タグ

間違い探しに関するtamago_studioのブックマーク (4)

  • とらたぬの間違い探し7 - 綾なす

    梅雨がやってきました。 今年は例年に比べ早いです。 ジメジメした憂な気分の時はとらたぬの間違い探しで気分転換。 間違いは8つ。 カエルさん雨は上がったよ 答えは・・・ 右上から ・傘の色 ・てるてる坊主の色 ・水たまりの輪が1つない ・右下の紫のアジサイのがく(花に見えるところ)が1つない ・かたつむりの位置 ・中心の緑の音符の傾き ・カエルさんが持っている音符の色 ・左下の青いアジサイの葉の向き 梅雨 中国の揚子江周辺では梅の実が熟す頃。 そのことから「梅」の字を使うようになったとされています。 この時期 黴(かび)が生えやすく「黴雨(ばいう)」という言葉が生まれました。 ただ、語感が良くないので「黴」の字ではなく「梅」という字になったということです。 なぜ「つゆ」と呼ぶのか 諸説あり。 ・木々に露がつくことから「梅雨(つゆ)」というようになったという説。 ・熟した梅の実が潰れることか

    とらたぬの間違い探し7 - 綾なす
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/06/07
    指、どうぞお大事になさって下さい🥺いつも楽しみに間違い探しを拝読しています。今回は8つ全部見つけられました!
  • とらたぬの間違い探し6 - 綾なす

    ♬ちまきべ兄さんが・・・♬ 今日は子供の日。 ちまきべたことがないとらたぬの間違い探し。 間違いは8つ。 答えは・・・ 上から ・矢車の矢が1つない ・兜の傾き ・吹き流しの紫の向き ・柏の向き ・ちまきの数 ・真鯉(黒い鯉)のヒレの向き ・赤色の緋鯉(ひごい)の視線 ・青色の子鯉(こごい)の尾びれの線の数 ※可愛いハチさんはイラストACから拝借。 端午の節句 1948年(昭和23年)に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」として誕生しました。 子供の健やかな「成長」「健康」「繁栄」「出世」を願ったそうです。 こいのぼり 滝を上るといわれる「勇ましい」鯉は男児お祝い行事に向くとされました。 もともとは真鯉(黒い鯉)だけを飾っていました。 明治時代に入り真鯉(黒い鯉)と緋鯉(ひごい)がセットになり昭和20年以降には真鯉(黒い鯉)と緋鯉(ひごい)に子鯉(

    とらたぬの間違い探し6 - 綾なす
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/05/07
    間違い探し、いつも楽しみに拝読しています。丁寧なご説明をありがとうございます🥰7つ見つけました。
  • とらたぬー間違い探し5 - 綾なす

    何だか恒例になってしまったとらたぬの間違い探し。 不定期に公開しています。 今回のテーマはお花見。 間違いは7つ。 答えは・・・ ・左上のつぼみの向き ・左の木の一番下の花がない ・とらたぬの頭の花びらの大きさ ・とらたぬが持っている団子の数 ・敷物の大きさ ・おにぎりの数 ・ペットボトルのお茶の量 いかがでしたか? 今回は比較的簡単だったんではないでしょうか。 お花見 お花見は花見は奈良時代の貴族の行事が起源とされています。 その頃のお花見は梅を鑑賞していました。 平安時代に入り桜に代ったそうです。 鎌倉・室町時代に入ると貴族階級から武士階級に広まり、庶民に広まったのは江戸時代とされています。 1912年には、日米友好の印として荒川のサクラの苗木3000アメリカ合衆国の首都ワシントンに贈られ、ポトマック川畔に植栽されました。 花見団子 桜色・白色・緑色の3色の組み合わせが一般的。 桜

    とらたぬー間違い探し5 - 綾なす
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/07
    楽しかったです!ありがとうございます🥰6つ見つけました。敷物の大きさが分からなかったです。春ですね🌸お団子が食べたくなりました🍡
  • とらたぬー間違い探し4 - 綾なす

    ひな祭りにちなんだ間違い探しです。 ひなあられでもつまみながら挑戦してみてください。 間違いは7つ。 答えは・・・ 右側上から ・丸が消えている ・松が巾着 ・紐の長さ ・ネズミが消えている ・丸が四角 ・扇子の色 ・犬の向き つるし雛 つるし雛の始まりは江戸時代後期と言われています。 縁起物の小物を糸でつるした飾り。 高価なひな人形を買えない庶民が子供の幸せを願い作った物。 つるし飾りの意味 【風車】何事においても良い風向きに恵まれ物事がうまく運びますように 【椿】優雅で美しい女性に育ちますように 【紙風船】上手に遊び元気に育ちますように 【人参】健やかに育ちますように 【糸巻】お裁縫が上手になりますように 【鶴】長寿や健康への祈り お乳をよく飲めるように 【梅】美しく芯のある生き方 【手毬】円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い 【うさぎ】赤い目は魔除け 【草履】健脚健康になり働き者になれ

    とらたぬー間違い探し4 - 綾なす
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/03
    いつもありがとうございます😊5つ探したあと頭を抱えて考えました。次回も楽しみです。
  • 1