タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

地理に関するsakidatsumonoのブックマーク (5)

  • まちの地理学 - 古今書院 Since1922 地理学とともに歩む

  • 隠岐実習2021~3日目~ - NAMIE-GEO

    1日目、2日目のレポートもどうぞ。 11月6日(土)、3日目も8時30分に宿を出発。雲は多めながら、青空も見えていて一安心。というのも、2年前はできなかったシーカヤック洞窟ツアーがこの日のメインプログラムだからです。 まずは、この日お世話になる隠岐ジオパークツアーデスクの事務所がある塩の浜へ向かいます。都万タクシーの運転手さんと話していると、「こっち(都万)は朝雨が降っちょった」と嫌な情報が(笑)。たしかに都万方面はどんよりしているし、道路も少し濡れている・・・。 9時前に塩の浜に到着。隠岐ジオパークツアーデスクのSさん・Mさんへの挨拶もそこそこに、実施の可否について確認したところ、OKとのお返事(ほっ)。書類記入、着替えなどを済ませ、シーカヤック洞窟ツアー出発地の小津久(おづく)海岸へ向けて再び出発です。 10分ほどで小津久海岸に到着。ライフジャケットを着け、パドルの動かし方について一通

    隠岐実習2021~3日目~ - NAMIE-GEO
  • 緑地帯 熊原康博 地歴ウォークはやめられない①

    私の研究分野は自然地理学である。特に、活断層がつくる地形を調べていて、熊地震をもたらした活断層(布田川断層)や、ヒマラヤ山脈を隆起させるネパール・ブータンの活断層を対象に、活断層がどこにあって、いつ、どのぐらいの規模の大地震をもたらしてきたのかという、活断層の活動史について明らかにしてきた。この研究は、中田高先生(現広島大学名誉教授)の導きによるもので、80歳を過ぎた先生は今もフィールドに行き、活断層研究に対する熱意は昔と全く変わらない。 一方、私は広島大学教育学部社会系コースの教員であり、そこで学ぶ学生は、卒業後は中学校や高校の社会科教員になる者がほとんどであり、人の営みやその歴史への興味はあっても、自然の営みやその歴史への興味は薄い。ならば、地形と人の営みとの関係を調べる研究であれば、学生も少しは地形にも興味を持ってもらえると考え、活断層とは全く異なる研究も並行しておこなってきた。そ

    緑地帯 熊原康博 地歴ウォークはやめられない①
  • 地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】

    内容紹介 「地方の百貨店や商店街はなぜ衰退しているのか」「コンビニはなぜ集中出店するのか」「ユニクロはなぜロードサイドから都心部に展開するようになったのか」「イオンはなぜ田園地帯にできるのか」。これらは皆、地理学的視点で説明できるのです。実は私たちの… もっと見る 著者コメント (「はじめに」より) 地理学の観点から、コンビニやユニクロ、イケアの出店戦略や販売手法が分析できるといったら驚かれるでしょうか。これらの流通企業は、多くの消費者を引きつけるために日々新商品を開発し、事業を革新させています。そうした流通企… もっと見る 土屋純(つちや じゅん) 関西大学文学部 地理学・地域環境学専修 教授。博士(地理学)。 1971年群馬県生まれ。1999年名古屋大学大学院文学研究科 博士課程後期満期退学、2001年博士(地理学)取得。日学術振興会特別研究員、名古屋大学大学院 環境学研究科助手、宮

    地理学で読み解く流通と消費 コンビニはなぜ集中出店するのか - いつも、学ぶ人の近くに【ベレ出版】
  • 地理学が学べる大学について

    現在地理学科に所属している現役大学生です。 まず関東圏私学で地理学がきちんと学べる所は偏差値順に言うと 明治・法政・日大・駒沢・専修・国士舘・立正があります。 関東以外ですと立命館・関大・奈良大学などもあり、公立ですが首都大学東京も有名です。 その他にも不完全だけれども学べる所・類似分野が学べる所としては早稲田・東京都市大(武蔵工業大)などもありますね。 地理学は自然系ですと気象・地質・植生・水文(水質等)、人文系ですと経済・産業・都市・文化・交通・地政学など、地球表面上で起こっているの大半をテーマにしてしまう学際的で広範囲な学問なので、各大学ごとに得意・不得意分野があります。 hit-runさんは興味のある分野は固まっていますか?もしまだ決まってない・よく分からないならまず3つ目に挙げた類似分野のある大学は避けた方が(当に地理学を学びたいなら)良いでしょう。 ではレベルの高い大学の方が

    地理学が学べる大学について
  • 1