タグ

プレゼンに関するtakamR1のブックマーク (122)

  • 上司のOKを取りにいく。必要なのはこの2枚

    モノづくりエンジニアの努力ってなぜ評価されない? モノづくりを支えるエンジニアはもっと発言力を持つべき。モノをいう、組織を動かすエンジニアになるための必須要件「プレゼン力」を基礎から鍛えます(編集部) 皆さまこんにちは! 五葉コンサルティングの楊です。 今回の連載『技術系男子のための企画&プレゼン講座』では、通常業務のほかに、製品改善、業務改善などを通じて会社に大きな貢献を果たしながらも、なかなかその功績をアピールし切れない“技術系男子”の皆さんに、すぐに使える企画書作成、プレゼン発表のコツを3回にわたって分かりやすく紹介していきます(“男子”と銘打っていますが、もちろん女性やベテランの皆さんを排除するものではありません)。 第1回は「企画書作成のABC」として、社内のサポートを得られる企画書作成のコツをお伝えします。 なぜ技術系男子の努力は見えにくいのか? 製造業にとって、技術開発部門や

    上司のOKを取りにいく。必要なのはこの2枚
  • パワーポイントで初期設定されている「フォント」を「プロ」が絶対に使わない理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    累計27万部を突破! 『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などプレゼンの定番シリーズ最新刊『パワーポイント最速仕事術』から、効果的なスライドを最速でつくる「パワポ操作法」を紹介します。著者は、ソフトバンク在籍時に、孫正義氏から何度も「一発OK」を勝ち取ったほか、孫氏のプレゼン資料作成も担当しましたが、超多忙だったため、そのような優れたプレゼン資料を「最速」でつくる必要性に迫られていました。その結果生み出された、超実践的な「パワポ仕事術」は、きっと多くのビジネスパーソンの参考になるに違いありません。 【この記事の画像を見る】 ● 「使用するフォント」はこれに決める プレゼン資料で使用するフォントは、「目に入りやすく」「誰でも読める」ものであることが重要です。どんなに魅力的なメッセージが書いてあっても、読めなければ意味がないからです。ところが、パワーポイントでデフォルト設

    パワーポイントで初期設定されている「フォント」を「プロ」が絶対に使わない理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「トヨタはA3で1枚」は都市伝説か? (A3書類の作り方):時間管理術研究所 □□ 仕事と生き方、幸せの研究所 □□

    時間管理(タイムマネジメント)の著者兼講師が運営するブログです。「時間管理」はもちろん「働くこと」に関する情報やノウハウをお伝えしてはや5年。まだまだ続きます! こんにちは。水口です。 今日は一昨日に続いて「プレゼン」の話、 いや、「都市伝説」の話かも・・・? ■ A3 1枚・・・じゃないの? こんなニュースがありました。 トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!? |News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン> (『』内は引用です) 『 「パワーポイントの使用は控えた方がいい。特にプレゼン資料の カラーコピーは…」 最近、トヨタ自動車社内からだけでなく、系列会社、サプライヤー(部品会社) のあいだからでさえ、こんな会話が聞こえてくるようになった。事の発端は、何を 隠そう5月8日の決算発表での渡辺捷昭社長の発言である。』 『 「社内の意識はまだまだ甘い。昔は1枚の紙に(用件を)

  • パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう! - グローバル経営の極北

    最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなります。いろいろとググってみると良いものがたくさんあるので、今回はそれをご紹介。 まずはこちら。 Googleが提供していてそのサービスでよく使われているMaterial Icon 942種類をパワポですぐ使えるようにコンバートしてくれています。たくさんのカテゴリーごとに網羅的にアイコンが揃っているのですごく使えそうです。さっそくダウンロードしました。 また、同じ方がFont Awesomeのアイコン369種類を同様にパワポ向けにコンバートしてくれています。 親しみやすいデザインが多いので、さまざまなタイプのパワポ資料に活用できそうです。いいですね。 次はこちら。 これは海外のデザインスタジオが作成している

    パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう! - グローバル経営の極北
  • 【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!|Designer

    昨今、情報量がとにかく多く、理解しづらいパワーポイント資料が溢れています。「ポンチ絵」や「曼荼羅」などとも呼ばれるこの手の資料。パワーポイントを作る方も、読み解く方も大変です。 でも、わかります。一枚の資料に収めないといけない事情があることを―。会議の配布資料、提案資料、体制図、システムの構成図…。シンプルな資料が良いとわかっていながら、どうしても情報量を落とせない場合もあります。 そこで今回は、掲載する情報量はそのままに、デザインの力で資料をわかりやすくするテクニックをご紹介します。 【Before】元のスライドはこちらお題にするのはこちらのスライド。体制やネットワークを表す図です。一枚のスライドあたりの情報量が多く、色々な要素が詰まっています。 出典:厚生労働省「医療・介護制度改革について」P.1 www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001gj87-a

    【パワポ時代の情報整理術】つめこみすぎなスライドがこれでスッキリ!|Designer
  • SlidePlayer - Upload and Share your PowerPoint presentations

  • SlideGrubber

    Oh, noes! The site broke and is undergoing some maintenace. So... I know it's been a while since the site went down. It got to the point that it was too buggy and too expensive to maintain. BUT! Given the tons of emails I've been getting from you guys, I'm working on a new version meant to whitstand all your requests much more efficiently. It's still being developed, I don't have a deadline yet, I

  • プレゼンづくりとは「言葉を減らすこと」である!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    仕事柄、たくさんのプレゼンテーションをさせていただきます。 授業、研究成果発表、講演、セミナー、研修、ワークショップ・・・。形態に差こそはあれ、どんなときにも、僕の仕事に、プレゼンテーションはついてまわります。 僕がプレゼンを作成するとき、心がけているポイントは、たくさんあります。 いつか、そうしたものを形式知化してまとめて「書籍」にでもしてみたいな、とも思うのですが、現段階で「10冊の書籍」を抱えている身で、「どの口がいうか」という感じなので、やめておきます(笑)。す、す、すみません。遅れがちで。 僕がプレゼンで心がけていることのひとつに「キーワードを減らすこと」があります。 より具体的には、 プレゼンでは、もっとも伝えたい言葉を絞って、必ず定義する。 ひとつ言葉を決めてしまったら、その言葉を「似た言葉」で「言い換えない」 ひとつ、用いる言葉を決めてしまったら、その言葉を連呼する。 とい

    プレゼンづくりとは「言葉を減らすこと」である!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • ご支援のご依頼について – エバンジェリズム研究所

    旧コンテンツは一部非公開となりました。ご了承ください。 コンテンツの大半は、こちらのブログに移動済みです。よろしければ、ブログもご覧ください。

    ご支援のご依頼について – エバンジェリズム研究所
  • 講演でデモを実施するワケ

    デモンストレーションWikipedia によるとデモとは、以下のように定義されています。 デモンストレーション(英語demonstration)、略してデモ (demo) は、来は明示すること、論証すること、実物に即して示すことを意味する。実際にこの言葉が使われるものとして以下のことが挙げられている。 デモンストレーション 私の講演でのデモの目的私にとってのデモとは、「実物に即して示すこと」が当てはまります。私の講演は、開発のトレンドであったりなので、抽象度が高いものがほとんどです。もちろん、もっと細かく、具体的な講演にすることもできますが、それでは多くの方に「行動してもらう」ことにつながらないと思っているからです。その辺りに関心を持っていただいた方は、以下の記事もご覧いただけると嬉しいです。 私がプレゼンのときに意識しているたった3つのポイント 私のエバンジェリストとしての矜持 私の反

    講演でデモを実施するワケ
  • 顧客を惹きつける!パワーポイントの表現力を増す3つの方法 |プレゼンデザイン

    淡々と文字だけが続くプレゼン資料にうんざりした経験はありませんか?プレゼン資料は視覚にうったえてこそのもの。とはいえ、うったえ方にもやはりコツがあるのは事実です。決して高度な技術は必要ありません。ほんの少しのテクニックをおさえるだけでも、プレゼン資料の表現力はぐっと変わってきます。 文字組み 「文字組み」とは、字間やサイズを調整して、テキストが美しく、読みやすくなるように整えることを言います。普段なかなか意識しませんが、新聞・雑誌のタイトルや見出し、商品パッケージ裏の注意書きなど、あらゆるものに文字組みが施されており、人目を引いたり、内容を伝わりやくするうえで役立っています。プレゼン資料にもほどよく文字組みを取り入れることで、よりきめ細やかな表現ができるようになります。 記号や単位は小さな文字サイズにする 記号や単位は、数字部分に対して小さなフォントサイズを使用するとバランスが良くなります

    顧客を惹きつける!パワーポイントの表現力を増す3つの方法 |プレゼンデザイン
  • 人が一度に記憶できる数「4」を考慮するとプレゼンはうまくいく-Suzie(スージー)

    『心理学的に正しいプレゼン』(スーザン・ワインチェンク著、壁谷さくら訳、イースト・プレス)の著者は、心理学の最先端研究をデザインに応用する方法を30年以上にわたって研究し続けているという人物。 これまで数え切れないほどのプレゼンテーションを行い、成功させてきたそうです。 そんな著者は、「プレゼンテーションがうまくできない」というタイプの人に対して、次のようなメッセージを投げかけています。 「偉大な芸術家と同じように、一流のプレゼンターは、技術を磨き、いっそう成果を上げるため、常に努力しています」 そこで書では、心理学を活用してすぐれたプレゼンターになるための「努力の方法」を説いているわけです。紹介されている99種のアプローチのなかから、数字に関連した項目を引き出してみましょう。 ■人が一度に記憶できることは4つまで アメリカの心理学者であるジョージ・A・ミラーが1956年に提唱した「マジ

    人が一度に記憶できる数「4」を考慮するとプレゼンはうまくいく-Suzie(スージー)
    takamR1
    takamR1 2016/03/15
    “7±2”
  • プレゼンテーション素材集 | サーバントワークス株式会社

    チームで受講することで、クイックにスタートできる研修メニューをご用意しています。チームの立ち上げ時期や、学び直し、認識合わせとしてご活用ください。

  • 新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選

    ビジネスシーンにおいてプレゼンをする機会は誰にでもあるのではないでしょうか。 プレゼンというと「商品を販売する行為」をイメージしがちですが、一口にプレゼンといってもお客様に提案をする時、自分の売り込みをしたい時以外にも、社内メンバーへの提案や上司を説得する際にもプレゼンは必須です。 つまり、プレゼン能力は全てのビジネスパーソンにとって無くてはならない能力なのです。そのための、プレゼン力をつけるためにはまず、基的なルールを学びましょう。 今回は、世界的に有名なファイル共有サービス「SlideShare(スライドシェア)」より、プレゼン資料の作り方から実際のプレゼン方法まで学べる資料を11個厳選してご紹介します。 資料作成時には実際のプレゼンを想定し、伝えたいポイントだけを記載する必要がありますが、書きたいことを整理出来ず情報を詰め込んでしまいがちです。 このスライドでは、聞き手に伝わるプレ

    新入社員必見!プレゼン資料の作り方からプレゼン方法の基礎まで学べる良質SlideShare11選
  • http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru

    http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru
  • Biz/Zine

    資料のバリアフリー化の効果(Step5:仕上げ) 意味の分からない資料、意味は分かるけど腑に落ちない資料、腑に落ちるけど行動に移せない資料。このような資料はすべて失敗です。「準備」「設計」「...

    Biz/Zine
  • 『クリエイター必見!魅力的なプレゼンのための3ステップ』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは、フロントエンドエンジニアの宗定洋平(@yoheiMune)です。業務では「読書のお時間です」というスマホでマンガが手軽に読める電子書籍サービスの開発や分析を行っています。 先日、社内でプレゼンテーションワークショップを開催しました。五藤さん(@ygoto3_)、佐藤さん(@ahomu)、谷さん(@hiloki)、原さん(@heralog)に講師として立っていただき、2時間 × 4日でみっちりとプレゼンテーション制作を実技中心に学ぶワークショップです。今日はその中から、デザイナーさんやエンジニアさんが魅力的なプレゼンテーションを作る方法につ

    『クリエイター必見!魅力的なプレゼンのための3ステップ』
  • コーナー:時間がない人に贈る“スグ作れてスイスイ通る”企画書作成術:企業IT部門の変革を支援するエンタープライズ実践情報サイト EnterpriseZine

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    コーナー:時間がない人に贈る“スグ作れてスイスイ通る”企画書作成術:企業IT部門の変革を支援するエンタープライズ実践情報サイト EnterpriseZine
  • 人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by University of the Fraser Valley こんにちは、はせ おやさいです。社会に出て早◯年、いろんな職場を経験しましたし、いろんな人と一緒に仕事をしてきました。 今日は「ある強烈な上司」のもとで働いていたとき教えてもらった、一生ものの考え方について書いてみようと思います。 ■ 一緒に働いていた「ある強烈な上司」の話 その「ある強烈な上司」は徹頭徹尾ロジカルな人。100%の再現性がないものを嫌い、感覚だけで何かを判断することを嫌う、とてもアクの強いタイプでした。 当時手掛けていたコンテンツのデザイン案を複数種類持っていき、「お前はどっちがいいと思う?」と聞かれたとき、「うーん、なんとなくこっちですかね、かわいいから」とウッカリ答えてしまったことがありました。 わたしの返答を聞いた彼の表情はみるみる変わり、「なんだ、その説明は! その『かわいい』というも

    人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル
    takamR1
    takamR1 2014/12/18
    「場の状況を観察し、今、自分はどんな話題をそこに投げ込もうとしているかを意識する」 「相手が気づいていない弱点を発見し、相手がまだ持っていない武器を手渡してあげる」
  • 反復型プレゼンテーション作成術【2023年版】 | サーバントワークス株式会社

    プレゼンテーションの作成スタイル 一般的なプレゼンは、PowerPointやKeynoteGoogle Slides などを用いて作成することになるでしょう。するとスライドという単位にプレゼンの内容の載せていくことになります。これを前提にして捉えると、プレゼンの作成方法は以下の2つに大別されます。 1スライド単位で作成していく 1つのストーリーとしてプレゼンの単位で作成していく スライド単位でプレゼンを作成していく方が一般的なスタイルではないでしょうか。こちらを「従来型」とすると、2つ目に挙げたプレゼン単位でストーリーとして作成するのは人によっては新鮮なのかもしれません。 従来のスライド作成 プレゼン研修資料より 1スライドごとに作成していく場合の特徴を上図に示します。スライド単位で作成するため、分業がしやすいことがわかります。しかしそれは、全体像が明確になっているという前提があった場合

    反復型プレゼンテーション作成術【2023年版】 | サーバントワークス株式会社