タグ

整理整頓に関するtamago_studioのブックマーク (3)

  • 😈😈娘の本当の姿は… - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

    姉3歳 私1歳です。前回のブログの最後にこう書きました。 【明日からワクチン接種済姉が東京から来て、 GW中1週間ほど母の家で片付けをしてくれる予定です。 母も😊「明日から楽しみねぇ」と、姉が来るのを楽しみにしています。 (^_-)ふふふふ。姉も私に負けず劣らず😈残酷娘なんですけどねぇ。 それでもやっぱり娘は頼りになるでしょう❣お母さん❣】 という事で、一昨日姉と母の家の和室を片付けました。 母はリハビリデーサービスを休むと言いましたが、 母がいるとなかなか片付けが進まないので、😈😈姉と2人で出かけるよう促しました。 この和室には、和ダンスと以前父が経営していたお店の業務用の大きな棚があります。 なんとか棚だけでも破棄できれば、2人はこの部屋に泊まれると片付け始めました。 捨てるや雑誌は、マンションに置き場があるので、 150冊ほどすぐに捨てる事ができました。 その後、棚の

    😈😈娘の本当の姿は… - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/05/05
    26年分の家計簿…大変尊敬いたします。記憶よりも記録と聞きますので、私も頑張ります!
  • 【いつでも引越しできる家】を目指して - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 コロナ禍が始まり、マスク生活も1年になりますね。 手洗いうがいは以前からやっていますが、より一層丁寧にするようになりました。 この1年で皆さんは何か生活様式が変わった事はありますか? 私は毎日片付けをする様になりました。 理想は【いつでも引越しできる家】 私が片付けが好きなのは、スッキリしたいから。 そして誰が見ても分かる様にしたいから。 もし私がいなくなっても、残った人がどこに何があるか困らない様に。 いつでも掃除がしやすい様に。 面倒くさがりの私はゴチャゴチャは嫌い。シンプルだと掃除もしやすい。 だから掃除がしやすいように、片づける。 少なく見えても全部出してみると結構あるんですよね。物って。 どこに何があるかわかる様に物を少なく、必要なものだけ残しています。 多くを持たず、時間と心に「ゆとり」を持って。 少ない物で豊かに暮らす生活

    【いつでも引越しできる家】を目指して - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/01/20
    私もいつも、心のゆとりを持っていたいです💕
  • ScanSnap iX100 紙の書類の電子化  - セルフストーリー

    暮らしの中になければなくて良いもの、あれば便利だけどそこまでいるか? みたいな物って結構ありますよね。 そういう家電で買ってしまったけど使わないものになり困り果てることもあります。 私は、いつも使わないけどたまに使うもの。 以外とそういうものが好きです。 衝動買いしたScanSnap iX100 プリンターは今はネットプリントという便利なものがあり、コンビニ行けば ほぼ、ほとんど済ますことができます。 コピーも然り。スキャナはちょっと私の知識では出来ないと思っています。 私の家の整理計画の中に大きな無印の5段パルプボードボックスがあるのですが、こいつをなんとかしたいなと考えています。 今のマンション引越してきてからこの、5段パルプボードボックスが部屋を狭く感じさせているのです。 高さある故かなり圧迫感。それと配置の制限でベットの頭側に地震の時に倒れてきそうな雰囲気があるので地震の度に恐怖

    ScanSnap iX100 紙の書類の電子化  - セルフストーリー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/01/16
    紙の電子化、書類を捨てるか悩むことが多いですがスペースを有効活用するために今年こそうまく整理したいと思いました。ありがとうございます!
  • 1