タグ

アートに関するtype-100のブックマーク (10)

  • 左官職人が作った初音ミクがすごかった!

    「こて絵」という芸術のジャンルをご存じでしょうか? 左官職人がしっくいなどを使い、壁を塗る「こて」で描いた絵のことで、建物に飾られる家紋だったり、ちょっとした模様、龍や鶴のレリーフみたいなものが一般的なんですが、そのこて絵の技法を使い、馬鹿デカくて、しかも面白い作品を大量に製作している人がいると聞きつけて、会いに行ってきました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:動物園の檻の中に入ってエサをべてきました > 個人サイト Web人生

  • 北斎の娘「葛飾応為」が描いた『光の浮世絵』江戸のレンブラントと称され、父の才能を受け継ぐ幻の作品たち:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    北斎の娘「葛飾応為」が描いた『光の浮世絵』江戸のレンブラントと称され、父の才能を受け継ぐ幻の作品たち:DDN JAPAN
  • shabons-with.me

    This domain may be for sale!

  • 朝日新聞が「壊れた!」それとも暗号か 朝刊オピニオン面に「超難解」CGアート

    「【速報】朝日新聞19面が何かヤバい」 「今朝の朝日新聞は暗号で書かれていた」 「ついに朝日新聞が壊れた」   こんなつぶやきが2013年3月28日朝、ツイッターを駆け巡った。 何があった?――朝刊を開いてみると、確かに奇妙な文字列が踊っている。ひらがなや漢字に似ているようだが、私たちが知るそれとは明らかに違う。 まさか印刷ミス? 文字化け? それとも何かの事件か――? 震災風化を憂う文章の「挿絵」として掲載 28日朝刊のオピニオン面には、月1回の「論壇時評」枠として、作家の高橋源一郎氏による「あの日から2年 忘れさせる『力』に逆らう」と題した文章が掲載された。タイトルに「あの日」とあるのは、もちろん東日大震災を指す。 上記の「記事」は、その一角に掲載されたものだ。文字組み、見出し、そして画像といった構成は、一見すると通常の記事にも見える。 しかしそこに並ぶ「文字」は、文字のように見えて

    朝日新聞が「壊れた!」それとも暗号か 朝刊オピニオン面に「超難解」CGアート
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 森美術館「会田誠展」に関して - drinkmeのブログ。

    「首輪の全裸少女」作品に市民団体が抗議 会田誠展は当に「性差別」なのか http://www.j-cast.com/2013/01/29163192.html ↑いろいろなところで話題になっています。 樋口加奈子の陰毛は芸術なのでOK、という判断が出て早20年ぐらいでしょうか。 「芸術かポルノか」という論争は永遠の話題なのでしょうか。 ポルノ関係の規制については、私はゾーニング派です。一括禁止は、問題を潜在化させて悪化させるだけはなく「何が規制対象なのか」についての恣意性が、必ず残る以上、そこに言論の自由や表現の自由が侵犯される余地を残し、必ず政治の介入を許すことになります。 それで、この森美術館の展示は、ゾーニングされているにもかかわらず問題になるのは何故なんだろう、と考えてみました。 退屈で倒錯した話 - 「森美術館・会田誠展への抗議」問題についての雑感 http://d.haten

    森美術館「会田誠展」に関して - drinkmeのブログ。
    type-100
    type-100 2013/01/31
    芸術についてもポルノについてもあんまりよく知らないんですが、両立しないものなんですか? どれだけ反社会的で反人道的でも美を感じさせるものとかもあると思うんですが、そういう話ではない?
  • USSR posters - a set on Flickr

    Russian and/or Soviet propaganda & advert posters [1917-1991]

    USSR posters - a set on Flickr
  • ヤフオク!

    以下の内容をご確認ください。 1)ご指定のオークションIDは正しいですか。 オークションIDについては、ヤフオク!用語集をご覧ください。 2)商品ページが削除されている可能性があります。 ページ削除の詳細については、こちらをご確認ください。

    type-100
    type-100 2012/09/11
    いやあ、アートだね
  • ヒメネスさんのキリスト画が優れたアートである5つの理由: 極東ブログ

    北東部ボルハ(Borja)の教会でエリアス・ガルシア・マルティネス(Elias Garcia Martinez)による「この人を見よ」(Ecce Homo)と題するキリスト画を元に描かれたるセシリア・ヒメネス(Cecilia Gimenez)さん(80)のキリスト画が、優れたアートである5つの理由ついて考察したい。 「この人を見よ」(Ecce Homo) 1 斬新なインスタレーションでありストリートアートである ヒメネス画は、教会という固定化された空間を作家の意匠によって異化させ新しい体験を促すインスタレーションであり、また既成権力によって形骸化された美術館やギャラリーといった閉鎖空間に圧殺された芸術の質的な力を広い空間に解放し、人々のコミュニケーンを活性化させる斬新なストリートアートとして評価できる。 キリストを描いたストリートアート 2 ルオーの精神性を現代に再現している ヒメネス画

    type-100
    type-100 2012/08/27
    歴史的なもののうえに自分の筆を入れればそれだけで物語性が生まれるよね。
  • カオスラウンジの騒動にいっちょかんで心をスッキリさせとく

    カオスラウンジには覚悟が足りない。他者の作品を切り刻んだり水をかけたり踏みつけたりといった具合に破壊しようとする時点で、相当数の作者から少なからぬ反発を受けるであろうことは容易に想像できる。それでも、彼らがその信念に基づき、他者と和睦的対話を取ることなく、その作品を勝手に使うのであれば、作者からの批判に甘んじて受け入れなければならない。それができないのであれば、彼らの(括弧書きの)「アート」活動は児戯にも劣るただの慰みであり、他者=社会からの逃げに等しい。 そして、カオスラウンジの創作物には、言わば「オーラ」がない。たとえ他者の作品を勝手に使おうとも、彼らの創作物が強烈なオーラ、すなわち批評性・メッセージ性・インパクトなどの人の心を動かす力を備えていれば、それは勝手に使われた作品の作者にも受け入れられる可能性がある。しかし、カオスラウンジを賞賛する声は批評家や評論家などから上がるのみで、勝

    カオスラウンジの騒動にいっちょかんで心をスッキリさせとく
    type-100
    type-100 2011/10/24
    だいたい同意。自分のやってることに価値があると思ってるなら、批判者なんて無視して突き進むしかなかっただろうに。
  • 1