タグ

ブックマーク / togetter.com (76)

  • #TDDやってよかった のまとめ

    「 TDD研究会としてデブサミのコミュニティLTやります。端的に伝わるよう、TDDやってよかったという声を集めたいです。TDDで何が良かったですか?どう変わりましたか?教えてください。 」 ということなのでまとめ(検索しただけですが)てみました。

    #TDDやってよかった のまとめ
    takamR1
    takamR1 2012/02/23
  • 和田誠ポスターに対する様々な反応

    和田誠さんによるポスターに関するTwitpic http://twitpic.com/8epyct を見たサイエンスカフェin静岡 SciCafeShizuoka (静岡大学理学部化学科@静岡市駿河区大谷,中の人は坂健吉教授とのこと)による一連の感想と,SciCafeShizuokaさんが公式RTした関連Twをまとめました。 和田さんのポスターに対する意見として,非常に多くの興味深い点を含んでいると感じます。 ポスターの出典はこちら。 続きを読む

    和田誠ポスターに対する様々な反応
    takamR1
    takamR1 2012/02/10
    世相をある側面から切り取って表現するのがアートだと思うので、別に問題ないと思うけど。メディアとアートは違うでしょ。
  • 橋下市長がメッセージ!長期入院してるK君の要望「院内高校」・・ 一年後、天国へ旅立たれました

    正広🌸 @asahi_daisuki 今日は感動しました。昨日の夜、ある決裁が。区内の高校生K君の要望。彼は、中学生の時重病になって長期入院。大病院で学齢期の小中生が一定以上いたら院内学級といって病院で授業を受けたりできるそうです。彼は無事退院し府立の名門高校へ。(ちょっと長くなります) 2012-02-01 20:40:16

    橋下市長がメッセージ!長期入院してるK君の要望「院内高校」・・ 一年後、天国へ旅立たれました
    takamR1
    takamR1 2012/02/04
    K君が地道な活動をしてきて、それがあるタイミングで結実し始めたって話であって、フォーカスを当てる対象が違うだろとは思う。
  • 単体テストを中心としたテストレベルの話

    鈴木三紀夫 @mkoszk @kyon_mm TEFへの返信の前にツイートで。要求工学の基礎では要求のスコープというのが定義されています。ビジネス要求、システム要求、ソフトウェア要求がそれに当たります。これを僕は社内研修でずっと「要求のレベル」と読んでいたんです。テストレベルとの対比で言っていたんですね。 2012-01-03 02:31:09 鈴木三紀夫 @mkoszk @kyon_mm 対比すると、受け入れテスト、システムテスト、単体/統合テストになるからです。でもね。それは要求のレベルじゃなくて、要求のスコープだと指摘されて、最初は何を言っているのか分からなかったんだな。だけど時間が経つにつれて分かる部分が増えてきたんだ。 2012-01-03 02:33:33

    単体テストを中心としたテストレベルの話
  • matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ

    Yukihiro Matz @yukihiro_matz 制限がないほうが成功しやすいというのは勘違いだ。イノベーションも成功も制限や制約をなんとかしようというモチベーションによってこそ達成できる。むしろ積極的に自らに制約を課そう 2011-11-21 18:12:47 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 熱意はあるが技術も金もない人が、技術者になんとかして(安くorタダで)作ってもらおうとする構図に飽き飽きしてる。その熱意は自分で技術を学ぶとか、スポンサーを説得する方向に使ってもらいたい。 2011-11-21 22:30:50 Yukihiro Matz @yukihiro_matz 優秀な中国人に打ち勝つためには?:ネットバー:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://t.co/7PiMnwVc / 技術で勝てないならマネジメント力で、なんだそうだが

    matzさんの技術者とアイデアにかんするまとめ
  • TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ

    TOEICやその他試験勉強で使われる無味乾燥な英語ではなく、刺激的で感動的な英語に接してみませんか。 それには学術・エンターテイメント・デザインの著名人が集まるTED http://www.ted.com/ がお勧めです。 この記事ではTEDを使った英語学習方法、また初心者にお勧めのTED動画についてまとめました。 続きを読む

    TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。

    katsuya @self_agenda 今日は、5月に受けたTOEICで900点まであと10点という結果だったので、半年前の770点の時から何をしてきたかということを書きます。時間が遅くなってしまったので途中で終わるかも知れませんが、頑張ります! 2011-06-22 22:46:16 katsuya @self_agenda まずTOEIC対策以前のベースとして、iPhoneでAudiobookやPodcastを毎日聴きました。家から一歩外に出たらイヤホンを付けて英語を流して、電車に乗っても歩いても会社に着く迄ずっと聴いて、家でも聴きました。読む方では、7つの習慣の英語版を4ヶ月かけて読みきりました。 2011-06-22 22:54:22 katsuya @self_agenda その上で、中村澄子先生のTOEIC対策を読み、公式問題集Vol3とVol4、あともう1冊ちょっと難しめ

    アラフォーで英語学習を始め、TOEIC890点をとるまでにしてきたことをまとめました。
  • 派生開発カンファレンス2011(2011/06/18)のつぶやき

    Yuko Sakai @Yuko_Ski おはようございます。日、派生開発カンファレンス2011を、横浜開港記念館で開催します。おかげさまで、沢山の方にお申し込み頂いております。 雨の中のご来場、足元お気をつけておいでください。 #xddp2011 2011-06-17 06:47:48 明日の彼方 @ikedon0505 RT @Yuko_Ski: おはようございます。日、派生開発カンファレンス2011を、横浜開港記念館で開催します。おかげさまで、沢山の方にお申し込み頂いております。 雨の中のご来場、足元お気をつけておいでください。 #xddp2011 2011-06-17 06:54:15 鈴木三紀夫 @mkoszk RT @Yuko_Ski: おはようございます。日、派生開発カンファレンス2011を、横浜開港記念館で開催します。おかげさまで、沢山の方にお申し込み頂いております。

    派生開発カンファレンス2011(2011/06/18)のつぶやき
  • Togetter - 「「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析:堀義人氏(YoshitoHori)」

    堀義人 @YoshitoHori 「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析。①電力が経済に不可欠なことを理解できない。②自らがどうやって給与を得ているのか(経済の重要性)がわからない、③原発が最も命に優しい(死亡者が少ない)ことを知らない、④政商となり補助金を得て儲けたい、⑤この機会に人気を上げたい、のどれかだ。 2011-06-16 10:14:04 堀義人 @YoshitoHori 続)その5つの分析からすると、孫さんは明白に④補助金で儲ける、になり、橋下知事や俳優・歌手で反原発を訴えている人は(恐らく菅首相も)、⑤人気とりだ。①~②は知性の問題。③は、情報格差の問題だ。デモ行進をしている人はそこに当てはまるのだろうか?皆さんもそうやって分析すると面白い。 2011-06-16 10:20:34

    Togetter - 「「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析:堀義人氏(YoshitoHori)」
    takamR1
    takamR1 2011/06/17
    「なぜ反原発と叫んでると勝手に解釈するのか」みたいにな話。「反原発」「原発推進」の2択で考えるとこうなる。なんで「悩んでる」という状態を認めないんだろう。自分を含め、その状態の人が多数いると思うけどな
  • はてな創業10年目の想い by @jkondo #sn2011s1 #sn2011

    はてな代表取締役社長 近藤淳也氏の講演 超交流会2011 ~みんなのセカイ進出~ 2011年5月29日 13:00~13:50 ‎プログラム‎ http://www.johogaku.net/sn2011/program/sn2011s1 録画 http://www.ustream.tv/recorded/15029762

    はてな創業10年目の想い by @jkondo #sn2011s1 #sn2011
  • 「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認

    「NHKオンデマンドにて、チェルノブイリ事故関連のNスペ『終わりなき人体汚染』を視聴できない件について」(http://togetter.com/li/130729)に関連して、「NHKが削除した!」という情報を熱心に拡散していた人の前後の発言と、冷静に実際に検証しようとしているmoriteppei氏の発言をまとめてみました。【※このまとめは「NHKオンデマンドから削除された(=意図的隠蔽)」という部分に関する誤報・拡散と、それが誤報とわかった後の訂正の仕方あるいは開き直り・逆ギレという点についてのみ扱っています。もちろん、当該番組そのものを否定する意図はまったくありません。】 ※広河隆一氏、岩上安身氏は訂正・自己検証を行ない、誤情報であることを確認されました。 ○最初のDAYS JAPANの記事の魚拓 http://megalodon.jp/2011-0502-1541-56/daysi

    「NHKオンデマンドでチェルノブイリ事故関連番組が削除された」情報拡散&認知的不協和解消発言と、実際の事実確認
    takamR1
    takamR1 2011/05/03
    2chなら「ソースは?」って言われる普通の光景だな。匿名じゃないと逃げ切れないから、こういう展開になってしまうよね。
  • 第25回 JASA ETセミナー SPLとXDDPによる多品種開発の品質と生産性の向上 ~

    @PescadoDeAbril はい,たぶんXDDPとSPLの導入障壁の差は絶対話題になるのでそんな話をいれたく。Ind. TrackであったFW開発からSPLへの移行の話も入れようかと。 RT @YoshiWoods: …「Partial SPLE で高リスクを避け、必要に応じて範囲を広げる」もいかが?… 2010-11-15 10:30:16

    第25回 JASA ETセミナー SPLとXDDPによる多品種開発の品質と生産性の向上 ~
  • ひつじさんのIS05レビュー

    🐱๓Ꭵʂαԃ𐑾σᎥԃ🐱 @misadroid きゃーーー!!並べたい!!何色でふか? QT @mhidaka: IS05からこんにちは RT @misadroid: なかま!! QT @mhidaka: IS05まち 2011-03-25 17:33:23

    ひつじさんのIS05レビュー
  • 「原発のない普通の国で暮らしたい」人は、どこまで我慢を強いられることに耐えられるのか?

    加藤AZUKI @azukiglg 原発を全廃して同等の代替電源を補充しない場合、燃料相場の変動に合わせた電気料金の上昇と、電力を消費して作られる全ての製品の物価上昇も受け入れる必要があります RT @yamamotorika6 私たち 反原発派は危険すぎるエネルギーはいらない 普通の暮らしがしたいだけなんです 2011-03-27 14:34:40 加藤AZUKI @azukiglg 日は工業製品を輸出することで外貨を稼ぎ、その外貨で海外料を買うことで、来のキャパ以上の人口を国内に養ってこれたと言える。江戸時代の日の人口は4400万くらいだそうで(それでも多かった)、現在はその3倍。農地足りない分を工場にして稼いだ金で外からい物買ってる。 2011-03-27 14:40:27

    「原発のない普通の国で暮らしたい」人は、どこまで我慢を強いられることに耐えられるのか?
    takamR1
    takamR1 2011/03/28
    「今は石炭燃やしてCO2出します、ごめんなさい。でもいついつまでに、CO2の固定化を実用化します。」と世界に宣言するのもありかも。
  • フィーチャーモデルについての議論

    Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972 フィーチャー図に関して,2つの話をします.まず1つめの話.フィーチャー図って,マーケティング担当者から開発者まで,さまざま人が関わるので,おのずとその人の立場によってフィーチャー図の役割が変わってきます. 2010-02-11 09:07:19 Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972 開発者の視点では,ソースコードの ifdef などからリバースした,実際に資産中に存在する可変性を見える化する役割を,フィーチャー図に求めるかもしれません.そういう立場だと,フィーチャー図を人手で書くことの意味はなく,リバースエンジニアリングツールによって書かれるべきでしょう. 2010-02-11 09:10:48 Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972 しかし,マーケティング担

    フィーチャーモデルについての議論
    takamR1
    takamR1 2011/02/01
    #ifdefを乱立させても、HPはシングルリポジトリを徹底してるらしい