タグ

securityとmediaに関するryokusaiのブックマーク (10)

  • マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明

    マスコミ文化情報労組会議は12日、衆院を通過した「重要経済安保情報保護・活用法案」に関し、表現の自由を著しく脅かす恐れがあるとして、廃案を求める声明を出した。 法案は、政府が持つ経済関連の機密情報を「重要経済安保情報」に指定し、他国への流出を防ぐのが目的。情報を扱う民間人を国が身辺調査する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度を導入するとしている。 声明は、これまでの国会審議で、重要情報の指定件数や、適性評価の対象者数の見込みなどが明確になっていないと指摘。重要情報の定義や範囲があいまいなため、恣意的な運用になる危険性があるとしている。

    マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明
    ryokusai
    ryokusai 2024/04/12
    「日本マスコミ文化情報労組会議は12日、衆院を通過した「重要経済安保情報保護・活用法案」に関し、表現の自由を著しく脅かす恐れがあるとして、廃案を求める声明」君らが気にしてゐるのは外国との通謀の自由では。
  • お花見気分・泥酔の日本は目を覚ませ 英国では新型コロナと戦う医師や看護師をみんなでチアアップ (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦う手段は2つしかない[ロンドン発]イギリスのボリス・ジョンソン首相がTV演説で国家非常事態を宣言したのは23日夜。「1人から3人に感染する」(英インペリアル・カレッジ・ロンドンのニール・ファーガソン教授)という強い感染力を持つ新型コロナウイルスと戦う手段は2つしかありません。 人の接触を遮断する都市封鎖(ロックダウン)と、重篤患者を死から救う集中治療室(ICU)と人工呼吸器、医師や看護師の補強です。ワクチンや治療薬開発の目処は立っていません。スーパースプレッダーの無症状病原体保有者を探知するPCR検査の実施能力にも限界があります。 イギリスの医療制度は原則、無料。税金と国民保険料で運営されています。“対ウイルス戦争”の最前線に立つNHS(国民医療サービス)の医師や看護師を励ますため26日午後8時、自宅待機しているイギリス中の市民がバルコニーや窓、玄関から拍手と歓声を送り、車もクラクション

    お花見気分・泥酔の日本は目を覚ませ 英国では新型コロナと戦う医師や看護師をみんなでチアアップ (木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/03/27
    「キーワーカーのジャーナリストは外出して取材することが認められており、」キーワーカーつて何ぞとぐぐつてみた。https://en.wikipedia.org/wiki/Key_worker …社会不安の醸成者など、むしろ禁足にすべきでは。
  • 【加計学園問題】「約束ほごにされた」加計学園側が朝日新聞に抗議

    加計学園問題をめぐり、朝日新聞が1日付朝刊で、木曽功氏が文部科学省の前川喜平前事務次官と在職時に面会していたなどと報じたことについて、同学園と千葉科学大は同日夜、「取材源の秘匿の約束をほごにされた」として、木曽氏が朝日新聞編集局に抗議したことを明らかにした。 同学園が書面による取材しか受けていないことを踏まえ、木曽氏はインタビュー記事や学長名の発言が出ないことを条件に、「獣医学部新設に関する背景説明」の趣旨で電話取材を受けたとしている。 朝日新聞社広報部は、産経新聞の取材に「5月18日に記者2人が対面でメモを取りながら取材し、25日に再度、電話で取材した。木曽氏の名前や発言を報じないことを条件に取材した事実はない」と回答した。

    【加計学園問題】「約束ほごにされた」加計学園側が朝日新聞に抗議
    ryokusai
    ryokusai 2017/06/02
    「同学園と千葉科学大は同日夜、「取材源の秘匿の約束をほごにされた」として、木曽氏が朝日新聞編集局に抗議したことを明らかにした。」約束を守らせるための手を打たずにマスゴミに喋ればさうもならう。自業自得。
  • 菅長官激怒、すくむ経産省 報道対応、自ら突然の規制:朝日新聞デジタル

    (1強・第2部)パノプティコンの住人:4 首相官邸の裏のビルに国家安全保障局(NSS)がある。安倍晋三首相が外交・安全保障政策の司令塔として設置した国家安全保障会議(NSC)の事務局でスタッフは約70人いる。 数年前、ある男性はスタッフになることが決まった直後、こんな経験をした。 「中には監視カメラがありますから」 説明役の参事官から言われた。監視カメラはコピー機の近くを映すようになっている。 採用が決まって数日、居酒屋や喫茶店に入ると、いつも近くに同じ人が座っていた。声をかけられるわけでもない。ただ、近くにいた。 早朝、日課の散歩に出ると、日頃は見かけない場所に黒い車があった。自宅近くに戻ると、また同じ車があった。家族がゴミ袋を捨てた。自宅にもう一つの袋を取りに帰り、ゴミ捨て場に戻ると、直前に出していたゴミが消えていた。それも家族が捨てたものだけ。 単なる思い過ごしや偶然かも知…

    菅長官激怒、すくむ経産省 報道対応、自ら突然の規制:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/22
    重要な情報を取り扱ふ部署なら当然の措置だらうがばかたれ以外の感想はない。
  • 情報公開どこに…経産省が執務室に鍵 報道機関は反発:朝日新聞デジタル

    経済産業省が、庁舎内の執務室を日中も原則施錠する運用を始めた。報道機関は「情報公開の後退につながる」と反発している。大半の中央省庁は玄関で訪問者の身元確認をしており、執務室には原則として鍵をかけないところも多い。閣僚などから経産省の対応を疑問視する声も上がっている。 世耕大臣「行政の信頼性確保する」 東京・霞が関の経産省庁舎。今週から各部署の扉に鍵がかけられ、職員もカードで解錠して入室している。民間の訪問者が扉の前の内線電話で職員を呼び出す姿も。ある部署に記者が電話で取材を申し込むと「執務室では受けられないので」と、庁舎内の堂に案内された。 施錠の発表は先月20日。「情報管理の必要性が高まるなか、行政の信頼性を確保するため、庁舎のセキュリティーレベルを強化する」。そんな理由が記された案内が配られた。 翌21日、閣議後の記者会見で理由を聞かれた世耕弘成経産相は「企業情報や通商交渉に関する機

    情報公開どこに…経産省が執務室に鍵 報道機関は反発:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2017/03/02
    むしろそこまでガバガバだつたことに(そしてそのままでいいと思つてゐる他省庁の大臣が存在することに)目眩がするんだが。
  • 側近の辞職でトランプ大統領が犯人捜しを指示(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領の側近で安全保障担当補佐官だったマイケル・フリン氏がその職を辞し、後任にはデビッド・ペトレイアス元CIA長官の名前などが挙がっている。側近の辞任に沈黙を貫くトランプ大統領だが、辞表が届いて最初に出した指示は、情報漏洩の犯人捜しだったという。 フリン氏の辞任の引き鉄となったのはワシントン・ポスト紙が9日に報じた、情報機関及び捜査機関の盗聴記録だ。そこには、フリン氏とセルゲイ・キスリヤク駐米ロシア大使との間で行われた複数の電話でのやり取りが記録されており、そこで、オバマ政権がロシア政府に科す制裁についてやり取りがあったことが確認できたというものだった。 ●普通に行われている盗聴因みに、当局による盗聴は米国では珍しいことではない。情報機関であるCIAは勿論だが、捜査機関であるFBIについても、盗聴は普通に行われている捜査手法の1つでしかない。贈収賄事件の捜査に使われ、現金のやり取り

    側近の辞職でトランプ大統領が犯人捜しを指示(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/02/15
    こちらのツイート(https://twitter.com/Temp002a/status/831710132505505792)で紹介された記事と併読をすすめる。
  • 東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」

    東京外国語大学は11月7日、学生が学務情報システムに不正アクセスしていたことを明らかにした。学生はフィッシングサイトを作成し、ほかの学生に入力させたIDとパスワードを使って不正アクセスしていたいという。 学生は学務情報システムのサイトに似せたフィッシングサイトを作成し、10月24~26日に「システムに不具合が起きた」という誘導メールを大学職員をかたって国際社会学部の学生を中心とする222人に送信。このうち59人がフィッシングサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力。学生はこれを使ってシステムにログインし、各学生の成績を見た疑いがあるという。 不正アクセスは29日に判明し、疑わしい通信を遮断した上で学生にパスワード変更を要請するなどの対策を取った。 報道によると、学生は「ほかの学生と成績を比較したかった」と話しているという。同大によると、学生が入手したデータは外部には流出させていないという

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」
    ryokusai
    ryokusai 2013/11/07
    犯人がマスゴミに内定もらつてたらお咎めなしでいいんぢやねえの(適当
  • 生活保護を取り巻く受給者バッシング――“ナマポ”生保は悪か!? - 日刊サイゾー

    長引く不況などの影響から、生活保護の受給者は今年1月の時点で209万人を突破、昨年7月から過去最多の更新が続いている。その勢いは止まることを知らず、今後もますます増え続けると予想されている。あちこちで国の予算が削減される中、高齢者、母子家庭、障害者、うつ病、DV被害などの世帯を中心に、年間3.7兆円もの税金が投じられているのが現状だ。 ネットの世界では“ナマポ”と呼ばれ、月に十数万円が支給されるケースもあることなどから、「働いたら負け」と揶揄されることもある生活保護。しかし、生活保護はあくまで最後のセーフティネットであり、損得勘定で語られるべきものではない。そこで、日女子大学で貧困や福祉政策を研究し、『現代の貧困―ワーキングプア/ホームレス生活保護』(ちくま新書)の著者としても知られる岩田正美氏とともに、生活保護というシステムの仕組みやその問題点を考えてみたい。 ■「水際作戦」と「受給

    生活保護を取り巻く受給者バッシング――“ナマポ”生保は悪か!? - 日刊サイゾー
    ryokusai
    ryokusai 2012/04/14
    でも君らが記事のネタにする生活保護受給者は大抵絵に描いたやうな屑だよね。
  • 天漢日乗: 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その4)「エクアドルのジャングルで日本人がライフルで子ども狩り」という英文配信記事がエク

    毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その4)「エクアドルのジャングルで日人がライフルで子ども狩り」という英文配信記事がエクアドルに飛び火 場合によっては在留邦人に生命の危険が 毎日新聞の英文記事が貶めたのは、日人女性の評判だけではない。 海外に在住する日人の信用にも泥を塗った。 実際、エクアドルではシャレにならない事態になりつつある模様だ。 エクアドル在住の「地球の裏側」さんからの報告。 ★喫茶居酒屋「昭和」壱百七拾五日目★スレッドより。 870 :地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2008/06/30(月) 00:47:06 ID:KTNGBtfS (略) で、毎日: 前にもどっかで書いたけれど、こんな地の果ての国ですら、「日では・・・」って話が出るくらいなんで、既女の心配は杞憂じゃないですよ。おまいら、どっからそんな話持って来た、って聞い

    天漢日乗: 毎日新聞の英文記事、主婦および看護師を始めとする医療従事者の怒りを買う(その4)「エクアドルのジャングルで日本人がライフルで子ども狩り」という英文配信記事がエク
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/30
    在外邦人の安全が危ぶまれる状況になつてきた。騒いでゐる人々が風評被害を拡大させてゐる面もあるが、書き込みを見る限り放置は良策ではなささうだし売日新聞の罪はどこまでも重い。
  • さるさる日記 - 泥酔論説委員の日経の読み方

    日朝刊39面【社会】 南シナ海での中国潜水艦事故を報じた2005年の新聞報道をめぐり、防衛庁(現防衛省)情報部の課長級職員だった一等空佐(49)が記者に内部情報を漏らしたとして、自衛隊の警務隊が一佐の自宅などを自衛隊法違反=秘密漏洩=容疑で家宅捜索していたことが15日、分かった。関係者によると、記事は読売新聞の05年5月31日付朝刊。中国潜水艦が潜航中に火災とみられる事故を起し、航行不能になったことを「日米両国の防衛筋が確認した」と報じた。 問題の記事はこれです。 【同筋によると、事故を起こしたのは、中国海軍所属の「明」級のディーゼル式攻撃型潜水艦で、300番台の艦番号がつけられている。(略)事故が起きたのは26日ごろで、台湾中国・海南島の中間あたりの公海で潜航している時に発生した模様だ。浮上した後、中国海軍の曳船などに曳航されており、目的地は海南島の楡林海軍基地と見られている

    ryokusai
    ryokusai 2007/02/17
    「事は何も日本だけの話でなく、情報の提供と共有をするアメリカから「自衛隊は漏れる」と思われるのは、今後、米側情報が入手しにくくなることも考えられます。」普通はさうするだらう。
  • 1