タグ

用例採集に関するtype-100のブックマーク (167)

  • すげえ年下の子とデートすることになった

    状況が特殊すぎてフェイク混ぜても特定されそうだけど、わかるのは人だけなのでまあいいか。 当方おっさん、ガラスの40代。1ミリの疑いもなくおっさん。一回りくらい若く見られることもあったけど、ここ数年で年齢が顔に出てきたことを実感してる。おっさんであることがつらいお。 相手は20代女子。悩み多き若者。就活とかでもがいてる。SNSだと散文的に暗いことを書きがちだけど、Dだとちゃんとした文章を書く。やり取りもすごくしっかりしてる。 きっかけはSNS。フォローされたのは彼女がまだ高校生のころで、もう7年くらいつながってる。年に数回リプ飛ばし合うくらいの仲(そもそもあんまり絡まない勢)。ちょっとマニアックな音楽の話とかする程度。 だったんだけど、なんやかんやあって「じゃあ機会があればご一緒しましょう」みたいなD飛ばしたら「ぜひ!」ってキラキラした顔文字付きで返ってきたんで、「これ機会作らなきゃダメな

    すげえ年下の子とデートすることになった
    type-100
    type-100 2017/05/12
    “SNSだと散文的に暗いことを書きがちだけど、Dだとちゃんとした文章を書く”Dって何?
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のセクハラオッサン臭

    オッサン臭を2点 ハテノ古代研究所で、"とある人物"の日記中、「若くなったらエロい目で見られる」という価値観が断りなく登場する。アッカレ古代研究所で、"とある人物"の部下となった若い娘が、気が付けば"とある人物"から妊娠させられている。任天堂も開発陣に意見できる立場で女性を入れろや。

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のセクハラオッサン臭
    type-100
    type-100 2017/05/03
    「断りなく登場する」
  • 東中野

    新宿からも近い街。でも、イマイチ不便。中央線を渡るのが面倒。南北が分断されているが、北には独裁者がいるわけではない。 東口の方には上島珈琲店がある。が、マンションに住んでいる暇な人で溢れていることが多い。天井が高いのは嬉しい。 西口の方にはドトールがある。近所にIT系の会社があるようで、そこの社員が愚痴を言いながら仕事してる。それもすごく長時間。 会話を聞いていると、結構ブラック。向かいの担々麺屋で飲んでいるときも同じような話をしていた。そんなに人数は多そうではないが、社長のメンコがうざいらしい。 専門学校の生徒も多いが、その子らはサクサク帰っていく。学校の最寄りじゃ遊ばないのかな。 なんか変な感じの街だ。

    東中野
    type-100
    type-100 2017/04/29
    “社長のメンコがうざい”何かの隠語なのだろうか。
  • 『鉄血のオルフェンズ』は傑作になり損なった意欲作、と思いました - シロクマの屑籠

    orangestar.hatenadiary.jp orangestar.hatenadiary.jp さすが。ぞくぞくする感想でした。 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』を視聴した人の多くは、多かれ少なかれ、id:orangestarさんに近い感想も抱いたのではないかと思います。でも、ここまで言語化できる人はめったにいないんじゃないでしょうか。 「マクギリスは、秩序を知らないから、秩序と暴力の関係を読み損なった」とは、まったくそのとおりだと思います。なるほど、そういう風に言語化できるわけですか。 私は『鉄血のオルフェンズ』の感想をまとめようか迷っていましたが(今、いろいろ忙しい)、触発されて、自分の『鉄血のオルフェンズ』観を書き残したくなってしまいました。、時間が許す範囲で、orangestarさんへの私信として並べてみます。 素晴らしい骨格のストーリーと、肉付きが貧弱だった終盤の

    『鉄血のオルフェンズ』は傑作になり損なった意欲作、と思いました - シロクマの屑籠
    type-100
    type-100 2017/04/24
    「狂言回し」をストーリーテリング(notストーリーテラー)的な意味で使ってるの?
  • 『異世界への行き方』へのコメント

    ↓「飽きた」の紙もね!/バスに乗って降りたり下宿の玄関を開け閉めすると軽率に異世界に行っちゃうカラクリ荘の異人たちは季節の変わり目に是非

    『異世界への行き方』へのコメント
    type-100
    type-100 2017/04/08
    女性だったりするのだろうか
  • 増田による洗脳

    過日、九州旅行の締めに、有名な大規模温泉ホテルに泊まった。秘湯もいいが、スノッブもまた良しである。何より楽だ。御多分に漏れず夕は澱粉質多めのバイキングで、それはそれでうまい。 問題は翌朝同じ会場での朝である。 ドリンクが並べられたコーナーにひときわ恭しく置かれていたのが「デトックスウォーター」。雑に生きているせいか、そんなもん、名前は知っていたが、拝むのは初めてである。なぜ名前だけ知っているか。増田に他ならぬ。思わずしげしげと眺めてしまったが、辛うじて「すいすい~」と叫ぶ衝動だけは押さえることができた。 連れや世人に言ったところで通じはしまい。なのでここに記す。

    増田による洗脳
    type-100
    type-100 2017/03/26
    “有名な大規模温泉ホテルに泊まった。秘湯もいいが、スノッブもまた良し”どちらかというと秘湯に行く方がスノッブな感じがするが。
  • 「日本人の顔じゃないね」富山・氷見市長の差別発言テープ | 文春オンライン

    富山県氷見市の川祐治郎市長(49)が複数の市職員にパワハラ暴言を浴びせる“音声テープ”を「週刊文春」が入手した。川氏といえば、「日初のファシリテーター(会議などにおける議事進行のプロ)市長」として知る人ぞ知る存在。早稲田大学卒業後、武藤嘉文衆院議員の秘書を経て帰郷、高岡商工会議所に勤務。まちづくり事業に携わった経験を活かして、2013年に市長選に出馬、初当選を果たした。 川祐治郎・氷見市長(HPより) だが、市職員はファシリテーター市長の実態をこう語る。 「職員に対するパワハラがヒドい。まずダメ出しをし、書類などを机に叩きつけながら、怒鳴るのは毎度のこと。氷見市では職員の病気休暇、早期退職が激増しています」 職員たちは“自衛策”として、市長とやりとりする際は、ICレコーダーで録音するようになり、「一時期、市内の家電量販店からICレコーダーが消えました」(同前)。 暴言の矛先が向けら

    「日本人の顔じゃないね」富山・氷見市長の差別発言テープ | 文春オンライン
    type-100
    type-100 2017/03/08
    ICレコーダーのデータでも慣例的にテープと読んでいるのか、記者が受け取ったのは本当にテープだったのか。
  • ポエム

    #なぜ人は #ハッシュタグを #ポエムみたいにするのか #なんで改行なのか #一部の文化圏の人は #こんな書き方をすると #番号付きリストだと #番号付きリストの下書きだと #思うに違いない #もしかしてはてブのタグも #こんな風に文章で #つけておられる人とか #いたりして #検索しにくくないのか #自分の手帳やノートに #こんな中途半端な文章見たいな #分類とか見出しつけてるやついたら #手痛さすごい

    ポエム
    type-100
    type-100 2017/03/03
    “手痛さ”
  • 何を言いたいのかよくわからん文章だけど 姉妹店ってことは、他のお店で..

    何を言いたいのかよくわからん文章だけど 姉妹店ってことは、他のお店でもやっている これが真理だと思う。何か間違えてるんだろうか? あと、 という風なことを 現代の日語を勉強しようね。昔はどうだか知らないけど、今は「とう風なことを」が正解。「い」はいらない。

    何を言いたいのかよくわからん文章だけど 姉妹店ってことは、他のお店で..
    type-100
    type-100 2017/02/03
    “今は「とう風なことを」が正解”ツイッターで検索すると「とう風」は無かったが「とうこと」「とうわけ」という表記が多数ある。頻繁にあるタイポや、方言的なものかも知れないが。
  • 妻がバカで辛い

    離婚しよう、と言われた。 1年間の単身赴任の後、赴任先に子が合流した。 合流後、そろそろ2年になる。 は5時台に早起きして朝と弁当を作り、洗濯のあとパートに出かける。よくやってくれている。 増田40代30代、子ども3人。 一番上の子の高校受験の関係で、夏までにの実家近くに戻ることにした。 増田は単身赴任を続ける。 ここまでは双方合意。 離婚の理由を聞くと、 「働きたくないでござる」 詳しい聞き取りの結果はこうだ。 戸籍上離婚する世帯を分離して子の世帯を作る子ども手当、児童扶養手当、児童育成手当をもらう増田からの婚費もダブル取り年金、健康保険、住民税が免除または減額医療費が無料(下の子ふたりは元から無料)親戚の持ち家に格安で入居子どもは私学をやめて全員、公立に運動部は服が汚れるからやらせたくないひとり親はPTA役員が回ってこないから、楽ちん親や親戚には言わない学校や同級生親には

    妻がバカで辛い
    type-100
    type-100 2017/01/11
    “婚費”って何だよ。
  • クルーグマン:格差拡大のための経済学

    ポール・クルーグマン教授が、供給サイド経済学を批判している。 そうした理論は格差を拡大させるための言い訳にすぎず、経済成長には資さないと手厳しい。 供給サイド経済学の詭弁 クルーグマン教授は昨年末、3つの「Wonkish」(理屈っぽい)なブログ記事を書いた。 自由貿易と雇用、保護主義と貿易赤字、そして今回は供給サイド経済学である。 右派の提唱者を十把一絡げに批判しているのが潔い。 「彼らの世界観は、富裕層の減税が経済の奇跡を呼ぶとの主張に基づいている。 金の亡者の所得税を減らせば、彼らがさらに所得を得ようとして革新を生み、雇用を創出し、我々をこの世の楽園に連れていくインセンティブになるというのだ。」 クルーグマン教授は、世界的に問題点が指摘されているトリクルダウン、新自由主義について軽蔑を露わにしているのだ。 金持ちこそ悪事を冒す 「低い限界税率が生産拡大のインセンティブになるなら、個人的

    クルーグマン:格差拡大のための経済学
    type-100
    type-100 2017/01/06
    『右派の提唱者を十把一絡げに批判しているのが潔い。』
  • はちま起稿を買収した株式会社インサイト、あの悪質な「2chまとめ風広告」に手を出していた

    以前から噂されていたはちま起稿の運営元についてDMM.comが正式に買収した過去を認め、同時に現在は株式会社インサイトに売却したと認めた。ここで株式会社インサイトについて一つ暴露しておきたい。 ※「株式会社インサイト」は複数存在するので注意が必要。「東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル4F」にオフィスを構えるのが今回はちま起稿を買収した株式会社インサイト。 以下、2015年9月にnetgeekの問い合わせフォームから送られてきた営業メール。 名前や電話番号などは伏せ字にした。太字はnetgeek編集部によるもの。 *** お世話になります。 インサイトの○○と申します。 突然のご連絡大変恐縮で御座います。 弊社はスマートフォン向け広告を中心とした広告代理店です。 保有している殆どの広告が直接クライアント様から 出稿頂いてる独占広告となりますので、メリットを見いだせるかと存じます。

    はちま起稿を買収した株式会社インサイト、あの悪質な「2chまとめ風広告」に手を出していた
    type-100
    type-100 2016/12/29
    “2ch風LP”LPって何の略?
  • 「みえた」という言葉を敬語のつもりで使ってる名古屋人へ

    マジで伝わってないからやめろ

    「みえた」という言葉を敬語のつもりで使ってる名古屋人へ
    type-100
    type-100 2016/12/22
    「Aさんがみえる(お見えになる)」というような形ではなく、中部では「来てみえる」のように、動詞の後ろに付けて使うらしい。これは確かに方言だろうと思う。
  • トレパクの善悪の彼岸を教えてください

    トレパク問題を見かけるたび、もやもやする! 定期的に騒がれるが、今回はなにかと騒ぎになっている氷のあのアニメが登場。 絵を描かない身としては、絵を描く人は見るとき何も見ないで描くのか、何かを見ながら描くのかそれすらわからない。 何かを見ながら描くのだとしたら、参考にするのはどこまでオッケーなの? 見ながら描いたものが元絵と寸分たがわないものになってもオッケーなの? いや、そのときは調整できるよなあ。自分で描いてるのであれば。 絵でお金を稼いでいる人は、絵が上手な人なんだよね? 線を写すだけなんてしないよね。 もし仮にトレパクしたものだとして、それは罪になるのかならないのか。 パクられた側が訴えなければ法的にはセーフなのか。法的にセーフならそれでいいのか? 参考資料を使うのはよくあることで、腐作品で注目が集まっているからアンチが騒いでるだけなのか。 でも例えば同じようなオリジナルスポーツアニ

    type-100
    type-100 2016/12/17
    “善悪の彼岸”境界という意味で彼岸を使っている?
  • CentOSがRed Hatのコミュニティに - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 [CentOS-announce] CentOS Project joins forces with Red Hat As a community, for the community. Red Hat + CentOS 全部読んだわけじゃないですけど、こんなことって起こるんだなぁというのが率直な感想です。 斬鉄日記で過去一番PVが多かったエントリはたぶんCentOS 6.0が教えてくれたことだと思います。 状況はだいぶ改善して、安定したリリースが行われるようになってきたので、CentOSに関してはもはや問題ないのかなと思っていました。もちろんここでの教訓は今後も生きていくのだろうと思うのですが。 コミュニティの開発者を雇用して……というのはFedoraと同じスキームですが、まさか

    CentOSがRed Hatのコミュニティに - いくやの斬鉄日記
    type-100
    type-100 2016/11/30
    “触手もとい食指を伸ばした”
  • 田舎のプロレスあるある - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    <昨日の話から続く> プロレスを理解するうえで「都会:田舎」という対立軸はたしかに存在しており、言い換えると「洗練:土着」「派手:地味」「闘争:祭事」と表現することもできる。 かつては「メジャー:インディー」という位置づけがこれと同じ役割を果たしており、90年代に青春を過ごしたプオタならば「前田日明:大仁田厚」と表現すればわかるであろう。もっと遡れば「アントニオ猪木:ジャイアント馬場」と言ってもいい。いまならさしづめ「オカダ・カズチカ:スーパー・ササダンゴ・マシン」あたりだろうか。 幼いころからバリバリの新日派で、一時期はUWFに傾倒しその結果ほとんどのサブミッションをマスターするに至ったオレではあるが、地方在住の哀しさゆえ、実際にライブ観戦したのはほぼ全て「田舎のプロレス」である。先だっては片道3時間かかる酒田市まで大日プロレスを観戦しに行ってきた。これがもう「田舎のプロレス」の面白さ

    田舎のプロレスあるある - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    type-100
    type-100 2016/11/27
    “新日派”
  • 作品同士を比べるな、と言うけど

    この世界の片隅に を見てしまった今、シンゴジラや君の名は。ではしゃいでいた自分に戻れる気はしない。 何なんだろうな…この映画…。 あれよりよかったというか、あれもよかったんだよ?でも同じくらい良いとは言えない…。言えないんだ。 何故比べるかと言うと、シンゴジラや君の名は。は「フィクションの災害」を打ち出しているのに対し、この映画は「現実の被害」を打ち出してきたからなんじゃないか?と思う。 だからこそフィクションと現実を比べてしまうのだ、と。 この世界の片隅に っていう映画は、自分の中にあったなにかの価値観を確実に崩したし…多分この映画は今だけじゃなくて10年後も年に1回くらいは見られてる映画になったんじゃないかなって。 多分この映画は火垂るの墓と打って変るだろうし、今後の日戦争史に対する向き合い方も変えてくる。 戦後71年、たくさんの人が死んで、そして生きてきたから自分たちが居る。 こ

    作品同士を比べるな、と言うけど
    type-100
    type-100 2016/11/19
    “多分この映画は火垂るの墓と打って変る”“比べて一方をコケ落とす”
  • 地の文にけたたましい比喩と漢字を詰め込むやつがいるけど ああいうのは巧..

    type-100
    type-100 2016/11/19
    “けたたましい比喩”
  • 「どうみてもシロの超人的将棋」 じゃ意味が通らないだろ 将棋のレベルの話

    「どうみてもシロの超人的将棋」 じゃ意味が通らないだろ 将棋のレベルの話

    「どうみてもシロの超人的将棋」 じゃ意味が通らないだろ 将棋のレベルの話
    type-100
    type-100 2016/10/21
    素人・玄人と潔白か否かのシロクロをごっちゃにしてるのかなあ
  • ネットに集まる情報の薄さと信憑性の無さがあまりにも増えすぎている

    確かに乗り換え案内とかはスマホで検索したほうが便利だし、ネットの普及によって情報が探しやすくなったという利点はある。 でも流石に最近は適当に情報を拡散させる奴が増えすぎじゃないか? ホメオパシーなんかその代表でさ、例えば学術の執筆者の様な提供する情報に対する責任がないというか、薄まっているなというのはここ数年の実感としてある。 とりあえず目を引けば良いんかね。結局当に情報を精査したければを読んだり現場に赴いたりすることが必要になるのなら、 ネットの存在意義とは何なのかと不安になる。 お金を得る、その為だけにネットに適当な情報をばら撒く奴は自分がやっていることの責任をちゃんと持って欲しい。 おじさんは、悲しいよ。

    ネットに集まる情報の薄さと信憑性の無さがあまりにも増えすぎている
    type-100
    type-100 2016/10/15
    ]“情報の薄さと信憑性の無さがあまりにも増えすぎている”