タグ

家族に関するtamago_studioのブックマーク (27)

  • 【ありがとう】祝100記事到達!奇しくも「父の日」でした - 「Kish」i-smart life!

    この記事で100記事到達!【ありがとうございます!】 100記事は当面の目標でした これからも出来るだけ意味のある記事を そんな今日は「父の日」でしたね ちょうどいい「ほっこり」😊 このブログの意味 この記事で100記事到達!【ありがとうございます!】 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 ブログを始めて4カ月とちょっと。 この「父の日」に 100記事到達しました! 今回は普段のコンテンツを お休みして、ブログの事 日の事を少しだけ、お話ししましょう😊 100記事は当面の目標でした 100記事という数字は 私がブログを始める時に 当面の目標としていた数字です。 4カ月とちょっと前に 始めてつい先日、ふと見ると こんな数字に到達していました。☟ 「ああ、見ず知らずの方に 自分の書いた記事を 50,000回も見てもらったんだぁ」 95記事目の出来事でした。 実感なんかありません😅

    【ありがとう】祝100記事到達!奇しくも「父の日」でした - 「Kish」i-smart life!
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/06/21
    100記事と父の日、おめでとうございます㊗️ご家族の愛を感じてこちらもほっこりいたしました。
  • 【ダブル厚生年金】で老後を考える - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 老後不安は働き盛りの子育て世代で目立ちます。将来受け取れる年金水準が現在よりも大きく目減りする為です。 それが夫婦で稼ぐ共働きとなるとどうなるでしょう?そう考えるとそれほど不安に考える必要は少なくなるのかもしれません。 今日も新聞の記事から年金について考えていきたいと思います。 30年後2割減試算 老後の生活費確保 配偶者の死はリスク まとめ 30年後2割減試算 日FP協会が2018年20~70代の約1200人(有効回答数)に行った調査では、老後の暮らしが「不安」とした人は74%。年代別で最も高いのは30代の85%で40代の84%が続きます。働き盛りの子育て世代です。私もこの中に含まれます。 この背景には公的年金への不信があると思います。政府は年金制度の持続性をみる「財政検証」を5年に1度行っています。直近の19年検証は、経済が好調な

    【ダブル厚生年金】で老後を考える - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/05/04
    老後の備え、改めて考えさせられました。ありがとうございます💕
  • あと子供達と何年一緒に生活できるだろう? - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 こちら地域は昨日が入園式だったり、今日が入学式だったりとこの2日間でピカピカの可愛い小さな1年生が、お母さんと手を繋いで一緒に歩いている姿を見かけました。 学校ってどんな所?どんなお友達がいるのか?ワクワクしてる子、不安な子。それでもお母さんと一緒に手をつないで歩く後ろ姿は希望に満ちてる姿でした(#^.^#) 我が家の息子と娘も、親子共にドキドキしながら入園式に行った記憶があります。 初めての時は私の方が緊張してたかも(#^.^#) あれからもう○○年?まだ○○年?どっちなんだろう? あと子供達と何年一緒に旅行や生活が出来るんだろう? そう考えるともう○○年も経ってしまったと今は思います。 子供が小さかった時は「早く大きくなって」と思っていた時期もあったのですが。 子供と一緒に生活できる時期はあと数年。 思春期を過ぎれば、病気や何かの事

    あと子供達と何年一緒に生活できるだろう? - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/08
    素敵な桜のお写真を拝見して温かい気持ちになりました。ご家族とのお時間、大切にされている様子がよく伝わってきました☺️
  • 芦屋川で2人お花見🌸 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

    ダニエルからベリーニを見ています。 withtheage.hatenablog.com 昨日の続きから。 11時半に、母のデイサービスの場所まで行き、 「12時終了時に母を迎えに来ます」とスタッフさんに伝えていると、 母がもう主要なリハビリは終えたので、「もう出ましょう😊」と言います。 それではと、私はスタッフさんにお茶受けのカヌレを渡して、 母を早退(^_^;)させました。 私が1.2分で来た道のりを、母は5分程かかって芦屋川沿いに着きました。 お昼は🌸お花見をしてから帰ってべるつもりでしたが、 母がべて帰ろうと、ダニエルの横のお寿司屋さんに入ろうと言いました。 www.namisus.com ランチでもそれなりのお値段で、私は(@_@)躊躇していましたが、 母は「私がご馳走するから入りましょう」と言います。 「そうですかぁ(∩´∀`)∩それでは」と、定員さんにお席があるか聞くと

    芦屋川で2人お花見🌸 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/02
    桜綺麗ですね!🌸お母様との時間、いつもシェアいただきありがとうございます🥰私も母との時間を大切にしようと思います。素敵な記事に感謝します。
  • 保護犬を迎え入れることになりました!&今後のブログ更新について - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! この度、小さい頃からの夢であった犬を飼うということ、実現できることになりました^^ 子どもの頃から犬が好きで飼いたくて、でも家の環境的に厳しくて諦めた夢。 家庭の事情だし、それは仕方のなかったことだと、そこに関しては納得しています。 でも自分が家庭を持つようになって、いつか犬を飼うことができたらと思っていたんですけど、子育てが忙しすぎてこれまで全然そこまで手が回らずにきてました。 それに、いざ飼うとなるとやっぱり命の重みとか責任とか出てくるわけで、そんな簡単には決断できない現実も。 そういうのも含めて、自分の親はYESと言えなかったのかなと、自分が親になって改めて実感しました。 飼いたいけど、果たしてちゃんと飼えるのだろうかというところで悩みに悩んで。 そんな時に、保護犬を救う活動を行っている団体があることを知りました。 atchanyuichan.hatenablog.co

    保護犬を迎え入れることになりました!&今後のブログ更新について - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/20
    ご家族やわんちゃんとのお時間が素敵な時間となりますように願っています。またの再開、楽しみにしています😊
  • タンタンヘアーの産婦人科医 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

    今朝、母の家でNHK『朝イチ』を観ていました。 今日のゲストは、産婦人科医高尾美穂医師でした。 その個性的な髪型には、多くの方が興味を持っていたようで、 番組の冒頭に髪型のいわれをお話しされました。 ベルギーの漫画 タンタンと高尾美穂医師 学生時代から、タンタンが好きで10年ほど前からずっとこの髪型だそうです。 彼女がお話をされた1時間半ほどの時間、 話される内容の素晴らしさに私は動けませんでした。 親友を子宮頸がんで亡くし、自分の無力さを知り、 自分にもっとできる事があるのではないかと思い、 大学病院勤務中の患者さんを待つことから、街へ出て患者さんを捕まえに行く。 ♦待ちから街へ♦ と街のクリニックに移って、女性の身体と悩みに向き合っていらっしゃいます。 視聴者の女性の質問に、 「そうですねぇ・・・」ではなく 「はい!・・・」 で必ず始まり、答えていらっしゃいます。 その言葉の澱みのない

    タンタンヘアーの産婦人科医 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/13
    『傾聴力』と『カウンセリング力』身に付けたいです。お母さんは太陽、お父さんは空、大変勉強になりました🙇🏻‍♀️
  • 【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 娘は中学2年生。陸上部です。 最近「毎日練習してるのになかなかタイムが上がらない」と愚痴をこぼしています。 皆さんも思い当たる節ありませんか? 英語の学習方法 原因① 原因② 具体的方法 全国通訳案内士試験ってどんな試験? ◆受験資格 ◆受験言語 ◆1次試験 ◆2次試験 外国語のプロとして活躍するための登竜門ともいえる試験です。以前よりは合格しやすくなっています。 短期間で合格をつかみ取ろう 注力すべきは2次口述対策。通訳トレーニングの手法を取り入れて繰り返し練習しましょう! 環境に適応し変化するものが生き残る 皆さんも思い当たる節ありませんか? 「毎日コツコツと勉強しているのに、なかなか点数が上がらない」とか「英検2級には合格できたけど、準一級は連続して不合格」「TOEICのスコアが700点を超えたあたりから伸びなくなった」等。 これ

    【全国通訳案内士】ってどんな試験?【中級の壁】を超えるには???  - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/09
    NHKラジオ活用しています!全国通訳案内士、気になりました🤔
  • https://www.used-car.pro/entry/boss

    https://www.used-car.pro/entry/boss
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/09
    人に寄り添った仕事、素敵です!コロナ禍で、ますます自分軸を試される機会が増えた気がします。
  • 今年のひな祭りはちらし寿司とチョコケーキ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    今週のお題「雛祭り」 いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 昨日無事に終えたひな祭り。 無事に…って言うけど、無事じゃ無いことあるんかい。 と言われそうですが、ありますとも! 私が体調悪くなったら、誰がケーキを買いに行ってちらし寿司を作るんだ! 旦那かな。 ケーキとちらし寿司買いに行ってもらおう。 でも私が元気いっぱいだったので、ちらし寿司の材料とケーキを買いに行きます。 早めに買っておければいいけどさ、刺身とケーキは当日よね。 今年、ケーキは予約していませんでした。 ネームプレート必要無いし。 当日買えるでしょ。 ひーちゃんに前日「ケーキか31のアイス、どっちがいい?」と聞くと。 「うーーーーん。うーーーーーん。アイスか…ケーキか…」 めっちゃ悩むやん。 なかなか答えが出ず、私も聞いたこと忘れてしまったぐらいで 「ケーキ。ひな祭

    今年のひな祭りはちらし寿司とチョコケーキ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/05
    ちらし寿司もケーキも美味しそうです!豪華ですね🥰距離が近い方だけでなく、マスクもせず、口を覆わずにくしゃみや咳をされるのも私は結構気にしてしまいます😢
  • イヤイヤ期に心折れた瞬間 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 いつも応援してくれてありがとうございます ハイタッチしてくれるとうれしいです😆 にほんブログ村 今日はひな祭り。 ひーちゃんは10回目のひな祭り。 ひーちゃん初めてのひな祭りは、まだ離乳も始めていなかったのでご飯もケーキもべられなかったな。 私の願いはずっと一緒。 「元気で幸せでいてくれますように」 今年も元気にひな祭りを祝えることに感謝。 子育てしていて、新生児の時は寝てくれず泣いてばっかり。 イヤイヤ期もしんどい。 それでも人前でつらくて泣きたくなるようなことは無かった。 泣くんやったら家で泣くわ。 あ、ちなみに感動の涙は流しまくりです。 発表会も卒園式もおいおい泣いてました。 でも一度だけ、外で泣きたくなった時があります。 それはひーちゃんが1歳の時。 1歳半ぐらいから、自転車に乗るのを嫌がるようになりました。 その時の私の自転車は、出産する前から乗っていた電

    イヤイヤ期に心折れた瞬間 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/03
    朝ドラえもん((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̂̑)̵̵̀)、あったら私も観たいです。
  • 梅干しダイエットする旦那のためにはちみつ梅ポチった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 難病告知以来、ダイエットしている旦那。 ↓旦那の難病 について↓ smile-elife.com 昔は激しいダイエットしていたので、すぐに体重落ちていたのですが。 今は激しいダイエット禁止。 元々激しいダイエッを良く思っていなかった私にとってはいい流れ。 旦那は去年、タンパク質と野菜を多く取り、マンナンご飯で糖質を抑える。 エアロバイクを1時間ほど漕ぎ、7キロほど落とした。 根性っすね。 なのに、私にカロリー高い美味しいもの買ってきてべさせるのよ。 何なの、この罠。 まんまとハマって美味しくスイーツべているので痩せません。 1日10,000歩は必ず歩く、と言うゆるいダイエットの私。 痩せねーな。 10,000歩って家事して買い物して習い事送迎してたら自然に超えるよね。 運動プラスしな痩せへ

    梅干しダイエットする旦那のためにはちみつ梅ポチった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/27
    梅干しいいですね!想像しただけで口の中が酸っぱくなります😋
  • 「無い袖は振れない」 でも「言葉」はどんな時も与えられる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。今晩は遅い時間の配信になってしまいました。 昨日の記事でお話しした「アンダーマイニング効果」。 アンダーマイニング効果は今から40年も前にエドワード・L・デシという心理学者によって提唱されました。 この証明に用いたのがパズルを後いた実験。昨日は、その実験のプロセスをお伝えしましたね。今日はその結果を。 休憩中にパズルに触れる時間が、 ・Aグループは 報酬ありと伝える(第2セッション)と増加 報酬無しと伝える(第3セッション)と減少 ・Bグループはどのセッションでも大きな変化がなかった。 このことから、もともとパズルを解くことが楽しかったとしても、金銭的な報酬が示されたことで、パズルを解くという目的が報酬を得るための手段にすぎないと感じるようになった、という現象を提唱したのです。 人には、自らの行動を自分で決めたいと望む「自己決定への

    「無い袖は振れない」 でも「言葉」はどんな時も与えられる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/25
    言葉の力、報酬の有無、自己決定、色々と考えさせられました。ありがとうございます😊
  • ケアされ上手 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

    1ヶ月程前から、母のリビングの机の上にこのが置いてありました。 人生百年学のすすめ 著者は、「高齢社会をよくする女性の会」理事長で、 評論家として、 テレビやラジオでもお馴染みの樋口恵子さんです。 面白そうなので、母から借りて私も読みました。 この『老~い、どん!』は、母達介護される側の視点から書かれているので、 ケアする側としても、これからケアされる側になる者としても大変興味深い一冊です。 どの項目も、人生100年時代の心得のヒントになるようなことが、 彼女の2019年87歳の実体験を通して書かれています。 どの項目を読んでも、「そうだよねぇ"(-""-)"」と思う事ばかりでしたが、 その中で私が1番興味を持って読んだのは、『ケアされ上手でありたい』という、 話でした。 私の老人介護施設やメンタルサポート・グループホーム🏠で働いた経験や、 今ご両親の介護をされている友人の話から思うの

    ケアされ上手 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/25
    「老〜い、どん!」読んでみたいです。感謝、尊厳を守られること、考えさせられました。
  • 訪問診療で感じた今後の生き方 - 寝当直医の資産防衛

    とある日の ドーナツ 息子君が家内と一緒に作ったドーナツです。 イチゴ味とチョコレート味 おすそ分けをいただきました。 嬉しいですね。 とある週末に訪問診療の仕事をしてきました。 訪問診療では、終末期の患者さんの診察やお看取りをさせていただくことが多くなります。 もちろん、病院でもそうした機会はあるのですが 訪問診療ではご家庭に入っていくため 患者さんの背景(住環境、家族関係、経済状況、生きがいなどなど)が より可視化されます。 患者さんの人数だけ人生があるのですが どのように最後を迎えるかというのは どのように生きるのかということでもあると痛感します。 人生の最後に やり残したこと できなかったこと 後悔 をできる限り少なくしたい。 どのように生きるか 将来のために資産形成をすることも大切だけれど 今しかできないことを やり損じないようにしなければいけない。 その年代でしかできないことも

    訪問診療で感じた今後の生き方 - 寝当直医の資産防衛
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/24
    手作りドーナツ美味しそうです🍩どのように生きるか自問し、自分の生活を見直したいと思いました。
  • 湯田温泉【ユウベルホテル松政】山口名物のふぐに満足!人気ホテルの宿泊記 | たつブロ

    博多から「湯田温泉 ユウベルホテル松政」までのアクセス ボクがこの「ユウベルホテル松政」を選んだのは、何と言っても電車と宿泊費がセットのプランがあったから。 車を持ってないボクのような人にとっては、そんなに遠くない場所でも「電車+宿泊費」や「飛行機+宿泊費」のツアーがあればホントに助かります。 今回は、こちらの「日旅行」のサイトから旅行プランを選んでいってきました。 福岡から新幹線とJRを使って2時間もかからずに湯田温泉駅へ到着。 「ユウベルホテル松政」までは駅から徒歩10分ほどの距離にあるのでアクセスも便利ですね。 ホテル、客室の様子 10分ほど歩くと一際大きなホテルが見えてきます。 こちらが「ユウベルホテル松政」 老舗感溢れる佇まいですね。 建物内のロビーの一部です。 そしてこちらが今回泊まった部屋。 客室は全部で89室あり温泉付きの部屋もありますが、今回ギリギリに予約したので空いて

    湯田温泉【ユウベルホテル松政】山口名物のふぐに満足!人気ホテルの宿泊記 | たつブロ
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/23
    温泉に行きたくなりました😌ふぐいいですね🐡食べたことないです。
  • うちのおぼっちゃまとタンデム。。。めんたいパークへ - キャンプとかハイキングとか

    牡蠣のオリーブオイル漬けを漬けたあくる日の2月14日にめんたいパークへ息子と行ってきました。 CT125 ハンターカブで初の遠乗り めんたいパーク CT125ハンターカブでタンデム 衝撃のめんたいパーク フルーツフラワーパークへ移動 CT125 ハンターカブで初の遠乗り ご近所をクルクル廻ったことはあるんですが、遠乗りは初めて、、、というのも、うちのおぼっちゃま、乗り物酔いがひどいんですよ。 ジムニーに30分乗ったらもう気持ち悪くなるくらい、、、だから、近所で30分ほど数回乗ったんですが、どうやら大丈夫そう。。。 ってことで、息子がずっと連れて行ってと言っていためんたいパークへ1時間半かけて行ってきました。 めんたいパーク めんたいパークは、兵庫県三田市にある福岡の明太子を製造されているかねふくさんの工場で、工場見学と販売をしている施設です。 なんで、息子がここに行きたいのかと言いますと、

    うちのおぼっちゃまとタンデム。。。めんたいパークへ - キャンプとかハイキングとか
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/21
    取締り厳しそうですね😢めんたいパーク、気になりました!めんたいフランス美味しそうです☺️🥖
  • とある日の手紙とチョコレート!! - 寝当直医の資産防衛

    とある日の お手紙とチョコレート 先日の日曜日は朝から夜まで 種銭つくりのために仕事をしておりました。 まあ 当然疲れて帰ってくるわけですが 帰宅すると Marskoin「ただいまー」 息子君「パパ~~~お帰り~~」 嬉しいですね。 で 息子君「はい、パパどうぞ!」 Marskoin「!!」 手紙とチョコレートをいただきました。 手紙には 「ぱぱ おしごと がんばて ありがとう!♡☆」 泣けてきます・・・嬉しい・・・ 仕事の疲れも吹っ飛びますね。 チョコレートは息子君と家内が 自分の外勤中に力を合わせて作ってくれたそうです。 デパートの高いチョコレートより 何万倍も嬉しいですね。 ありがとう・・・ #息子の手紙が嬉しい #ガンガン働いても平気な理由 Marskoinのツイッターはこちら 貯株を続けて財産つくり おすすめの証券会社です!

    とある日の手紙とチョコレート!! - 寝当直医の資産防衛
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/17
    素敵なチョコレート🍫ですね!
  • この一年。難病告知とコロナと命。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

    お題「#この1年の変化 」 いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 昨年の1月。 私は旦那とあと何年一緒にいられるかを考えていました。 旦那が動けるうちに子供との思い出をいっぱい作らなければ。 2020年1月。 旦那は難病の診断を受けました。 インターネットで病名を検索すると「余命」「5年生存率」怖い文言が並ぶ。 インターネットでもっと調べると、今は生存率も上がっているみたい。 希望を持ちたい。 でも、その希望に縋るのは危険だと心が言っている。 まず5年。そして10年。 目標を近いところに置いて、少しずつ伸ばしていけばいい。 鋼のメンタル。 旦那は仕事をしばらく休み、治療をしながら少しずつ仕事復帰していく予定。 そんな中のコロナ。 とにかく感染しないように頑張りました。 旦那が感染したら命が助かるか分からない。 若い人は重症化しにく

    この一年。難病告知とコロナと命。 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/16
    いっちゃんさんご家族の健康をお祈りしています!毎日が奇跡で溢れていますね💫ポケモンgo、私の家族もしています。今家族と一緒に過ごせる時間をもっと大切にしたいと思いました。
  • 桂沢湖 ワカサギ釣り 2021 その2 - チミとぺ日記

    建国記念日。曇りで風が弱い予報。 行こう、ワカサギ釣り第二弾。 前回はてきとうな時間配分をしてしまい、帰りのラーメンにありつけなかったため、消化不良状態だった。 今回は時間帯を調整して宇宙軒のラーメンを味わいたい。 あさイチ到着、すごい雪だ。 予報どおり風がなく、朝陽が射して何だか神々しい囲気雰。 湖面の雪原にはうっすらと霧がかかっているように見える。 よく見ると空気がキラキラしている。 めまいがした時の星が出ているような。 スマホカメラではうまく写らないが、幻想的な景色を横目に、お目当ての穴へ向かう。 穴代300円と、エサも購入200円。 今回も穴選びは子供におまかせ。 やはりワンド狙い。 まずは雪かきから。 さぁ、スタート。 釣れるが、渋い。 前回、開始早々パタパタと釣れたのでそれと比較するとスローペース。 あとから聞くと、子供は穴選択をしくじったかと、不安になり、雪かきも大変だったし

    桂沢湖 ワカサギ釣り 2021 その2 - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/13
    素敵な大自然の写真がたくさん!雪の結晶❄️も素敵です。癒されました。ありがとうございます😊
  • どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん

    お題「#この1年の変化 」 ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 この1年間は「準備期間」 我が家は家族仲が良く全員「おでかけ」が好き♪なので、子供が小さい頃から週末になると山菜とりや、散歩、遊園地やバーベキュー等に出かけていました。 そして年に1度旅行に出かけます。 子供達が大きくなるにつれ、部活や勉強で忙しくなり「家族4人でどこかに出かける」という事が少なくなりましたが、年に1度の旅行だけは家族全員揃って必ず出かけていました。 今年は初めて家族揃っての旅行が出来ませんでした。 それでもそれぞれが自分の「やりたい事」を自分で見つけて「楽しく」過ごせる何かを探しつつ、出来る範囲でやり続けています。 夫は息子とのデイキャンプにドライブ。 夫と息子はアウトドア好きで山やキャンプに車好き♪この1年で一緒に過ごす時間が多くなりました。コロナが落ち着いたら泊まりでのキャンプをするため

    どんな状況でも【今を大切に🍀】 - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/13
    ご無沙汰しています。ガネしゃんさんのブログ記事にいつも沢山の気づきをいただいています😊ありがとうございます💖自分ノートいいですね!私も始めてみたいと思います。