースコードは「pre K&R」とよばれる古いCで記述されている。 現在のCの知識でだいたいはわかるが、理解に苦しむ個所もある。 うるさいことを言えば当時のリファレンスマニュアルを参照して、 当時の文法に親しむのが正攻法であろう。 が、とりあえず「これだけわかっていればソースは読める」というところだけ、 てっとりばやくまとめておこう。 構造体のポインター なかでも衝撃的なのは、 構造体のポインターからメンバーを参照する演算子「->」が自由に使えることである。 たとえば、slp.cから関数setpri()を見てみると setpri(up) { register *pp, p; pp = up; p = (pp->p_cpu & 0377)/16; p =+ PUSER + pp->p_nice; if(p > 127) p = 127; if(p > c

  • 1