タグ

関連タグで絞り込む (231)

タグの絞り込みを解除

文化に関するskam666のブックマーク (285)

  • 外国人写真家が撮った「妖怪の島、ニッポン」

    怠け者の子どもたちを探しに地上に降りてくる神々。村人たちが豊穣を願って水をかける、わらに覆われた若者。鬼の面をつけて家々を回る神々。これらの住んでいるところが「妖怪の島、ニッポン」。写真家のシャルル・フレジェ氏が築いた想像上の世界だ。 異界から来たとされる彼らは、日の民間伝承に古くからあり、日各地でそれぞれ決まった時期に現れる。だが、フレジェ氏はそうした祭事の様子を撮るという民俗学誌のような描写には興味がない。「私は人類学者ではありませんから」と彼は言う。むしろ祭りの面や装束といった視覚的な側面に着想を得て、全く新しい見せ方を打ち出した。フレジェ氏が選んだ背景の中で、それぞれの仕草や姿勢を取ってもらったのだ。

    外国人写真家が撮った「妖怪の島、ニッポン」
    skam666
    skam666 2016/06/19
    “わらに覆われた若者。鬼の面をつけて家々を回る神々。これらの住んでいるところが「妖怪の島、ニッポン」。写真家のシャルル・フレジェ氏が築いた想像上の世界だ” http://www.charlesfreger.com/fr/portfolio/yokainoshima-4/
  • 日本の彫師はいつから認められてきたのか/山本芳美 - SYNODOS

    原稿のテーマ「日の彫師はいつから認められてきたのか」は、編集部から寄せられたものだ。執筆に乗り気になったのは、お題のあいまいさに惹かれたからだ。編集部は、「彫師は認められている」と思いこんでいるが、結論をいえば、「日の彫師は認められてきた。でも、認められていない」である。 二つの側面に分けて考えないと、この問題は混沌としてしまう。ひとつは海外からの視点であり、もうひとつは日歴史や社会のなかでの彫師やイレズミの位置づけだ。海外の彫師や彫りたい人々にとっては、日の彫師やその技術、作品は羨望の的である。だが、日社会において、現代美術ではともかく、イレズミは社会的には認められていない。いや、美術として当に認められているのかどうかも怪しく、研究すらキワモノ扱いされている。「海外からの熱い視線」と「日での位置づけのあいまいさ」という二つの側面には、大きな亀裂がある。その裂け目を埋めるは

    日本の彫師はいつから認められてきたのか/山本芳美 - SYNODOS
    skam666
    skam666 2016/06/17
    “19世紀後半には海外でのイレズミと日本人彫師の評価がすでに固まっていた(中略)彫師たちは香港、フィリピンのマニラ、シンガポール、タイのバンコク、インドのボンベイ(現在のムンバイ)などの港町で働いていた”
  • おせっかいなヨーロッパ人

    skam666
    skam666 2016/06/10
    “「ヨーロッパ人のルール観や規範意識は、私人が互いに監視し合い注意し合うという文化」から来ている”
  • 「死にゆくビジネス」 衰退する犬肉産業と転業への希望 韓国

    ケージの中から外を見る犬。韓国・原州市にある飼養場で(2016年4月27日撮影)。(c)AFP/Ed Jones 【6月6日 AFP】「これは死にゆくビジネスだ」──10年にわたって営んできた用犬の飼養場から、米国の動物保護活動家らが犬たちを連れ出すのを見て、ゴン・インヤン(Gong In-Young)さんはつぶやいた。 移動作業当日、ゴールデンレトリバーやシベリアンハスキー、ロットワイラー、日の土佐犬、韓国の珍島犬など200匹近くが、サークル内に置かれた金属製の小さなケージの中から、活動家らに対して激しく吠えていた。 ゴンさんの飼養場は、全国に数千ある施設の内の一つ。用として育てられる犬たちは、生まれてから肉処理されるまで、ケージの外に出ることはない。 韓国では、年間150万~250万匹の犬が用として消費されているが、若い世代の需要減に伴い、犬肉産業は衰退傾向にある。 この飼養

    「死にゆくビジネス」 衰退する犬肉産業と転業への希望 韓国
    skam666
    skam666 2016/06/06
    “韓国では、年間150万~250万匹の犬が食用として消費されているが、若い世代の需要減に伴い、犬肉産業は衰退傾向(中略)昨年1年間に犬肉を食べた男性は、50~60代では回答者の約半数に上ったが、20代ではわずか同20%”
  • https://www.change.org/p/%E5%AE%9F%E6%85%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E3%82%82%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%B3%95%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%82%92%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3

    skam666
    skam666 2016/05/29
    “大多数の彫師さんとタトゥー・刺青事業者の要望に沿った形で、保健衛生上、安全にタトゥー・刺青を施術できる彫師さんが、日本国内でタトゥー・刺青を彫る為の法制度を設けて下さい”
  • 外国語に翻訳できない単語20選 - GAGAZINE(ガガジン)

    外国語に翻訳できない単語20選 犬はドッグ。うれしいはハッピー。人類にとって普遍的な事物はたいてい翻訳可能だよ。 でも「甘え」に当たる英語はないし、「プライバシー」を「私生活」って言い換えてもなんかしっくりこないよね。そんな、他の言語(特に英語)に翻訳不能な いろいろな言葉を紹介するよ! ※読み方はなるべくGoogle translateで確認したけど、わかんなかったのはテキトーだよ! ※各画像は、(大抵は)その単語で画像検索して目についたものを貼りつけただけで深い意味はないよ! -- 1 Toska トスカ ロシア語。 「深い精神的な苦悩から軽い憂まで含む極めて幅広い不快」 (その間に、胸の痛み・漠然とした不安・憧れ等を含む、なにやらとーっても幅広い言葉らしいよ!) 2 Mamihlapinatapei マミラピナタペ ティエラ‐デル‐フエゴ語(チリとアルゼンチンにまたがる島々) 「二

  • 日本にはありえない発想 翻訳できない世界のおもしろ単語5選

    語は世界的にも難しい言語であると言われています。文法などのルールは複雑だし、表記に使う文字数も多く、発音も独特です。

    日本にはありえない発想 翻訳できない世界のおもしろ単語5選
  • 翻訳できない11の言葉 | ROOMIE(ルーミー)

    語では表現できるけど英語でなんて言えばいいんだろう…?と思った経験は誰でも一度はあると思います。 「なんとなく似た雰囲気の言葉で説明するけど、何か完全に伝わりきっている気がしない…」そんな少しもどかしい気持ちを抱いてしまうのは日人だけではなかったようです。Maptiaに掲載されていた“11 Untranslatable Words From Other Cultures”(翻訳できない11の言葉)を紹介します。 1. Waldeinsamkeitドイツ語) 「森でひとりぼっちでいるような気持ち」 2. Culaccino(イタリア語) 「冷えたグラスによってできたテーブルにつくマーク」 3. Iktsuarpok(イヌイット語) 「外へ出て見て誰かが来るんじゃないかと期待する気持ち」 4. Komorebi(日語) 「木々の枝葉の間から差し込む光」 5. Pochemuchka

  • お知らせ(観光ニュース) | 【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!

    「さっぽろ圏e 旅ギフト」の発行を開始しました! ~北海道初!さっぽろ圏11市町村で「旅先納税® 」を導入し、 共通返礼品として電子商品券を発行~ 2024.02.01 check お知らせ more 公益社団法人北海道森と緑の会との連携協定の締結について 2024.03.18 お知らせ more 「令和5年度北海道来訪者満足度・観光産業経済効果調査事業」報告会の開催について(ご案内) 2024.02.29 お知らせ more HOKKAIDO LOVE!サイトのドメインを不正使用した不審なメールにご注意ください。 2023.11.15 お知らせ more 『北海道アドベンチャートラベル シンポジウム』開催(5/13録画データ公開済) 2023.04.13 イベント more 北海道公式観光アプリ「HOKKAIDO LOVE!」の不具合のご報告とお詫び 2023.04.03 お知らせ mo

    お知らせ(観光ニュース) | 【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!
    skam666
    skam666 2016/05/20
    “飲食店チェーン(「うまいものいっぱい いろはにほへと」)の札幌市内店舗および花川店において、アイヌの伝統的な家庭料理2品(「オハウ」と「チポロイモ」)を、平成28年5月20日以降ご提供”
  • 国宝含む国の重要文化財172点 依然所在不明 | NHKニュース

    複数の国の重要文化財の所在が分からなくなっている問題で、文化庁がことし3月末の状況を調べたところ、国宝1点を含む10点の所在が確認された一方、依然として172点が所在不明となっています。 このうち国宝の刀は南北朝時代のもので、東京都内で所有していた人が死亡したあと所在が分からなくなっていましたが、去年2月、「売りに出されていて購入した」という女性から連絡が寄せられ、所在が分かったということです。 一方、新たに重要文化財2点が所在不明となっていることが分かり、所在不明の文化財は国宝の鎌倉時代の短刀と太刀、2点を含む172点に上っています。 さらに7点の国宝を含む58点の重要文化財の状況が今も把握できていないということで、文化庁は引き続き確認を進めることにしています。

    国宝含む国の重要文化財172点 依然所在不明 | NHKニュース
    skam666
    skam666 2016/05/17
    “国の重要文化財の所在が分からなくなっている問題で、文化庁がことし3月末の状況を調べたところ、国宝1点を含む10点の所在が確認された一方、依然として172点が所在不明”
  • 農耕民の内なる「縄文性」をめぐって─亀ヶ岡文化・弥生文化・海民 - 北の考古学─日々の着想

    長文ですが、最近書き綴ってきた海民の問題が佳境(?)に入りつつありますので、しばしおつきあいください。 九州北部における弥生文化の成立と東北地方の縄文文化の関係 縄文時代晩期に東北地方で展開した亀ヶ岡文化の影響は、道東北はもとより奄美大島まで日列島を席巻した。「席巻」という言葉は誤解を生じそうだが、亀ヶ岡文化は芸術品ともいえる精緻な土器、弓や容器など漆器やその製作技術、土偶など呪具に象徴される精神文化を列島各地にもたらしただけでなく、西日にまで亀ヶ岡系集団の「移住」なども想定されていることからすれば、それはたんなる文化の影響などを超えた一大ムーブメントだったのである。 設楽博己と小林青樹は、この亀ヶ岡文化と九州北部の弥生集団の関係について、興味深い議論を展開している(設楽・小林2007「板付Ⅰ式土器成立における亀ヶ岡系土器の関与」(『新弥生時代のはじまり第2巻 縄文時代から弥生時代へ』

    農耕民の内なる「縄文性」をめぐって─亀ヶ岡文化・弥生文化・海民 - 北の考古学─日々の着想
    skam666
    skam666 2016/05/12
    “弥生土器とは、九州北部の集団が、朝鮮半島の渡来系文化と東北地方の縄文文化の二者を選択的に融合しつつ、創出したもの” “農耕文化は、一般に考えられているように「西から徐々に伝わった」のではない”
  • 第041回 インドネシアのワヤン(前半) | 総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

    骨董は辞書的な定義では「美術的価値や希少性の高い古物」と「今では役に立たなくなった古物」の二つの意味がある。テレビの『なんでも鑑定団』などを見ていてもそれは納得できるだろう。古ぼけて小汚い軸や茶碗が昔の珍しい美術品だと鑑定され、高値が付くと、とたんに有難く見えてくる。その反対に見た目通りのガラクタとわかれば、少なくとも所有者はおおいに落胆してしまう。役立たずだけど、価値ある貴重な古物だと思っていたのである。 つまり骨董は文化だということだ。だから骨董の世界に〝素晴らしい贋作〟は存在しない。古い文化財を装った贋作だとわかった時点でそれは無価値である(加藤唐九郎が作った写し物なら別だが)。また「気に入っている酒器だから真贋や値段は気にしない」というのも嘘である。たいていの新作は骨董品より遙かに使い勝手が良く、美的にも洗練された物が多い。趣味だろうと過去の時代の文化の香りのする物を手元に置きたい

    skam666
    skam666 2016/05/10
    “ワヤンが世界的なポピュラリティを得られないのは、上演様式が多様なのと同様に、その内容が恐ろしく複雑だからである。ワヤンを単純な劇として楽しめるのは、恐らくインドネシア人だけだろう”
  • ワールドアートと美学── <芸術>の多元的状況をめぐって 室井尚 - garage-sale

    (口頭発表原稿於美学会、関西大学13.Oct.96 ) 1.アートという「場所」の消滅 90年代に入って、文化やアートを取りまく状況はますます混沌とし始めてきた。冷戦構造の解体と、メディアのグローバル化・ネットワーク化に伴うコミュニケーション構造の根源的な変容は、地球上の至るところでいわば文明論的と言っていいほどの大きな文化的地殻変動を引き起こしつつある。 もちろん、20世紀に入ってからあらゆる芸術はずっと混沌の中にあったと言えるかもしれない。いや、それどころか何千年も前から芸術を作り出そうという行為はいつだってそうした混沌の中にあったという声さえ聞こえてくるかもしれない。 優れた芸術は常に混沌という名の母から生まれてくるというわけだ。だが、ここで言っている混沌とは、個々の芸術作品を制作することに伴うさまざまな困難のことを言っているのではない。そうではなく、現在混沌とし、曖昧なものとなり始

    ワールドアートと美学── <芸術>の多元的状況をめぐって 室井尚 - garage-sale
    skam666
    skam666 2016/05/03
    “アートという枠組が曖昧となり、もはや何をアートと名指していいのかがわからなくなってしまっている(中略)単数定冠詞付きのアートを誰も信じなくなったからこそ、複数で多元的なアートが元気で面白い”
  • 千年のスケールで考える、芸術と文化のハナシ 宮城聰×大澤真幸 | CINRA

    2016.04.27 Wed Sponsored by SPAC‐静岡県舞台芸術センター『ふじのくに⇄せかい演劇祭』『ふじのくに野外芸術フェスタ2016』 日中に増え続けている演劇祭や芸術祭のなかでも、とりわけ高い注目と評価を集めているSPAC‐静岡県舞台芸術センターの『ふじのくに⇄せかい演劇祭』。明確なメッセージ性のあるコンセプトと、そこからブレないキュレーションは、演劇に特に興味のない人から、演劇を熟知する人までが楽しめる深さと幅広さがある。今年は五大陸すべてからカンパニー / アーティストを招聘するという同芸術祭。芸術総監督で、自身も同演劇祭と同時開催される『ふじのくに野外芸術フェスタ2016』での上演作品『イナバとナバホの白兎』を演出する宮城聰、その相棒で劇場の学芸部員を務め、社会学者としても活躍する大澤真幸に、世界の閉塞と演劇が持つ機能について聞いた。 人間の歴史を千年や万年の

    千年のスケールで考える、芸術と文化のハナシ 宮城聰×大澤真幸 | CINRA
    skam666
    skam666 2016/04/29
    "『ふじのくに野外芸術フェスタ2016』での上演作品『イナバとナバホの白兎』を演出する宮城聰、その相棒で劇場の学芸部員を務め、社会学者としても活躍する大澤真幸に、世界の閉塞と演劇が持つ機能について聞いた"
  • cakes(ケイクス)

    skam666
    skam666 2016/04/20
    “錦鯉や盆栽は、日本以上に海外での人気が高いことをご存じだろうか。かつては欧米の愛好家が多かったが、最近ではアジアの富裕層が、こぞって高級品を買い集めている”
  • スーダンの伝統アニメの促進 | アミン・バハリ | TEDxKhartoum (ハルトゥーム)

    アミン・バハリはスーダンのアマチュア漫画家(から転身して)アニメーター、そしてフィルムディレクター。アミンは現在、救急医学の研修生でありフリータイムはアニメーターをしている。2011年3月、アミンはスーダンを推進する任務の元に非営利目的オンラインアニメスタジオであるタータースタジオを立ち上げ、アニメ作品を通して文化と伝統を描き、スーダンの伝統に特化した良質なビデオを作っている。タータースタジオはすぐにオンラインにいるスーダン人の間で人気になり地元とオンラインの新聞に取り上げられた。アミンの手がけた映像の1つは国際映画祭で上映された。 ハルトゥーム大学医学部卒であるアミンは正式なアニメや映像の教育を受けていない。彼は国際メディア内のスーダンに関する否定的イメージを肯定的に変える試みでタータースタジオを作った。アミンはインターネットが提供する広いアクセスと対話がタータースタジオを単なるオンライ

    スーダンの伝統アニメの促進 | アミン・バハリ | TEDxKhartoum (ハルトゥーム)
    skam666
    skam666 2016/04/14
    “アミン・バハリはスーダンのアマチュア漫画家(から転身して)アニメーター、そしてフィルムディレクター(中略)アニメ作品を通して文化と伝統を描き、スーダンの伝統に特化した良質なビデオを作っている”
  • 「神への生け贄」が階層化社会を生み出していた:研究結果

    skam666
    skam666 2016/04/14
    “研究結果は、古代の小さな平等主義的な集団が、宗教儀式的な殺人がきっかけとなってわれわれがいま行きているような大規模な階層化された社会へ変わった可能性を示唆”
  • 銀幕のアフリカン・ヒーロー | フィリップ・ペルソン(Philippe Person)

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

    skam666
    skam666 2016/04/11
    “映画と植民地政策。より正確に言えば、植民地政策とこの大衆娯楽の発展との間にいかなる関係があったのか”
  • 韓国のタルチュム(仮面舞)とハンセン病者のこと - ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

    2月11日の記事「韓国の「ピョンシンチュム(病身舞)」のこと等」の続きです。 何日も日が空いてしましましたが、何をどう書き、また自分としてはどう考えるのかわからなかったというのも理由のひとつです。 結局、わからないなりに書くことにしました。 韓国の民俗芸能のひとつのタルチュム(탈춤)については、韓国文化に多少なりとも興味を持っている人はご存知のことでしょう。「탈」は「仮面」、「춤」は踊り。つまり仮面舞のことです。 仮面はよく土産物店でも売られていますね。笑い顔のお爺さんとか、頬や額に丸く紅を塗った若い女性等々。 そんな面の中で、下の画像のように顔全体に斑点のあるものもよく見受けられます。 これがタルチュムの中でよく演じられるムンドゥンイチュム(문둥이춤)の時に用いられる面です。 そしてこのムンドゥンイ(문둥이)とは、ハンセン病患者のことをさす韓国語の固有語です。 <KBS WORLD>の記

    韓国のタルチュム(仮面舞)とハンセン病者のこと - ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ
    skam666
    skam666 2016/02/17
    “韓国の民俗芸能のひとつのタルチュム(中略)仮面舞のこと(中略)顔全体に斑点のある(中略)ムンドゥンイチュム(문둥이춤)の時に用いられる面(中略)ムンドゥンイ(문둥이)とは、ハンセン病患者のこと”
  • genpoo.org

    genpoo.org このドメインを購入する。 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    skam666
    skam666 2016/02/16
    “現代における風俗現象について、従来とは違ったさまざまな角度から調査・研究を行い、社会を新しくとらえ直していくことを目的として、京都を中心に活発な活動を続けています”