タグ

miningに関するtamago_studioのブックマーク (1)

  • 報酬について考える アンダーマイニング効果 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日の記事では「報酬の罠」についてお話しました。 自分自身、もしくは他者へのご褒美は有効に働くことがあります。 でも、逆効果に働くこともある。これは心理学の実験で説明されています。ご存じの方も多いかもしれません。 あなたは「アンダーマイニング効果」という言葉を聞いたことはありますか? 英語のUndermining effectのunderminingをそのまま用いた訳語が用いられています。undermineとは「徐々に」弱めたり、壊したリする、という意味。「ひそかに」傷つける、「いつのまにか」害する、といった意味もあります。mineという「採掘する」「坑道を掘る」といった単語にunderがついているので、意味合いは何となく分かりますかね。 ウィキペディアではこのように書かれています。 「アンダーマイニング効果、またはアンダーマイニング現象は、内発的に動機づけられた行為に対して

    報酬について考える アンダーマイニング効果 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/23
    アンダーマイニング効果、初めて聞きました。パズルの結果が気になります😊
  • 1