タグ

soretのブックマーク (8,778)

  • ご飯すら炊いてない日に…!生米+そのへんの調味料で作れる<カルボナーラリゾット>が最高すぎる→「簡単なのに本格リゾット」「めっっちゃ美味しい」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 ご飯すら炊いてない日に めちゃくちゃ簡単‼️是非試して 【カルボナーラリゾット】 ①大きめの耐熱ボウルに[生米1/2カップ(80g)、顆粒コンソメとバター小さじ1、べーコン40g、牛乳と水各200ml]を入れふわっとラップで12分チン ②ピザ用チーズ大さじ2を混ぜ2分チン。塩で調え、卵黄、黒胡椒を◎↓ pic.twitter.com/XG2sHmzzOt 2019-07-05 17:36:57

    ご飯すら炊いてない日に…!生米+そのへんの調味料で作れる<カルボナーラリゾット>が最高すぎる→「簡単なのに本格リゾット」「めっっちゃ美味しい」
    soret
    soret 2019/07/08
    読んでたらお腹すいた……
  • とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO

    クラスメソッドでは空前絶後の英会話ブーム。社内でシェアされ、支持が多かった英語教材(書籍・アプリ・サービス)を12選してみました。 とにかく英語が話せるようになりたい! 俺は英語を勉強したいわけじゃない。英語で会話できるようになりたいんだ!! ということで、現在クラスメソッドでは 空前絶後の英会話ブーム が到来しています。そのきっかけはオンライン英会話・レアジョブを法人契約したことに始まります。今ではSlackのChannelの参加者も120人超となりました。 その主な目的はズバリ ビジネスで使うこと。 海外のカンファレンスに参加してエンジニアと話をしたり、海外発祥のサービスとビジネスパートナーになったり。または英語技術ドキュメントを完全に理解して使いこなす…などなど、いまやクラスメソッドにとって英語は必要不可欠となりました。 現在、クラスメソッドでは月に1回の英語についてのLT大会を開

    とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO
    soret
    soret 2019/07/05
    まあ、やらないよりはマシ
  • イスラエル軍には自閉症スペクトラム障害者を積極的に集めた特殊部隊がある 「適任適所とは言うけど」「イスラエルすごいな」

    くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book ところで、「発達障害者の強みを活かす」と申しますが、それを軍事に応用してしまった国があります。ご存知「生きてるやつは皆兵士」なお国柄のイスラエルでございます。あの国、「自閉症者を集めた特殊部隊」をガチで作ってます。 2019-06-28 23:28:25 くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book 「特殊部隊」というと前線でガンガン戦っているイメージがありますが、イスラエルの特殊情報部隊「Unit9900」には約100人の自閉症者が高度な画像情報処理による諜報活動に従事しています。人工衛星や偵察機が撮影した画像から情報分析してるんですね。 2019-06-28 23:28:25

    イスラエル軍には自閉症スペクトラム障害者を積極的に集めた特殊部隊がある 「適任適所とは言うけど」「イスラエルすごいな」
    soret
    soret 2019/07/05
    無理をして仕事をするより合理的ではある
  • 肛門から出したら痛そうなひらがな

    「ひ」

    肛門から出したら痛そうなひらがな
    soret
    soret 2019/07/04
    人生で一度も考えたことがない題目だな……
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    soret
    soret 2019/07/03
    よくわかった。要するに着々と「友人」からタダの「隣人」扱いにしているだけだな
  • 「魅力的な容姿」の科学者、能力劣ると思われやすい 研究

    三角フラスコを持つ科学者。チリ・サンティアゴの研究所で(2015年11月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BERNETTI 【5月23日 AFP】人は魅力的な容姿の科学者の研究に対してより強い関心を示すが、その能力についてはより平均的な容姿の科学者よりも劣っているとみる傾向があることを示唆する研究論文が22日、発表された。 【編集部おすすめ】イケメンでなくても「クリエーティブ」ならモテる、英研究 米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された論文は、専門家による講義の動画をインターネットで配信するTED talksなど、インターネットを通じた関わりが増す現代において、とりわけ科学の分野では、人が他人を見た目で判断しやすいという実態が浮き彫りになったとしている。 英ケンブリッジ大学(

    「魅力的な容姿」の科学者、能力劣ると思われやすい 研究
    soret
    soret 2019/07/02
    なるほど、だから自分の研究は評価されないのか(違
  • オナラの匂いをバラの香りに変えるサプリが、フランスで発売! チョコ、すみれなど種類も豊富|FINDERS

    LIFE STYLE | 2019/06/28 オナラの匂いをバラの香りに変えるサプリが、フランスで発売! チョコ、すみれなど種類も豊富 文:岩見旦 満員電車やエレベーターの中、恋人の前でなど、所構わず催してしまうオナラ。ちょっとでも油断すると出てしま... 文:岩見旦 満員電車やエレベーターの中、恋人の前でなど、所構わず催してしまうオナラ。ちょっとでも油断すると出てしまい、不快な匂いを周囲に撒き散らすことになる。根的な解消法もなく、苦しんでいる人も多いはず。 しかし、そんな人に朗報だ。フランスでオナラの悩みを解消する革新的なサプリが開発され、話題となっている。 オナラの匂いを変えるサプリが話題に フランス西部のジェヴル在住の発明家クリスチャン・ポイントチュバル氏が開発したのは、オナラの匂いをバラの香りにするサプリ。オナラを出なくするのではなく、オナラの匂い自体を魅惑の香りに変えるという

    オナラの匂いをバラの香りに変えるサプリが、フランスで発売! チョコ、すみれなど種類も豊富|FINDERS
    soret
    soret 2019/07/02
    これで所構わずオナラできるわw
  • PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売

    私は ある出来事 をきっかけにAdobe製品をやめて他社の製品でWebデザインをしようと考えていました。 最初に考えていたのがPhotoshopの代わりにAffinity Photo、Illustratorの代わりにAffinity Designer、そしてAdobe XDの代わりにSketchまたはFigmaのようなプロトタイピングツールを使用しようと考えていました。 最初はこうしようと思っていた しかし、さまざまな可能性を試した結果、今までPhotoshopとIllustratorとAdobe XDの3つのアプリでおこなっていたことをたった1つのアプリで完結させることができ、しかもあらゆる作業をAdobe XD並みの速度でできる方法があるという事に気づきました。 たった1つのアプリで完結させることができるという事に気づいた ここ最近はたった1つのアプリでWebデザインを完結させるワーク

    PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売
    soret
    soret 2019/07/02
    CS6が動かなくなったらAffinityに乗り換えるわ
  • わいせつ動画配信 動画投稿者逮捕 1分間39~600円課金(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    わいせつな行為をライブ配信していた疑いで、ユーチューバーの女が逮捕された。 ユーチューバーの佐藤亜耶容疑者(28)は、2019年2月と3月に、インターネットサイト「FC2」で、わいせつな行為をライブ配信していた公然わいせつの疑いが持たれている。 佐藤容疑者は、1分間視聴するごとに、39円から600円を視聴者に支払わせていて、これまでに少なくとも7,000万円を稼いでいたとみられている。 佐藤容疑者は、調べに対し、「マスクで顔を隠していたので、ばれないと思っていた」と容疑を認めている。

    わいせつ動画配信 動画投稿者逮捕 1分間39~600円課金(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    soret
    soret 2019/07/02
    7…7,000万?凄いな
  • 2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml

    「15年」 あなたは15年と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 例えば人が生まれて15年。 その人は今頃中学校を卒業し高校生になる頃だろう。 例えば15年戦争。 1931年の満州事変から始まった一連の戦争が1945年に終結するまでにかかった年月。 例えば私が2chのソフトドリンク板に「とあるスレッド」を立てそのスレッドが1000レスに達するまでの年月。 と言うわけではじめまして。 2ch(現在は5chですが、この記事では2chと記載します)ではいつも所謂「名無しさん」ではありますが、ここではamino774mlと名乗らせて頂きます。 よろしくお願いします。 さてこの度何故このようなブログを開設したのか。 それを語るにはまずはこの2chのスレッドを見ていただく必要があると思います。 アミノバリューってどうよ? これは2003年9月19日にソフトドリンク板に立てられたスレッドの一つです。 何を隠

    2chで15年かけて969まで育てたスレが荒らしに埋められた - amino774ml
    soret
    soret 2019/06/28
    大いに草
  • なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?

    by patricia serna アメリカ製の家電を購入したりアメリカ旅行したりした時にたびたびぶつかるのが、「長さがセンチやメートルで表示されていない」という問題。なぜアメリカだけでメートル法ではなく「インチ」「フット」「ヤード」といった単位が使われ続けているのか?という疑問に答えるムービーがYouTubeで公開中です。 The real reasons the US refuses to go metric - YouTube ムービーを作成した技術系ニュースサイトのThe Vergeはアメリカに拠点を置いていますが、視聴者は全世界に存在するため、記事やムービーの反応として「メートル法を使ってくれ」というコメントをよく受け取るそうです。 このため、アメリカに住むユーザーとアメリカ以外に住むユーザー双方のために、2つの単位をムービー中に挿入することもあるとのこと。 「なぜアメリカがメ

    なぜアメリカは「メートル単位」をかたくなに拒絶するのか?
    soret
    soret 2019/06/27
    別にマイルとかインチの表記は気にならないけど、六角レンチのインチ/メトリックはイライラするw
  • 駅のホームで缶ビールを飲む仕事帰りであろうおじさんに嫌悪感を抱いていたが、ある日突然理由がある事に気付いてしまった話に様々な「わかる」の声

    あさぎり @asagili 仕事帰りと思われる、駅のホームで缶ビールを飲むおじさん。前まで「家で飲めよ…」と思っていたが、自分が一度体験してみると、あれは「仕事と家族から解放された自分だけの時間」を楽しんでいるんだと気付いてしまった。数分ごとに目の前に電車が通り、それをぼうっと眺める。至福の時間だったのだ 2019-06-24 20:54:40

    駅のホームで缶ビールを飲む仕事帰りであろうおじさんに嫌悪感を抱いていたが、ある日突然理由がある事に気付いてしまった話に様々な「わかる」の声
    soret
    soret 2019/06/27
    そもそも外で飲むお酒はおいしいからなぁw
  • カップヌードルの3分が待てない人

    昼休みにカップヌードルをよくべている同僚がいる。 同僚の席のほうからはカレーやらソースやらいろんな匂いがしてくる。 今日はどんなのをべているかつい注目して見てしまうのだが、一つ気になることがある。 その人はお湯を入れて3分も待たずにすぐにべ始めてしまうのである。 そんなに待てないか。3分が。 多分まだ硬いよ。 ちょっと待てば美味しくべられるよ。 現代人はここまでせっかちになったか。 もう3分待たなくて良いカップヌードルがあれば売れるんじゃないだろうか。

    カップヌードルの3分が待てない人
    soret
    soret 2019/06/27
    最近、硬めのラーメン多いし……
  • 日本女性の上昇婚志向|すもも|note

    はじめに 記事の狙いは、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いことを明らかにすることである。 社会学者・赤川学の定義によると上昇婚とは、「女性が自分よりも経済的・社会的に有利な立場をもつと期待される男性との結婚を求める傾向」のことである。また記事では「上昇婚志向が非合理的に高まっている状態」を「高望み」と表現する。 統計を確認した結果、①女性の上昇婚・上昇婚志向が存在すること、②日では女性の上昇婚・上昇婚志向の傾向が強いこと は事実であることが確認できた。上昇婚・上昇婚志向の強さは未婚化と関連している可能性があり、女性の意識改革が求められる。 1. 上昇婚は存在する (1)学歴上昇婚 ①学歴別未婚率 まずは学歴について確認していきたい。低学歴の男性ほど未婚になりやすい。総務省「就業構造基調査」(2017年)で学歴別に35~39歳の未

    日本女性の上昇婚志向|すもも|note
    soret
    soret 2019/06/27
    「既婚男性と未婚男性の年収の差」がすごい。ATMとしか見てないなんて揶揄されるのもわかるわ……
  • 筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった

    筋トレ始めてから2年、見た目にも強そうになったしベンチプレスもMAX100kg越えたんだけど 自覚出来るくらい性格が悪くなった 電車の中でイキってるオッサンに怒鳴りつけたり騒いでる大学生っぽい集団にオラついたり 道でぶつかった奴を追いかけ回して土下座させたり 住んでる部屋の隣の奴がうるさいから怒鳴り散らしながらドアを蹴りまくったこともある このままだと前科者になりかねないと頭ではわかってるんだけど自分に向けられたストレスを一切我慢できなくて、自分でも些細と思うようなことでめちゃくちゃにキレるようになってしまった どうしたらいいんだろう

    筋トレ始めてから明らかに性格が悪くなった
    soret
    soret 2019/06/27
    元々我慢していただけで、性格は良くないのだろう……
  • 海外「日本は今日も平和だ」 日本の動物園で撮影された映像が外国人を爆笑の渦に

    愛媛県砥部町にある県立とべ動物園で22日、 大地震を想定した動物脱出対策訓練が約30分間にわたって行われ、 来園者が見守る中、職員30人が緊急時の対応を確認しました。 訓練は、地震でライオン舎が壊れ、1頭が脱出したという想定。 職員が着ぐるみで扮したライオンに対し、網で行く手を阻み、 空気砲で動きを止め、無事捕獲に成功しています。 海外の動物園の訓練では、職員が着ぐるみを着ることは稀で、 その日ならではの光景にも注目が集まっているのですが、 さらに、その訓練の様子を、後方にいた物の2頭のライオンが、 冷めた目でじっと見ている様子も映し出されていた事で、人気が爆発。 関連投稿には多くの反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 海外「日当に特殊な国だ」 日社会の平和的な雰囲気に外国人から羨望の声 翻訳元■■■■ 動画が観られない場合は各翻訳元から https://ww

    海外「日本は今日も平和だ」 日本の動物園で撮影された映像が外国人を爆笑の渦に
    soret
    soret 2019/06/25
    日本って特別なのかw
  • 3桁の数字をいちいち語呂合わせにしてくる上司

    仕事柄3桁の数字を読み上げることがあるんですが、 256って読み上げたら「おっ、にごろか?」ってブツブツ言ってきたことがあって、それはスルーしてたんだけど 029っていう数字を読むたびに「おにく!」って言うようになってきて、次第に 375を「美奈子ぉ~」とか 758を「名古屋ぁ~」とか 894を「白紙に戻そう遣唐使~」とか、毎回言ってきて。辛い。 何ハラスメントか分かんないけどとりあえず辛い。 それで、今日ついに117を「天気かよぉ~」と言ってきた。 それに対して、うっかり「時報ですよ」って訂正の返事をしてしまった。 あーあ。 エスカレートしなきゃいいのだが。

    3桁の数字をいちいち語呂合わせにしてくる上司
    soret
    soret 2019/06/25
    ゴロハラワロタ
  • ダイソーで売っている子供むけの図鑑、英語の読み方がガチすぎる「あにゃあん」「すとぅ」などジワジワくると話題に

    キョウ◆推しが可愛すぎる◆ @kyou0305 @Mariex1021 これくらいの方が実際の英語に近い発音になりますね。 昔の人もウォーターをワラと発音してたと記録が残っています。(今でもワラで通じます) 2019-06-24 20:24:13

    ダイソーで売っている子供むけの図鑑、英語の読み方がガチすぎる「あにゃあん」「すとぅ」などジワジワくると話題に
    soret
    soret 2019/06/25
    「あにゃあん」って何かと思えば……w
  • 06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として

    06/20追記 こんなに反響があるとはびっくりです。ありがとうございます。voreってジャンルは知らなかったのですが、調べてみるとかなり俺の嗜好に近いです。よかった・・ジャンルが存在してるってことは自分は独りぼっちの変態じゃなかったんだ。ただ俺の場合は確かにヘビがフェバリットではありますが、それ以外も好きな場合、例えば咀嚼。カメが一噛みでザリガニを潰してまだ動いているのをバクバクべたり、スズメバチが毛虫を肉団子にしてるシーンも考えただけでおちんちんがムズムズしてくるのですが、やっぱりvoreで合ってるのかな? 一回だけ質問に答える追記をさせて頂きます。(お調子者なので反応があると嬉しくて何度も追記してしまうので前もって自分に釘を刺す) ・原体験は? 原体験と言えるかはわからないけど、小学生のときに読んだジョジョでサンタナが実験台の吸血鬼を体全体を使ってっているシーンを何度も読み返してい

    06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として
    soret
    soret 2019/06/20
    わからん。バタイユ的な何か?
  • 「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評

    コアラのイラストを用いた英単語解説が、分かりやすいと話題です。例えば、「頻度を表す副詞」編では「often(しばしば)」や「sometimes(ときどき)」、「occasionally(たまに)」といった副詞の差を、樹上のコアラの位置で表しています。 頻度を表す副詞それぞれの格を、コアラの高さで表現 「always(いつも)」を木の頂点に置き、以下を「usually(たいてい)」「frequently(ひんぱんに)」とするなど、各副詞が意味する頻度の度合いをランキングのように表現。最下位の「never」は例文が「I never climb a tree.(決して木に登らない)」で、イラストもカンガルーになっているあたりが、分かりやすいうえに面白い。 図版は教員から授業に使いたいと要望が来るほどの好評を呼びました。投稿主のこあら(@freekoala5)さんは商社勤務で、現在オーストラリアに

    「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評
    soret
    soret 2019/06/20
    この辺りの頻度は英語で論文を書くようになったら必然的に身についたわ。やっぱり使わないと覚えられないよ