タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

うーんに関するshino-katsuragiのブックマーク (73)

  • 『サイボーグ009』の新作が読める!!! クラブサンデーグランプリ受賞作・シナリオ部門「トランプ・タワー編」を大公開!

    『サイボーグ009』の新作が読める!!! クラブサンデーグランプリ受賞作・シナリオ部門「トランプ・タワー編」を大公開! 石森プロと『少年サンデー』が協力タッグを組んで募集した夢の企画「サイボーグ009まんが賞」。そのシナリオ部門の受賞作である「トランプ・タワー編」を、無料WEBコミックサイト「クラブサンデー(リンク)」で大公開しました。 数多くの漫画家に絶大な影響を与えた『サイボーグ009』。 漫画の王様のライフワークであり、漫画史上燦然と輝く究極のSFロマンを題材に、石森プロと少年サンデーが強力タッグを組んで募集した夢の企画「サイボーグ009まんが賞」。 クラブサンデー(リンク)では、12月24日よりグランプリ受賞作、漫画部門「おわりノブナガ編」とシナリオ部門「トランプ・タワー編」を大公開します。 シナリオ部門の漫画化では、なんと石森プロ自ら作画を担当。 漫画の王様・石ノ森章太郎が「緊急

    『サイボーグ009』の新作が読める!!! クラブサンデーグランプリ受賞作・シナリオ部門「トランプ・タワー編」を大公開!
  • 最終回 会社での居心地の悪さは、社×のせいでは?:日経ビジネスオンライン

    あなたは当に合っているのだろうか 働く人の転職を支援しているリクルートエージェントが、転職を実現したビジネスパーソン約2500人に対して実施したアンケートが興味深い。 「転職先を選ぶ際の優先項目」は何ですかという質問に対する回答の第1位は「勤務地」(47.3%)、第2位は「年収」(46.4%)だった。これらは転職時に限らず、働くうえでは音で優先したい項目に違いない。さて、では転職先を選ぶ際に優先したい第3位の項目とは何だったと思われるだろうか。 答えは「社風」だ。彼らは、「企業規模」「仕事内容」「企業の将来性」といった就職する際にはおのずと気になるであろう項目以上に、若干ではあるが「社風」をより優先すると答えている。「社風」には、社内の雰囲気というだけでなく、組織風土や企業文化、社内のコミュニケーションといった広い意味が込められているのだろうが、それにしてもにわかに信じがたい。想像だが

    最終回 会社での居心地の悪さは、社×のせいでは?:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/12/24
    「しかしながらその芽をあきらめずに育てていくことで、1滴の波紋は、ある時にうねりに変わる。やがて抵抗勢力さえも巻き込んでいく。」「変えるためには、トップの覚悟と、現場の理解と協力が前提」
  • こんにゃくゼリーに安全指標=メーカーに改良要望―消費者庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    こんにゃくゼリーによる窒息事故の防止策を検討していた消費者庁の研究会は22日、商品の大きさや弾力性についての安全指標を公表した。研究会は報告書で、販売中の商品の大半が指標に合致しておらず、直径を1センチ以下にするか一口でのみ込めないほど大きくすることや、弾力性を抑えてかみ切りやすくする必要があると指摘した。 消費者庁はメーカー側に指標や測定方法を送付し、早期の改良を求める。こんにゃくゼリーで国が基準を示すのは初めて。 消費者庁は口腔(こうくう)衛生学などの専門家による研究会を立ち上げ、信州大医学部などで模型を使った再現実験を実施。かみ切りにくさや詰まりやすさ、一般的な救急方法で除去可能かなどを、サンプルを使って検証してきた。 その結果、現行製品と同程度のサンプルでは窒息が起こりやすい水準にあり、いったん詰まると除去が困難なことを確認した。報告書は、商品の直径変更や、こんにゃく粉の割合

  • どう見てもガンダム それでも中国遊園地は「オリジナル」主張(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    どう見てもガンダム それでも中国遊園地は「オリジナル」主張 中国四川省成都市の遊園地に登場したガンダムにそっくりな巨大ロボット立像 Photo By 共同 人気アニメ「機動戦士ガンダム」のガンダムにそっくりなロボットの巨大立像が中国四川省成都市の遊園地に登場した。物と違ってなぜか金色だが、姿形は酷似。著作権侵害の疑いがあり、ガンダムの版権を管理する日の会社は18日までに調査を始めたが、遊園地は「模倣ではなくオリジナル」と強弁している。 成都市郊外の遊園地「国色天郷楽園」で、像は高さ15メートルほど。金属枠にナイロン布を張ってつくられ、既にほぼ完成している。夜間は内側からライトアップして像を光らせるようになっており、園によるとクリスマスに向けて半年前から建設を進めていた。 顔つきや体格、細部もガンダムそっくりで、昨年と今年、東京・お台場や静岡市に登場した高さ18メートルのガンダム像を

  • 銀葉 on Twitter: "自民党に送った陳情の返事が来たが、都としてはもう子供の教育を親に任せて置けないと判断したので、という内容だった。一律メールにしろ、親怒れよ。バカにされてるんだよ"

    自民党に送った陳情の返事が来たが、都としてはもう子供の教育を親に任せて置けないと判断したので、という内容だった。一律メールにしろ、親怒れよ。バカにされてるんだよ

    銀葉 on Twitter: "自民党に送った陳情の返事が来たが、都としてはもう子供の教育を親に任せて置けないと判断したので、という内容だった。一律メールにしろ、親怒れよ。バカにされてるんだよ"
  • 「国の借金」意味分かって使ってる? 家計簿的発想で「国家のバランスシート」を見るなかれ:日経ビジネスオンライン

    の財務省やマスコミ、評論家、それに政治家などは、好んで「国の借金」という用語を使用する。その割に、彼らはバランスシート(貸借対照表)について全く理解していないわけだから、実際、困ったものである。 借金とは「人から借り入れた財産」を意味し、バランスシートの負債項目に計上されるべきものだ。「国の借金! 国の借金!」などと騒ぎ立てるのであれば、常識としてバランスシートについて理解していなければならないはずだが、現実はどうも違うようだ。 誰かの負債は、誰かの資産 今回は、まずは2つの「原則」をご紹介したい。 1つ目は「この世の誰も覆せない絶対原則」。資産と負債の関係についてである。 ◆原則1:誰かの負債は、誰かの資産。誰かの資産は、誰かの負債 誰かがお金を借りているのであれば、誰かが貸している。誰かが貸してくれない限り、誰もお金を借りることはできない。当たり前である。 ところが、マスコミなどで

    「国の借金」意味分かって使ってる? 家計簿的発想で「国家のバランスシート」を見るなかれ:日経ビジネスオンライン
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/19
    金は天下の回りもの。/でも、このままでいいか?というとよくない。
  • 日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)

    文部科学省が8月5日に発表した平成22年度学校基調査(速報)によると、今春、大学を卒業した学生の就職率は60.8%と、昨年から7.6%ポイントも減った。残り4割のうち、大学院進学などを除いた就職も進学もしていない卒業生が16.1%に上る。 この他にも、アルバイトや派遣社員を含めると2割以上が「進路未定者」で、ほぼ同数の留年者がいる。進学者の中にも、就職できずに仕方なく大学院に行った学生がかなりいることを考えると、実質的な「無業者」の比率は3割近いだろう。 慢性的な過剰状態にある大学卒業生 この最大の原因はもちろん不況だが、企業が中高年の過剰雇用を温存して新卒採用で雇用調整を行っている影響も大きい。 日の企業に独特の「新卒一括採用」も批判されているが、これは終身雇用・年功序列などの日的雇用慣行の一部であり、それだけをやめることは難しい。 新卒で「白紙状態」の労働者を多くの職場の転勤で教

    日本の大学教育が崩壊している 大学生の2割が就職も進学もできない | JBpress (ジェイビープレス)
  • iPadを冷蔵庫マグネットに | WIRED VISION

    前の記事 GoogleとCIAが投資する「世界監視システム」 クールなDIYウェアラブル・コンピューター 次の記事 iPadを冷蔵庫マグネットに 2010年8月 2日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『FridgePad』は、「究極の冷蔵庫マグネット」として宣伝されている。iPadを台所で使うにはぴったりの製品だ。 マグネットが4隅にあるアルミニウムのケースで、冷蔵庫のドアにiPadをぴったりと貼り付けることができる。 考えれば考えるほど、iPadは台所用コンピューターとして完璧だ。台所で音楽やポッドキャストやオーディオブックを聞くにせよ、レシピを表示するにせよ、iPadができることは何でも可能だ。汚れを心配する場合は、全体をジップロックの袋に入れてから冷蔵庫に貼り付ければいい。 このマグネット・スタンドは、50ポンド(78ドル

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/08/02
    ある意味アリ、なのか…。
  • 赤ちゃんを泣かせすぎると脳に悪影響か?で論争 - Ameba News [アメーバニュース]

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/07/07
    個人的には赤子の声に弱すぎて放っておくことができない。
  • さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場

    賃金の安い中国人やインド人との競争のせいで、日人の賃金が下がってるなんて、ウソなんだ。 そもそも、国際競争によって賃金が下がるなんて、あり得ないんだ。 どんなに中国人やインド人が安い賃金で激しく働こうが、そんなことには関係なく、日人の労働の価値自体は、変わらない。 サンマを一箱分、築地から目黒まで運ぶ労働の価値は、30年前と今でなんの変わりもない。100年前も変わらないし、100年後にも変わらない。貿易をしても、競争をしても、イノベーションが起きても、変わらない。 イノベーションによって日人の労働の価値は常に上昇しているし、国際貿易をして、お互いが豊かになることはあっても、競争のせいで生活が貧しくなるなんてことはあり得ないんだ。 だから、同じ労働に対して支払われる賃金も変わることはない。 グローバリズムそれ自体のせいで、賃金が下がったり労働条件が悪化していくなんて、あり得ないんだ。

    さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/07/06
    極論なんだけども、うん、まぁ、これはこれで淋しい。ひゅぉぉぉぉっ。
  • asahi.com(朝日新聞社):NTT西の作業員、客の回線を不正使用 100分通話 - 社会

    愛知県岡崎市のNTT局内で、NTT西日大阪市)の依頼で工事をしていた作業員が、顧客の電話回線を1時間40分にわたって不正に使い、通話したことがわかった。電話料金を疑問に思った顧客が気づき、発覚。NTT西は顧客に謝罪し、代金の請求を取り消した。  内部の関係者による顧客の電話回線の不正使用が発覚したのは初めて。こうした不正をチェックする仕組みは用意されておらず、NTT西は「過去になかったとは言い切れない」と説明している。  不正使用は3月26日、岡崎市のNTT岡崎ビル1階機械室で、市内の顧客の電話線を集めた配線盤という装置での作業中、業務上の通話をする際に行われた。  NTT西は社内連絡専用の電話回線を作業場所まで引き回して使うことを内規で義務付けている。しかし、社内用の回線が作業場所から約20メートル離れていたため、作業員は近くにあった一般回線に持参した電話機をつないで通話した。この回

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/06/01
    「高学歴同士で共働きの結婚をして離婚した女性は、その次のパートナーに、ワークライフバランスを大切にする若い男性を選ぶことが多い」
  • 親と妹に見切りをつけた。

    妹が離婚することになった。原因は妹の犯罪行為。離婚も仕方ないと思う。 旦那とその親は「犯罪者の血を引く子供なんていらない」と、子供は引き取らず。 妹は、財産分与と養育費と慰謝料で当分暮らす目論見で離婚をOKした。 この件で持ち家を処分したり被害者に弁済したりいろいろあって、財産分与はなし、養育費は先方が出すが、それ以上を慰謝料として返すのでマイナス。 そういう公正証書にサインしておいて、あとから「そんなつもりじゃなかった」。 「こういう事になっちゃった、どうにかならない?」と親から相談されたので、そりゃどうにもならないでしょうと答えておいた。もう決着ついちゃってるもんなぁ。 GW前に「連休中に絶対帰ってきて!」と言われたので、なんとか都合をつけて実家に行った。妹と子供もいた。 着いてお茶をいれてもらって一口飲んだところで、父親に言われた。 「お前、妹と子供と一緒に暮らしてくれないか?」 言

    親と妹に見切りをつけた。
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2010/05/11
    子どもは関係ないから。子どもは関係ないから。子どもは関係ないからっっっ