タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (439)

  • 二重国籍禁止は違憲、在外日本人らが提訴 「時代にそぐわず」 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    【12月24日 AFP】日人に生まれても、外国籍を取得すれば日国籍を失うとする日の国籍法の規定は憲法違反だとして、海外に住む日人らが日政府を相手取って訴えを起こしている。二重国籍になった時点でやむを得ず日国籍を離脱した日人は、100万人に上るとも推計される。原告らは、国籍法の規定は「時代遅れ」だとして、日国籍保持の確認や制度の改正を求めている。 白石由貴(Yuki Shiraishi)さん(34)は東京の空港の入国審査場を通過した時、情けなさに打ちひしがれたという。両親が日人用のレーンを素早く通り抜けていった一方で、白石さん自身はスイスのパスポート(旅券)を目立たないようにしながら、外国人の列に並んでいたのだ。 海外で生活する日人には、白石さんのように、二重国籍になったために日国籍を放棄することを余儀なくされた人が大勢いる。日は、世界で50か国ほどにとどまる、二重国

    二重国籍禁止は違憲、在外日本人らが提訴 「時代にそぐわず」 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/24
    「私は何の理由もなく拒否されている。そう気づきました。」両親の勧めに従つて他国籍を取得しておいてこの言ひぐさ。しかも父親は弁護士だといふ。そのときに一体どういふ会話があつたか知りたいものだ。
  • 「トランスヒューマニズム」の夢続く、懐疑派の声をよそに 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    遺伝子編集技術を適用した初めての人間の赤ちゃんを誕生させたと主張している中国の科学者、賀建奎氏。中国・香港の学会にて(2018年11月28日撮影、資料写真)。(c)Anthony WALLACE / AFP 【12月19日 AFP】脳インプラント、寿命の延長、遺伝子組み換え人間など、科学の助けを借りて現在の限界を超えて人間を進化させる「トランスヒューマニズム(超人間主義)」の提唱者らにとって、その実現性は単に時間の問題に過ぎない。 だが、多くの科学者らは、そこにあるいくつかの問題はそう簡単に解決するものではないと強調する。トランスヒューマニズムの流れについて彼らは、遅かれ早かれ「科学的に不可能」という越え難い壁にぶつかるであろうとの考えで一致しているのだ。 記憶に新しいところでは、中国の科学者、賀建奎(He Jiankui)氏が11月、世界で初めて遺伝子編集を施した双子の女児を誕生させたと

    「トランスヒューマニズム」の夢続く、懐疑派の声をよそに 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/22
    「トランスヒューマニズムの技術は、ほんの一握りの超富裕層が有する特権の一部だ。超富裕層の人々が自分たちをさらに裕福にするためにこの種の技術を利用するようになることを、私は懸念」飯島健男『最後の審判』(ry
  • 独有力誌「シュピーゲル」で記事捏造 受賞歴のある記者 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    重なり合ったドイツの有力誌シュピーゲルの表紙、同国の首都ベルリンにて(2018年12月19日撮影、資料写真)。(c)Kay Nietfeld/dpa 【12月20日 AFP】ドイツの有力誌シュピーゲル(Der Spiegel)は19日、受賞歴のある自社の記者の一人が長年にわたり記事を捏造(ねつぞう)していたと発表し、メディア界に衝撃が走った。 シュピーゲルは、記者のクラース・レロティウス(Claas Relotius)氏(33)がシュピーゲルの紙版・電子版の両方に掲載された記事60のうち、少なくとも14で「話をでっち上げ、中心人物を創作した」ことを明らかにした。他メディアも影響を受けている恐れがあるとしている。 レロティウス氏は詐欺行為を認め、辞職した。同氏はシュピーゲルで7年間記事を執筆。その調査報道を認められ、2014年の米CNN「今年のジャーナリスト(Journalist of

    独有力誌「シュピーゲル」で記事捏造 受賞歴のある記者 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/20
    「レロティウス氏は詐欺行為を認め、辞職した。同氏はシュピーゲルで7年間記事を執筆。その調査報道を認められ、2014年の米CNN「今年のジャーナリスト(Journalist of the Year)」を含む数々の賞を受賞していた。」いい話だ。
  • 韓国系のペルラン仏元文化相、ネイバーと不正な関係か 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    フランスの元文化・通信相、フルール・ペルラン氏。パリのオフィスにて(2017年1月17日撮影)。(c)ERIC PIERMONT / AFP 【12月19日 AFP】2014年から16年にかけてフランスの文化・通信相を務めた韓国系のフルール・ペルラン(Fleur Pellerin)氏が、在職中に築いた韓国のポータルサイト大手「ネイバー(Naver)」との関係を不正に利用した疑いがあると、仏当局に指摘されていることが分かった。 19日に発表された独立機関「公職透明性機関(HATVP)」の報告によると、ペルラン氏はフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領の下で文化・通信相を務めた2014年8月~16年2月の間にネイバーとの関係を構築したとされる。退任後に「Korelya Consulting」と称する投資会社を設立し、16年9月から経営を担うようになった。 官報に掲載さ

    韓国系のペルラン仏元文化相、ネイバーと不正な関係か 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/19
    この御仁、確か捨て子だつたよな。だといふのに民族の「血」はそれほど重いのか。感心していいのか慄然とすべきなのかわからなくなつた。http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/4198602.html
  • 米、アサド政権の打倒目指さず シリア特別代表が明言 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    破壊されたシリア・アレッポの地区(2018年2月23日撮影)。(c)George OURFALIAN / AFP 【12月18日 AFP】米政府のジェームズ・ジェフリー(James Jeffrey)シリア特別代表は17日、米国はシリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権の打倒を目指さないと明言した。一方で、アサド政権が「根的に」変わらない限り、シリア再建のための資金は出さないと改めて警告した。 首都ワシントンにあるシンクタンク「アトランティック・カウンシル(Atlantic Council)」の会合で述べた。 ジェフリー氏は、アサド大統領は7年に及ぶ残酷な内戦でまだ勝利できておらず、妥協が必要だと指摘。シリア国内に武装した反体制派戦闘員が約10万人残留しているとの推計も示した。 その上で「われわれは(これまでのシリア政権と)根的に異なる政権が見たい。体制転換とい

    米、アサド政権の打倒目指さず シリア特別代表が明言 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/18
    おやこれはかなりの路線変更では。
  • 独警官5人、極右組織結成し殺害脅迫 ヒトラーの画像共有 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ドイツ警察官5人が結成した極右組織から脅迫を受けた、トルコ系弁護士のセダ・バゼイユルドゥズ氏(2018年1月9日撮影、資料写真)。(c)CHRISTOF STACHE / AFP 【12月17日 AFP】ドイツで、警察官5人が極右組織を結成し、メッセージアプリのワッツアップ(WhatsApp)でナチス・ドイツ(Nazi)の指導者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)や「かぎ十字」の画像を共有していた他、トルコ系の弁護士を脅迫していたことが発覚し、衝撃が走っている。 現在も進行中の捜査の過程で、フランクフルトの男性警官4人と女性警官1人が停職処分を受けた。地元日刊紙フランクフルト・ノイエ・プレッセ(Frankfurter Neue Presse)の報道によると、5人は弁護士の2歳の娘を「虐殺する」と匿名の脅迫状をファクスで送信。これがきっかけで組織の存在が発覚したという。 脅迫文には

    独警官5人、極右組織結成し殺害脅迫 ヒトラーの画像共有 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/17
    先日はドイツ国防軍でも似たやうなことあつたし、ドイツそろそろ本格的にやばいんでは。
  • マハトマ・ガンジーが黒人差別? 抗議受けガーナの大学が像を撤去 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    インド北部アムリツァルに設置された、マハトマ・ガンジーの像(2013年1月30日撮影)。(c)NARINDER NANU / AFP 【12月15日 AFP】「インド独立の父」マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)がアフリカ系の黒人に対して差別的だったとの批判を受け、ガーナの名門大学に設置されていたガンジーの像が撤去された。 平和のシンボルとして国際的な知名度を誇るガンジーの像は2年前、当時インドの大統領だったプラナブ・ムカジー(Pranab Mukherjee)氏が、両国の友好関係の象徴として首都アクラのガーナ大学(University of Ghana)に設置した。しかし大学教師らは直後、インド人がアフリカ系の黒人より「はるかに優れている」と記したガンジーの文章の一節を取り上げ、像の撤去を求めた。 学生や教師らの話によると、首都アクラのレゴン(Legon)にあるキャンパスに

    マハトマ・ガンジーが黒人差別? 抗議受けガーナの大学が像を撤去 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/16
    イイハナシダナー
  • マラリア原虫を肝臓内で殺傷、新薬候補分子631個を特定 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【12月14日 AFP】マラリアを引き起こすマラリア原虫を肝臓の中で殺傷する方法についての研究が進められている。国際研究チームがこのほど研究論文を発表した。この分野の研究はこれまでほとんど行われていなかった。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校医学部(University of California, San Diego School of Medicine)のエリザベス・ウィンゼラー(Elizabeth Winzeler)教授(薬理学・創薬学)は、AFPの取材に「肝臓の段階においてマラリア原虫を対象とする研究に取り組むのは非常に難しい」と話し、「われわれは長年、マラリアを治す薬を探究してきた」と続けた。 米科学誌サイエンス(Science)に発表された今回の研究では、蚊の体内にいるマラリア原虫を取り出すために蚊数十万匹の解剖が行われ、試験管内に単離したマラリア原虫を、さまざまな種類の化合

    マラリア原虫を肝臓内で殺傷、新薬候補分子631個を特定 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • カナダ首都で「国連移民協定」反対派と擁護派が衝突 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News

    カナダ首都オタワの連邦議会議事堂前で、機動隊と衝突する「国連移民協定」擁護派ら(2018年12月8日撮影)。(c)Lars Hagberg / AFP 【12月9日 AFP】カナダの首都オタワの連邦議会議事堂前で8日、国連(UN)による移民対策の国際的な枠組み「国連移民協定」への同国の参加に反対する右派グループと移民擁護派が衝突した。 雪が降り積もる寒空の下、200人ほどとみられる極右団体のメンバーと、これに抗議する約100人が議事堂前で罵倒を浴びせ合った。抗議イベントが始まってまもなく小競り合いが起きたものの、すぐに機動隊が両者を引き離した。この騒ぎで1人が逮捕された。 極右団体の広報担当者は、国連の協定は主権の下にある移民政策を損なう恐れがあると説明。野党・保守党のアンドリュー・シアー(Andrew Scheer)党首や他国の保守政治家らとも共通する主張だが、協定の支持者は断固否定して

    カナダ首都で「国連移民協定」反対派と擁護派が衝突 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/10
    「米国は昨年12月に不参加を表明。ハンガリー、オーストリア、ポーランド、チェコ、スロバキア、オーストラリアもこれに続いた。」以前の記事からブルガリアとエストニアが抜けたな。http://www.afpbb.com/articles/-/3199079
  • 難民認定申請希望者3人を性的虐待、ノルウェー元閣僚を起訴 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    ノルウェーのスベイン・ルードビクセン元漁業相。首都オスロにて(2008年6月6日撮影)。(c)Stian Lysberg SOLUM / NTB Scanpix / AFP 【11月29日 AFP】ノルウェーの検察当局は28日、難民認定申請希望者3人を数年にわたって性的虐待した罪で、スベイン・ルードビクセン(Svein Ludvigsen)元漁業相(72)を起訴したと発表した。 ルードビクセン被告はトロムス(Troms)県の知事だった立場を利用して性的虐待を行った罪と、難民認定申請希望者の弱い立場に付け込み性的虐待を行った罪に問われている。 被害者3人はいずれも成人だがルードビクセン被告よりもはるかに年下で、うち1人は軽度の知的障害があった。 起訴の内容によると、ルードビクセン被告は2011~17年にかけて自宅や別荘やホテルのほか、トロムソ(Tromso)の知事室でも性的虐待に及んだという

    難民認定申請希望者3人を性的虐待、ノルウェー元閣僚を起訴 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/29
    「ルードビクセン被告はトロムス(Troms)県の知事だった立場を利用して性的虐待を行った罪と、難民認定申請希望者の弱い立場に付け込み性的虐待を行った罪に問われている。」
  • スパイ活動中の武力行使容認へ、豪政府が法案提出 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    オーストラリア国旗(2016年4月25日撮影)。(c)FRANCOIS NASCIMBENI / AFP 【11月29日 AFP】オーストラリアの保守連合政権は29日、海外で活動する自国のスパイにより広範な裁量権を与え、殺傷力のある武器の使用も認める法案を議会に提出した。 法案では、海外で作戦行動中の豪秘密情報部(ASIS)の職員に、自衛の域をはるかに超えた「合理的な力の行使」を認めている。 これにより、ASISの職員・工作員は火器を使用しやすくなるほか、任務をおびやかす人物の拘束・拘禁もできるようになる。また、第三者や人質を守るための武力行使も可能になる。 マリス・ペイン(Marise Payne)外相は、「より複雑化する」世界と、現行法が制定された10年以上前には「予期し得なかった新たな状況」を理由に、改正案の正当性を主張した。 現行法では、情報員は自身と同僚の職員・工作員の身を守る場

    スパイ活動中の武力行使容認へ、豪政府が法案提出 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/29
    すごいことやるな。
  • ドゥテルテ比大統領が「暗殺部隊」創設を計画、人権団体は警戒 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    フィリピンのマニラ国際空港で演説するロドリゴ・ドゥテルテ大統領(2018年6月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/ACE MORANDANTE / PRESIDENTIAL PHOTOGRAPHERS DIVISION 【11月28日 AFP】フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が共産主義武装組織を標的とする「暗殺部隊」の創設計画を発表し、人権団体などは28日、同大統領による「麻薬戦争」が引き起こした「人道危機」がさらに悪化する可能性があるとして懸念を表明した。 フィリピン政府は過去50年間にわたり、共産主義武装組織と低強度紛争を繰り広げてきた。政府統計によるとその間、犠牲となったのは3万人。歴代の大統領同様、ドゥテルテ氏も就任当初は和平協議を試みたが、昨年軍と警察に対する攻撃を境に決裂した後は、フィリピン共産党(CPP)と要員3800人を抱えるその軍事

    ドゥテルテ比大統領が「暗殺部隊」創設を計画、人権団体は警戒 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/29
    「フィリピン政府は過去50年間にわたり、共産主義武装組織と低強度紛争を繰り広げてきた。(中略)歴代の大統領同様、ドゥテルテ氏も就任当初は和平協議を試みたが、昨年軍と警察に対する攻撃を境に決裂」
  • 経済的理由で「売られた」子ども4か月で161人、アフガニスタン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    夕暮れ時に歩くアフガニスタンの少女(2015年12月20日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Aref Karimi 【11月28日 AFP】アフガニスタンでは干ばつ被害の影響で、すでに劣悪な人道的状況がさらに深刻化しており、借金の支払いや料を買うための金銭を必要とする親が、強制結婚などを通じて子どもを「売る」ことを余儀なくされる例が増加している。国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)が27日明らかにした。 ユニセフの推計によれば、干ばつに見舞われたヘラート(Herat)州やバドギス(Baghdis)州では、過去4か月の間に生後1か月から16歳までの少なくとも161人の子どもが「売り」に出されたという。 スイス・ジュネーブでアフガン支援国会議に参加したユニセフ広報のアリソン・パーカー(Alison Parker)氏は記者団に対し「アフガニスタンの子どもたちが置かれている状況は

    経済的理由で「売られた」子ども4か月で161人、アフガニスタン 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/28
    「負債に苦しむ両親の下で子どもたちが、婚約や結婚をさせられたり、売買されたりしていることが明らかに」とあるが、「干ばつ被害を受ける前にすでに80%以上の世帯が負債を抱えていた」状況で誰が買つてるんだらう。
  • キャッシュレス化進む米首都ワシントン、取り残される低所得層 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    米首都ワシントンのバス停で、「バス料金のキャッシュレス化、あなたの意見は?」と書かれた張り紙(2018年10月24日撮影)。(c)Jim WATSON / AFP 【11月25日 AFP】夏から秋へと季節が変わり始めた頃、米首都ワシントン市内のバス停に「バス料金のキャッシュレス化、あなたの意見は?」と書かれた紙が張り出された──。 市内の一部飲店や売店は、すでにキャッシュでの取引をやめた。国内各地で注目を集め始めているキャッシュレス化の取り組みが、首都でもみられるようになってきたのだ。 フランスのITコンサルティング会社キャップジェミニ(Capgemini)と仏銀行大手BNPパリバ(BNP Paribas)が10月発表した「2018年世界決済レポート(World Payments Report)」によると、キャッシュレス化の流れはすでに世界中で広まっているという。 2015~16年のキャ

    キャッシュレス化進む米首都ワシントン、取り残される低所得層 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/25
    「ワシントン市の保険・証券・銀行局のコミッショナー、スティーブン・タイラー(Stephen Taylor)氏は、「残念なことに、銀行口座を持っていない人の多くは貧困層または有色人種だ」と指摘する。」
  • 弓矢で殺された米国人宣教師、先住民保護のため遺体収容は困難か 印 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    上空のヘリコプターを弓矢で狙うインド・北センチネル島の先住民。印沿岸警備隊と先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル」提供(2004年12月28日撮影、提供日不明)。(c)AFP PHOTO / INDIAN COAST GUARD / SURVIVAL INTERNATIONAL 【11月24日 AFP】現代文明から隔絶されたインド・アンダマン・ニコバル(Andaman and Nicobar)諸島の島に上陸し、弓矢を浴びて殺害された米国人宣教師のジョン・アレン・チャウ(John Allen Chau)氏(27)について、専門家らは遺体が島から運び出されることはないかもしれないとの見通しを示している。 先住民の人権に関する専門家らは、同諸島にある北センチネル島(North Sentinel Island)の人々にとって、チャウさんが単独で島に侵入したことは非常に脅威であった

    弓矢で殺された米国人宣教師、先住民保護のため遺体収容は困難か 印 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/25
    「そうして守られた世界に、チャウさんは「イエス(Jesus)は皆さんを愛しています」というメッセージを携えて侵入した。」その皆さんに彼は含まれなかつたわけか。
  • 中米移民数百人、米国境近くの橋に集結 緊張高まる メキシコ北部ティフアナ 写真20枚 国際ニュース:AFPBB News

    米国と国境を接するメキシコ北部の町ティフアナのエルチャパラルに集結した、米国を目指す中米からの移民ら(2018年11月22日撮影)。(c)Pedro PARDO / AFP 【11月23日 AFP】米国を目指す中米からの移民集団(キャラバン)の数百人が22日、米国と国境を接するメキシコ北部の町ティフアナ(Tijuana)で橋に集結し、緊張が高まった。 上空に米国のヘリが飛ぶ中、移民たちは先週から滞在していた保護施設を正午すぎに出て、約1キロ離れたエルチャパラル(El Chaparral)橋に向かった。ほとんどが成人男性だった。すぐ近くの国境を越えれば米カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego)に入る。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は22日、米メキシコ国境の「全面封鎖」をほのめかしていた。 集まった移民らに地元当局者と人権活動家がメキシコにとどまることの利点

    中米移民数百人、米国境近くの橋に集結 緊張高まる メキシコ北部ティフアナ 写真20枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/23
    「集まった移民らに(中略)正規のルートで米国に難民認定を申請する説得し始めると緊張が一気に高まった。移民たちは「そんなものは望んでいない!」と叫び、橋に向かって進み続けた。」つける薬がない。
  • 募金4500万円集めた米ホームレス美談は「でっち上げ」 3人を起訴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米ニュージャージー州のガソリンスタンドでタンクにガソリンを入れて運ぶ人々(2012年11月1日撮影、資料写真)。(c)BRENDAN SMIALOWSKI / AFP 【11月16日 AFP】ガス欠で立ち往生した女性ドライバーをホームレス男性が所持金をはたいて助けた──米国で昨年、こんな美談が話題をさらい、この男性を支援しようとクラウドファンディングで40万ドル(約4500万円)を超える募金が集まった。しかし、心温まる物語は何から何まで「でっち上げ」の詐欺だった。 米ニュージャージー州バーリントン(Burlington)郡の検察当局は15日、クラウドファンディングサイト「ゴー・ファンド・ミー(GoFundMe)」を利用して詐欺をはたらいたとして、ケイトリン・マクルーア(Katelyn McClure)容疑者と交際相手のマーク・ダミコ(Mark D'Amico)容疑者、ジョニー・ボビット・ジ

    募金4500万円集めた米ホームレス美談は「でっち上げ」 3人を起訴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/16
    「米国で昨年、 美談が話題をさらい、この男性を支援しようとクラウドファンディングで40万ドル(約4500万円)を超える募金が集まった。しかし、心温まる物語は何から何まで「でっち上げ」の詐欺だった。」いい話。
  • 「少女で人肉食を試したい」 ダークウェブで「獲物」募った男を逮捕 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【10月31日 AFP】インターネット上に、少女を殺害して死体性愛と人肉を試したいとの広告を出した米テキサス州の男が、おとり捜査官によって逮捕されていたことが分かった。フロリダ州の警察当局が30日、明らかにした。 アレキサンダー・バーター(Alexander Barter)容疑者(21)は、ユーザーの追跡が難しい「ダークウェブ」に広告を出し「死体性愛と人肉を試して、人の命を奪ったらどう感じるのか確かめたい」と記していた。フロリダ州ブレバード(Brevard)郡の捜査官がこの猟奇的な広告に気付き、捜査が開始された。 捜査官は未成年の娘を差し出そうとする父親を装い、バーター容疑者に連絡を取った。バーター容疑者は捜査官の申し出に応じる際、「ごっこ遊びをするつもりはない。当に彼女をレイプして殺し、その肉をべるつもりだ」と警告した。 バーター容疑者は今月19日、自分と会うためにテキサスへやっ

    「少女で人肉食を試したい」 ダークウェブで「獲物」募った男を逮捕 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/01
    吐き気を催す事案とは思ふが。「容疑者は自分を抑えきれなくなっていたと供述し、計画を未然に防いでくれたとして警察に感謝さえ述べた。」反社会的な性嗜好をビルトインされた者は辛いな。自覚があるなら尚更。
  • ファッションモデルの実態は借金奴隷? #MeToo後の最大のタブー 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    英ロンドンでのファッションショーに出演するモデルたち(2018年9月15日撮影、資料写真)。(c)NIKLAS HALLE'N / AFP 【10月28日 AFP】パリやニューヨーク、ミラノのファッションショーのランウェイをさっそうと歩くモデルたちは、金銭で買うことができる最も美しい服を着て、世界中を飛び回る。まるで夢の世界に生きているかのようなそのグラマラスな生活とは裏腹に、多くのモデルたちは「小遣い」程度の稼ぎしか手にすることができていない。しかも、エージェンシーへの借金に縛られている実情については、多くのモデルが口を閉ざす。 これまで、ファッション誌「ヴォーグ(Vogue)」に登場したり、プラダ(Prada)、リック・オウエンス(Rick Owens)、コム デ ギャルソン(Comme des Garcons)といった名だたる高級ブランドのショーに出演してきたというモデルのクララさん

    ファッションモデルの実態は借金奴隷? #MeToo後の最大のタブー 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/29
    「彼女は、ある「プロフェッショナルな決断」をした」「自らをサポートしてくれるお金持ちの男性としかデートをしない」「自分の中のフェミニズムの部分では、気まずい思いをしている」これは大草原ですわ。
  • シリアで拘束の安田さん解放か 身代金支払いの情報も 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    シリア国内で撮影された映像で、自らの解放を訴えるジャーナリストの安田純平さん。米テロ組織監視団体SITE公表の映像より(2018年7月25日撮影、同31日公開)。(c)AFP PHOTO / SITE Intelligence Group 【10月24日 AFP】(更新)日政府は23日、シリアで3年以上前から過激派勢力の拘束下に置かれていたフリージャーナリストの安田純平(Jumpei Yasuda)さん(44)が解放されたとみられると発表した。 2015年6月に拘束された安田さんは、今夏に過激派組織が公開した動画で、自身はひどい環境に置かれていると訴えていた。 23日夜に記者会見した菅義偉(Yoshihide Suga)官房長官によると、安田さんが解放されトルコ・アンタキヤ(Antakya)の入管施設にいるとの情報がカタール政府から入った。日政府は、解放されたのは安田さん人である可能

    シリアで拘束の安田さん解放か 身代金支払いの情報も 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    ryokusai
    ryokusai 2018/10/24
    「安田さんはトルコ・カタール間の取り決めに基づいて解放された。また、複数の情報筋が、身代金が支払われたと話している。」情報公開請求したところで支出負担行為決議書は見せてくれないだらうなとは。