タグ

データベースと男女問題に関するumetenのブックマーク (25)

  • 自殺数の男女差

    の自殺者数について、男性のそれは女性の3倍とかよく言うけどさ。 日男女の27死因別死亡数の年次推移グラフ(http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/trends.pdf)を見てみると、大抵の死因では男性の方が死亡数が多いにも関わらず「心不全」は女性の方が多いんだよね。 グラフだと正確な数字が分かりにくいから数字で見ると、 心疾患の病類別にみた性,年次別死亡数,百分率,粗死亡率及び年齢調整死亡率(http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/010/2006/toukeihyou/0006087/t0135631/MC280000_001.html)のデータを見ると、2006年では、男性23,342人に対して女性は35,076人と、女性の方が11,700人ぐらい多い。同年(平成16年)の自殺の死亡数は、性別にみた死因順位別死亡数

    自殺数の男女差
  • 媒体資料、はてな女性ユーザーについて - 田中慎樹メモ

    資料を作った人間なので簡単に補足したくなりました。(080313はてな広告商品のご案内(2008年4-6月PC版)_WEB.pdf) 女性比率 はてなには女性が少ないというのは、データ的にはありえません。インターネットの男女比は、男性:女性で6:4で、これは、はてな男女比とほぼ同じ数値です。 はい、この数字をもって広告会社様や広告主様とお話しています。女性が4割という数字を見て驚かれるケースはあまり多くないので、広告業界が扱う媒体はそういう比率が多いのかも知れません。過去1年間では比率はあまり変わっていないと思います。 なお広告担当としては、媒体資料をもっとアピールするために、PDFファイルをダウンロードするだけではなく、サイト上で簡単に見られるようにした方が良いなと思いました。 はてなブックマーク 008年04月16日 toshi19650104 女性, はてな, ネタ だとしてもはて

    媒体資料、はてな女性ユーザーについて - 田中慎樹メモ
  • 図録▽セクシーさを感じるところ(国際比較)

    避妊具の大手メーカーDurex社は毎年セックスに関わる調査をウェッブサイトで行い、これをホームページで公開している。調査対象者にどのような片寄りがあるか明確にされていないので、科学的な価値は低いが、いろいろ面白いデータが掲載されており、話題性は高い。ここでは、世界各国の文化上の違いをうかがうことのできる調査結果として、どこに性的魅力を感じるかという質問への回答を取り上げる。 男女計の回答である点に注意する必要がある。身体つきやまなざし、態度・姿勢が上位な国が多いのは女性票を考えると理解できる。Durex社のコメントでも「男性が胸(乳房)にこだわるのに対し、女性は目(まなざし)を好む傾向がある。」と言及されている。西欧・北欧で「態度・姿勢」や「まなざし」への回答率が高いには、ヨーロッパでは男性の性的魅力が重視されるためである可能性が強い(図録2306参照)。回答者の属性が公開されていないので

    umeten
    umeten 2007/08/29
    胸のアジアに、尻の東欧、目線にこだわる英米か。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : これで立派な男の娘(コ) 女装解説書「オンナノコになりたい!」発売

    1 : スレスト(兵庫県) :2007/08/24(金) 00:07:44 ID:10xs69L00 ?PLT(12000) ポイント特典 女装解説書オンナノコになりたい!は、一迅社の新刊情報によると24日発売予定みたいだけど、 22日には秋葉原のとらのあな1号店、メロンブックス秋葉原店に並んでいた。 オビでは『「着るだけ」は今日で卒業!もっとわかいい男の娘になろう!』を謳い、 とら1号店のPOPは『ついに出たっ!男の子の、男の子による、男の娘になるための一冊!』 『オンナノコになりたい!』は、アマゾンの内容紹介では『史上初の初心者向け女装指南!? 一度はやってみたい「女装」の基がココにある!』・『図案を豊富に用いて、あくまでも女装を 初心者向けにわかりやすく解説。基礎から応用まで、どうすればキレイになれるか? どうすれば可愛くなれるか?を徹底的に追求した一冊です』というもので、 第

    umeten
    umeten 2007/08/25
    高校の文化祭の準備中にネタでカツラかぶったら、ぜんぜんウケなくて、逆に友達から「こういう女いるよな」ってやや引きで言われた記憶が。
  • 第12回出生動向基本調査/国立社会保障・人口問題研究所

    Ⅱ.夫結婚について 1 .初婚年齢、出会い年齢、交際期間 晩婚化はさらに進行、出会い年齢が女性側でやや遅くなる 調査でも夫の平均初婚年齢は最近の結婚ほど高くなっており、いぜん晩婚化が続いている。とりわけ女性で顕著である。夫が初めて出会った時の平均年齢は、今回調査では女性でやや高まった。しかし、男性では早まる傾向が続いている。これには出会いの遅い見合い結婚の減少が寄与しており、恋愛結婚だけについて見ると、女性では出会い年齢は従来から徐々に高まっており、他方男性ではほとんど変化がない(表Ⅱ-1-1)。最近5 年間の結婚(初婚どうし)では、結婚した男性の半数強(55.3 %)、女性の2/3(68.0 %)は25 歳までに結婚相手と知り合っている(表Ⅱ-1-2)。 交際期間が長くなっている 夫が初めて出会った時から結婚するまでの交際期間は長くなっており、10 年前(第10 回調査)に比