タグ

環境問題と社会運動と地方問題に関するumetenのブックマーク (3)

  • 虹のカヤック隊

    瀬戸内海山口県上関にある特別にきれいな海「田ノ浦」このすばらしい自然そのままで未来に残そうと集う「虹のカヤッカー」たちの現地からのレポートです。 一昨年の2009年11月5日から11日までの一週間、中国電力が上関原発建設予定地の田ノ浦で原発計画中止を求める祝島の人たちの意思を無視した、海の埋め立て強行工事が行われました。 祝島の人たちは30年近く、島の目の前に計画されている上関原発計画に、生活を削りながら自分たちの暮らしを守るため、豊かな自然をこれからの世代に残していくため、危険な原発を作らせないめに反対運動を続けていました。 「妨害行為を止めて、進路をあけてください。」と中国電力の社員たちがマニュアルを読み上げながら、工事を強行しようとして来ました。 朝から夕方まで船を出して毎日抗議行動をしました。同じ志を持った全国から集まった人たちもシーカヤックに乗って一緒に抗議行動に参加しました。

    umeten
    umeten 2010/11/18
    【STOP上関原発アクション】100万人で届けよう!>署名用紙はこちら→http://shimabito.net/syomeipdf2009.pdf
  • 「平針の里山」について、宗宮さん×田中優さん - バンビの独り言

    昨日、優さんの講演会「明日の世界とあなた自身を見つける手掛かりがココにある!」 の最初に、「平針の里山保全協議会 tp://www.wa.commufa.jp/~hirabari/」代表の宗宮さんからお話があった。 私、「平針の里山」が生態系が宝庫でとても素敵なところだということは聴いていたけれど、宗宮さんのお話を聴いたら、ここが見るも無惨な状況になってることが許せないって思いがいっそう強くなった。 宗宮さんのお話をまとめます。 「平針の里山」は100年前からある里山で、森林のすぐ下にため池がある。 日イシガメ(生息数は減少) がたくさんいて、ミドリガメ(在来種を駆逐する勢いで繁殖する) はいない。 野生メダカや、ヒメタイコウチ(桑名市で天然記念物に指定) がいる。 森林が上の方にあり、竹林があり、ため池が4つあり、木の栓を抜くと、大きいため池から小さいため池に水が出ていく「杁(いり)」

    「平針の里山」について、宗宮さん×田中優さん - バンビの独り言
    umeten
    umeten 2010/11/18
    >買った業者の一つ/は「名古屋市体育協会」会長や「藤が丘中央商店街振興組合」理事長/「加藤常文」氏の会社。名古屋市の要職を/やっている裏では「地上げ屋」らしい。ここに、十六銀行は23億円融資した
  • 「梅小路公園水族館計画の経過と問題点」 by 中島晃弁護士 

    '05年12月から'08年7月(発表)の約2年半にわたって、市民に知らせないまま水面下で協議を続けてきた京都市とオリックス不動産の「京都水族館(仮称)建設」…京都市は建設に疑問を抱く市民の疑問に十分な回答をされないまま、市民の声や運動の広がりを無視して、'10年5月水族館の設置許可を強行されました。 中島晃弁護士が「はじめにー発端はオリックス不動産の働きかけ」「今回の計画の問題点」「京都市による設置許可の強行」について説明して下さいました。(建設反対の署名サイトも掲載&開館前の市民の声も掲載) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※下記内容をリストに加えました ・「京都水族館計画」が発表されるまでの経緯と京都市長について 続きを読む

    「梅小路公園水族館計画の経過と問題点」 by 中島晃弁護士 
    umeten
    umeten 2010/11/10
    >水族館が完成して営業を開始した場合に、周辺の環境にどのような影響を及ぼすかについて、環境影響評価手続きにもとづく予想と評価がなされていない
  • 1