タグ

アイデアに関するtakamR1のブックマーク (29)

  • 「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。

    5月に『アイデア大全』を読んで以来、同書に書かれている「発想法」をいくつか試している。『アイデア大全』については下記記事で感想をまとめているので、詳しくはそちらをどうぞ。 アイデアを生み出すための手法が、42個も掲載されている書。当然、すぐに全部を実践できるはずもないので、暇なときにちょちょいと読み直しつつ試している格好。 そんな発想法のうち、継続的に取り組んでいる手法がひとつある。 『アイデア大全』を最初から最後まで読んだうえで、特に「これはぜひとも実践したい!」と感じられた手法。6月上旬から取り組むようになり、この2ヶ月以上、なんだかんだで続けられている。それどころか楽しんですらいるし、メリットと言えそうな効果も現れてきている。 それが、「ノンストップ・ライティング」だ。 スポンサーリンク テーマなし&時間制限ありのフリースタイルが楽しい! 「ノンストップ・ライティング」 あるいは「

    「書く」を鍛える発想法「ノンストップ・ライティング」の魅力(アイデア大全より) - ぐるりみち。
  • [GDC 2016]PS4のゲームをMS-DOSに移植? 8bit風アクション「Retro City Rampage」開発者が21世紀におけるDOSゲーム開発を語った

    [GDC 2016]PS4のゲームをMS-DOSに移植? 8bit風アクション「Retro City Rampage」開発者が21世紀におけるDOSゲーム開発を語った ライター:米田 聡 Brian Provinciano氏(Developer,Vblank Entertainment) GDC 2016最終日の北米時間3月18日,「MS-DOS」の名前が入った奇妙なセッションが行われた。題して「From PS4 to 1.44MB Floppy: Porting 'Retro City Rampage' to MS-DOS」(PS4から1.44MBフロッピーディスクへ。Retro City RampageをMS-DOSへ移植してみた)である。「いまどきMS-DOSもないだろう。これは色物セッションに違いない」と思って参加してみたところ,意外や意外,かなり真面目な内容だった。 Retro

    [GDC 2016]PS4のゲームをMS-DOSに移植? 8bit風アクション「Retro City Rampage」開発者が21世紀におけるDOSゲーム開発を語った
    takamR1
    takamR1 2016/03/20
    制約の中でしか、生まれないものがあるよね。
  • イーフロンティア、ペイント感覚で3Dプリント用データを作成できる「Sunny 3D」 ~STLファイルへの出力に対応

    takamR1
    takamR1 2014/06/14
    懐かしいSIGGRAPHのTeddy?
  • 歩く瞑想って言うのをはじめてみた。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】

    歩く瞑想というのは 歩く時に「今を生きている」と言うことを考えつつ歩いていくと言う 一歩一歩にそれをこめて歩いていく、ちょっとアレな感じですが それをはじめてみたわけなんです。 こうやって、僕が書いていくとどんどん胡散臭くなるんで 動画を紹介します。 『100%今を味わう生き方』~歩く瞑想:ティク・ナット・ハン - YouTube 実はあの企業でも実践されています 動画をご覧になった方はおわかりかもしれませんが グーグルで実践されているそうです。 要するに、ストレスを解消していく作業が「歩く瞑想」と言う作業なんです。 おそらく、仕事の合間とかに行われているんでしょうね。 やってみると、なんか周りには邪魔になりそうです。 1人だけ、歩き方がゆっくりなってしまいますので。 躁うつにも効果がある? 主治医から紹介してもらったので、躁うつの人とかにも効果があるんだとか 当に効果があるのかがわから

    歩く瞑想って言うのをはじめてみた。 - 【30代】メンヘラが正社員になろうともがいている…【雇用率2.2%】
  • 乱雑なパソコンのフォルダを綺麗に整理する7つのファイル管理術 - あなたのスイッチを押すブログ

    パソコンでのファイル管理について、明確なルールを作っている人は実は少ないんじゃないかと思います。 なんとなくフォルダに分けて、なんとなく階層を作って……。その結果、目的のファイルを即座に見つけられなくなる。誰もが一度はそんな経験をするのではないでしょうか。 そこで今回は、私がフォルダ管理に使っているちょっとした整理術を7つほどご紹介します。 これらの小技を気にするだけで、今までよりは格段に "気持ちの良い階層構造" を作れることでしょう。 1. 浅い階層に生ファイルを置かない 浅い階層に生のファイルを置くべきではないと思っています。これが原因でファイルの所在が分からなくなるという失敗を、何度も目にしてきたからです。 ファイルを保存するのは、少なくとも2階層以降にしましょう。 そうでないと、ジャンル分けがちゃんとされていないファイルが溢れかえってしまい、どれが何のファイルか、すぐに判断できな

    乱雑なパソコンのフォルダを綺麗に整理する7つのファイル管理術 - あなたのスイッチを押すブログ
  • アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken

    アニメGIFに何か縦線を入れるだけで、アニメGIFを3D化出来ると言う信じられない話が、日欧米で話題になっておりました。 それでは早速12連発でどうぞ! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 縦線の奥行きでの位置(Y)を決めて、その前後に物をはみ出させたり引っ込めたりすることによって、人間の目があたかも当に奥行きがあるかのように錯覚してしまうんですねぇ。 いやしかし、我々人間の脳と、こんな事を思いつく方が素晴らしい! 普段は欧米の最先端テクノロジー業界情報を配信しておりますので、twitterやFacebookページ、Google+で是非フォローをお待ちしております。 また、記事の買い取り行ってますのでKataribeも是非よろしくお願いします! GIFs: 3D pictures become possible with two straight lines

    アニメGIFに縦線2本を入れるだけで3D化できることが話題に | Token Spoken
    takamR1
    takamR1 2014/02/08
    「あっち」と「こっち」が明確に認知できれば、立体として捉えられるのか。シンプルなアイデアで素晴らしい。人間の脳のロジックも意外と単純なのかも。
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ジレンマの壁をぶち破れ:日経ビジネスオンライン

    今、経済、経営界隈で最も大きく聞かれるキーワードの1つが「イノベーション」である。少なくとも10年前は、今ほど「イノベーション」という言葉が至る所で叫ばれてはいなかった。 なぜ今イノベーションなのか。私自身が企業コンサルティングの現場でこの眼で見聴きしていることをまず紹介したい。 社内ベンチャー制度を導入しているが、技術主導の提案が多く、顧客にとって何が価値であるのかが見えないものがほとんどである(素材メーカー)技術主導から人や社会が求める価値を探求しなければならないが、方法論が確立されていない(ITサービス)10年前はアイデアはあるが実現できていなかった。今はアイデアそのものが枯渇し始めている (家電メーカー)全社横断組織を設置しイノベーションに取組んでいるが、既存事業の枠を超えるテーマが出てこない (住宅設備メーカー) 過去20年間、業務効率化・減量経営に取組んできており、イノベーショ

    ジレンマの壁をぶち破れ:日経ビジネスオンライン
  • 今日は、いいことを教えてやるよ。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 

    おう、俺だ俺、俺だよ!俺だって! ほらもうガキの頃だったから覚えてねえのかな? あの時の俺だってば、俺! そうそう、俺!俺、俺! あのさ、今日はさ、特別にいいこと教えてやろうと思ってさ。 聞いて驚くなよ、あの「ボツ案の作り方」ってやつだ。 おっと、おっと、シーッ!シーッ!そんなに大きな声だすなって。 まずいって、まずいってば、マジで温度差あるから、温度差。温度差、温度差。 まあ落ちつけ、落ちつけよ。とにかく。な、な、な!なっ! とにかくボツ案の作り方って言っても、そこまでヤバイ話じゃないって。 とりあえず、はじめは普通に企画する時とおんなじなんだよ。 表現アイデアの出し方はもちろん覚えてるだろな? いや、絶対覚えてる、覚えてる、覚えてる。やめてくれって。覚えてる。 だけど念のために書くと、こういう感じだったよな。 まずは「何を伝えるべきか」ということを決める。 え?訴求点?ああそれ、それ、

    今日は、いいことを教えてやるよ。 - フルタ製菓株式会社 ボツ案 
  • アイデアを大量生産できる最強のフレームワーク「オズボーンのチェックリスト」 | お土産屋さんブログ

    若かりし頃、上司から「アイデアを出せ」「次の会議までにアイデアを考えておけ」と言われ、 そのたびに「またアイデアかよ・・・。」「全然思いつかない・・・。」と悩んだものです。 アイデアを片っ端から読んで試してみましたが、そう簡単にはアイデアは出ないもので、上司へのアイデア報告は大変苦痛だったことを思い出します。 そんな当時の自分に「オズボーンのチェックリスト」を教えることができれば、ずいぶん状況は変わっていたのではないかと思います。 「オズボーンのチェックリスト」は、「入れ替えてみたら」「大きくしてみたら」「逆にしてみたら」などと、1つのお題からアイデアを大量生産することができるフレームワークです。 アイデア出しに困っている方、ぜひ「オズボーンのチェックリスト」を試してみてください。 「オズボーンのチェックリスト」は、どんなツールなのか? 9つの視点から、アイデアを発想できるツールです。

    アイデアを大量生産できる最強のフレームワーク「オズボーンのチェックリスト」 | お土産屋さんブログ
  • 頭スッキリ!階層構造でメモやアイデアを整理・管理できるエディタアプリ『WorkFlowy』 - リニューアル式

    WorkFlowy 1(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売: WorkFlowy - Jesse Patel(0.3 MB) 人気のオンラインエディタのiPhoneアプリ版が登場。 302個目の原石アプリは「WorkFlowy」。階層構造でメモやアイデアを整理・管理できるエディタアプリだ。 動画はPC用のデモ。 階層はいくらでも深く掘っていける。作ったメモはクラウドで保存でき、PCのブラウザからも利用可。 考えがストンストンとまとまっていく気持ちよさは、アウトラインエディタならでは。 考えをまとめるのが苦手なあなたに。 オススメ度 ★★★★★ ブログや企画書の構成メモを作るのに最適のアプリです。 高橋モトシ(@Motoshi_t)でした。 今日の「思考整理」の教科書 真に頭スッキリ状態を作るには、ツールではなく、思考そのものを学ばないとですね。 まずはこのから。 思考

  • Googleの開発者直伝、ぼんやりしたアイデアを具体化する4段階アプローチ | ライフハッカー・ジャパン

    きっと誰もが経験あるはずです。ぼんやりとしたアイデアやプロジェクトの目標を与えられて、いったい何から始めればいいのかさっぱりわからない、という経験が。Googleのソフトウェア開発者Vivek Haldar氏は、この問題を解決するための「具体的な4段階アプローチ」を紹介しています。 あらゆるプロジェクトはぼんやりとしたイメージから始まります。この混沌とした状態に、形ある具体的なアイデアを持ち込んだ者こそが、最大の功労者となるのです。とはいえ、簡単なことではありません。私自身、このプロジェクト初期の段階にどうアプローチすればいいのか、いまだに模索中です。以下に、個人的な体験と観察から、わずかずつでも学んできたことをご紹介したいと思います。■基原則を決める 設計作業に入る前に、まず「基原則」を考えるようにします。例えば、「Gmail」のプロジェクトでは、「Eメールのナビゲーションで最も重要

    Googleの開発者直伝、ぼんやりしたアイデアを具体化する4段階アプローチ | ライフハッカー・ジャパン
  • 第194回 竹内 宏(2011年12月19日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    先が見えない不況の中で、苦戦を強いられている、日のものづくりの現場。そんな中で、竹内が目指しているのが、「発信する町工場」という姿だ。従業員10名程度の小さな工場ながら、大手メーカーからの下請け仕事に頼らず、独自製品を開発・発信することにこだわっている。 竹内の工場は、元来、プラスチック部品を成形するのに必要な「金型」を作るのが業だ。金型工場の多くは、大手メーカーからのオーダーを受けて金型を納めている。だが、竹内の工場は違う。独自のアイデアで大胆に改良した金型を考案し、メーカーに逆提案している。その上、17年もの歳月をかけて、加工機械までも独力で考案した。「超小型射出成形機」と呼ばれるその装置は、世界最小クラス。それまで工場の巨大なラインが必要だったプラスチック成形を、卓上で行なうことを可能にし、業界のどぎもを抜いた。 ものづくりに打ち込んできた経験と知恵を生かせば、町工場ほど独自開発

    takamR1
    takamR1 2012/07/12
    媚びないこと、群れないこと、属さないこと、それと、やめないこと、これができる。やめない、あきらめない、これができる方ではないかなと思っています。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき

    というか、広い考え方。 「傷つかない技術」を体験した授業 | 記事 | s-style-arts blog !! http://s-style-arts.com/blog/article/entry-234.html 最後の学年のアート&ビジネスというクラスでした。 3ヶ月くらいかけて完成させる課題で、 ◯△□の基的なシェイプを使って最終的には何か プロダクトのモックアップを作るみたいな感じだったと思います。 (略) 「はい。みんな課題持って来ましたか? では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。 立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 生徒全員しばらく唖然とした状態で沈黙。 その後、泣き出す人、すごい剣幕で怒り出す人、教室から出ていっちゃう人、 多くの生徒はそのショックをそれぞれに表現していました。 (略) 「みんなプロのデザイナーとしてこの先の人生っていこうと思ってい

    「ゴミだね」と言われて本当に「傷つかない技術」 - teruyastarはかく語りき
    takamR1
    takamR1 2012/02/27
    アマチュアとして物を作り、プロとして物を売れ。
  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
  • アイデアは既存のモノの組み合わせ - ライフハックブログKo's Style

    「アイデア」というと、なにかの企画職の人だけに必要なものと思われがち。 しかしそうでなくても、アイデア発想力は必要です。 たとえば、なにか問題解決するときには、アイデア発想力が必要でしょう。 最近TV CMでも話題のあの商品から、「アイデア」について考えてみました。 コーヒー × 宇治抹茶!ジョージアクロス 和-STYLE 最近発売となった「ジョージアクロス 和-STYLE」。 なんと京都産の「宇治抹茶」をブレンドしたコーヒーです。 どんな味がするのか。思わず購入してみたという方もいるのではないでしょうか。 実際に飲んでみたところ、やや渋いような苦いようなコーヒーの味。 そして飲み終えた後にフワっと抹茶の味がします。 これがなんともおもしろい感覚です。 アイデアは既存のものの組み合わせ この「ジョージアクロス 和-STYLE」は、ありそうでなかった、斬新な商品です。 なぜなら、コーヒー ×

  • matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ

    Yukihiro Matz @yukihiro_matz 制限がないほうが成功しやすいというのは勘違いだ。イノベーションも成功も制限や制約をなんとかしようというモチベーションによってこそ達成できる。むしろ積極的に自らに制約を課そう 2011-11-21 18:12:47 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 熱意はあるが技術も金もない人が、技術者になんとかして(安くorタダで)作ってもらおうとする構図に飽き飽きしてる。その熱意は自分で技術を学ぶとか、スポンサーを説得する方向に使ってもらいたい。 2011-11-21 22:30:50 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 優秀な中国人に打ち勝つためには?:ネットバー:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/7PiMnwVc / 技術で勝てないならマネジメント力で、なんだそうだが

    matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ
  • 第10回 アイデアを目に見える形にしてこそのエンジニア | gihyo.jp

    とにかく手を動かすこと 若い日エンジニアと話していると、「⁠今の職場ではなかなか自分が作りたいものを作らせてもらえない」「⁠せっかくエンジニアになったのに、仕様書通りにプログラムを書くばかりでクリエイティビティを発揮するチャンスがない」などの声を聞くことが多い。 職場にもよるとは思うが、特にITゼネコンを頂点にした産業構造を持ちウォーターフォール型で開発を進める「IT産業」では、そんな思いをしている人もたくさんいると思う。 そんな人たちに私が勧めているのは、とにかく何としてでも自分の時間を見つけて、手を動かして自分の作りたいものを作りはじめることである。作りはじめて見えてくるものもたくさんあるし、上司を説得するにしろ、仲間を集めてベンチャー企業を起こすにしろ、投資家からの資金提供をしてもらうにしろ、何か動いているものがあるのとないのでは説得力に雲泥の差がある。 まずは時間をひねり出す

    第10回 アイデアを目に見える形にしてこそのエンジニア | gihyo.jp