タグ

麻雀に関するteitei_tkのブックマーク (4)

  • 近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」で麻雀に興味を持った人にお勧めしたい麻雀漫画

    2016年03月04日 「おそ松さん」で麻雀に興味を持った人にお勧めしたい麻雀漫画 一昨日の記事:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみましたが、11年近く続けている当ブログで過去最高級の話題になっており、誠にありがたい限りです。 (大喜びしている管理人のイメージ画像) 麻雀界には「鉄と麻雀は熱いうちに打て」という言葉があります。いや、スイマセン、嘘つきました。私が今作りました。でも、たった今思いついた割には意外と的を射てる言葉ではないでしょうか。 今回の「おそ松さん」の麻雀回で麻雀に興味を持った人達も、時間が経てば麻雀への興味も徐々に薄れていくことでしょう。それに、今ちょうど麻雀に興味を持っていても、いったいどこから手を付けていいものやらと迷っているかもしれません。ここはやはり漫画ですよ。麻雀漫画から手を付けてみてはいかがでしょう。 ここは私が、麻雀漫画ブログ管理人として

  • 近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました

    2016年03月02日 「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました (過去記事:来週の「おそ松さん」は必見、麻雀回だ!時代は完全に麻雀!) ↑ 先週の次回予告の時点でお伝えしましたが、今週の「おそ松さん」第21話の前半はサブタイトルもそのまんま「麻雀」でした! BD1巻が10万枚も売れるほどの超絶大ヒット作品で麻雀がメインとなる回が行われるとはなんと喜ばしいことでしょう。 時刻は0時5分。雨が降る夜、松野家からジャラジャラという音が聞こえてきました……。 カラ松「長い夜が、始まった……。」別に麻雀は昼でも夜でもできるのですが、徹夜で麻雀を打つ「徹マン」なんていう言葉もあるように、昼よりは夜にやるイメージが強いですね。雀荘(全自動麻雀卓セットを貸してくれる場所)は深夜は営業してはいけないことになっているのですが、仲間内でやる分には自由です。 この場面は「洗牌」と言って、みん

    近代麻雀漫画生活:「おそ松さん」第21話の麻雀シーンを徹底的に解説してみました
  • 近代麻雀漫画生活:咲さんが言うほど「カンできない」「嶺上開花されてる」か検証してみた

    2015年07月21日 咲さんが言うほど「カンできない」「嶺上開花されてる」か検証してみた ヤングガンガン 2015年 8/7 号 [雑誌]posted with amazlet at 15.07.19 スクウェア・エニックス (2015-07-17) Amazon.co.jpで詳細を見る(過去記事:「咲-Saki-」第145局[背戻]前編、後編) さて、先週のヤングガンガンに掲載された「咲-Saki-」第145局[背戻]において、1つ検証しておきたい要素がありました。それは宮永咲さんのこのセリフです。 「私がカンできないことも対戦相手が嶺上開花することもけっこうあるけど」 ん?? ちょっと待てよ。 言うほど「カンできない」「嶺上開花されてる」か? 咲さんは嶺上開花が得意技ですけど、カンできないということも確かにありました。でも、「けっこう」って言うほどカンできてないか? 嶺上開花されてる

    近代麻雀漫画生活:咲さんが言うほど「カンできない」「嶺上開花されてる」か検証してみた
  • 麻雀役の覚え方

    (1)役牌と字牌の違いについて は、同じ牌が3牌あれば「無条件で役牌」です。 は、「場風」か「自風」の時に役牌となります。 刻子(コーツ)は同じ牌が3牌あることです(今回のアガリ形でいえば)。 補足:自分の手牌の中にあるなら暗刻(アンコ)、鳴いているかロン牌なら明刻(ミンコ)といいます。アンコは麻雀ではよく使われます。他家に見えていない暗な刻子(コーツ)と覚えると良いと思います。 例:「東場」なら全プレイヤーのが「場風」となり役牌です。このとき西家の場合、場風のと、は自風となりこの2牌が役牌です。はただの字牌(オタ風)となります。風牌に関しての詳細

  • 1