タグ

ブックマーク / mandanatsusin.cocolog-nifty.com (10)

  • アニメ対ジャパニメーション - 漫棚通信ブログ版

    先日ツイッターで、ある日アニメーション関係者の主張を読みました。 彼によると、 ジャパニメーションの語源は「放映権はおろか編集権まで売り払った」マクロスやオーガス等のアニメを米国がメチャクチャに編集し台詞も変えたモノを観た日語の解る日のアニメ好き米国ファンが「コレは僕達が知ってるアニメじゃ無い「ジャパニメーション」だ」です ジャパニメーションは米国発祥の「差別語」です 語源は差別語だし、ソレを尊敬語と誤訳して日中にばら撒いたのも「単なる無知」でしょう? このかたは「ジャパニメーション」という言葉が、もともと差別語として発祥したという主張をされています。 ただしその根拠については言及されていません。そこが残念なのですが、かつて彼に似た主張をしていたひとに岡田斗司夫がいます。 ●岡田斗司夫「日文化としてのアニメ」(キネマ旬報1995年10月上旬号掲載) リンク先の文章によりますと、

    アニメ対ジャパニメーション - 漫棚通信ブログ版
  • 手塚治虫の医師免許証 - 漫棚通信ブログ版

    手塚治虫の医師免許証の日付についてはずっと気になっていましたが、先日放送されたNHKBS「週刊手塚治虫」で見ることができました。6月21日まで江戸東京博物館で開催されていた「手塚治虫展」に展示されていたものです。 医師免許証 兵庫県 手塚 治 昭和三年十一月三日生 昭和二十七年施行第十二回医師国家 試験に合格したことを認証し 医師法(昭和二十三年法律第二百一号)に より医師の免許をあたえる よってこの証を交付する 昭和二十八年九月十八日 厚生大臣 山縣勝見 免許は第一五〇四七六号をもって医籍に登録した 厚生省医務局長 曽田長宗 手塚治虫は大阪の名門、北野中学を卒業しています。北野中学は来五年制でしたが、戦争激化のため、手塚の学年は四年で卒業となってしまいました。これが昭和20年春のこと。 手塚は大阪府立浪速高校を受験しますが不合格。大阪帝国大学附属医学専門部を受験して合格します。このと

    手塚治虫の医師免許証 - 漫棚通信ブログ版
    umeten
    umeten 2009/06/26
    医学生時代の手塚はすでに人気マンガ家/アトムの連載が始まったころ、手塚治虫は医学専門部を卒業/『まんが道』に登場する、あの光り輝く手塚治虫は、まだ23歳のインターン
  • ルドルフの物語 - 漫棚通信ブログ版

    ここ十年近く風邪をひいたことがなかったのですが、ついに寝込んでしまいました。38度5分。というわけでクリスマスはうんうんうなっていたので、出しおくれたネタです。 「赤鼻のトナカイ」という歌をご存じでしょう。クリスマス・ソングの定番。日語では「真っ赤なお鼻の トナカイさんは」というやつね。フルバージョンはこちら。 で、この曲の原題は「Rudolph the Red-Nosed Reindeer」です。モトウタの初めのほうはこういう歌詞。 Rudolph, the red-nosed reindeer had a very shiny nose. もととなる詩を書いたのはロバート・メイというアメリカ人で、じつはこのかた、広告屋さんです。かれはデパートからの依頼で、クリスマス・シーズンの販促のため、ルドルフの物語と詩をつくりました。これが大ヒット。ルドルフの人形がたいへん売れた、かどうかは知り

    ルドルフの物語 - 漫棚通信ブログ版
    umeten
    umeten 2008/12/27
    「赤鼻のトナカイさん」は、アメリカで作られたコマーシャルソングだった、という話。
  • 目覚めないネオの物語「イキガミ」 - 漫棚通信ブログ版

    なーんかこう、やーな読後感のマンガ、間瀬元朗「イキガミ」について。 パラレルワールドの現代、日。国家繁栄維持法は、国民に命の尊さを認識させるため、無作為に選ばれた国民を1000人にひとりの確率で死亡させるという法律。小学校入学時に注射されたナノカプセルが肺動脈にひそみ、18歳~24歳で破裂して若者を突然死させる。人にその死亡予告証=「逝紙」が届くのは死亡の24時間前です。 主人公は死亡予定者に「イキガミ」を届ける公務員。24時間後の自分の死を知った若者たちは、どのような行動をとるのか。主人公はそれを目撃してゆきます。 既刊三巻に描かれたエピソードは六つ。自分をいじめた同級生に仕返しをする男。ラジオで歌うミュージシャン。恋人が帰るのを待つ女性。迷子の老人を捜す介護士。母親を殺そうとする息子。妹に自分の角膜を移植する兄。 限られた時間の中で生きる若者たちの姿に感動……って、おいっ。 ヤング

    目覚めないネオの物語「イキガミ」 - 漫棚通信ブログ版
    umeten
    umeten 2008/09/20
    でも、めざめたら目覚めたで「セカイ系だ」とかいわれるオチ。/新入社員が会社を批判したらクビでしょ?だから、日本人は従順であることにのみ価値を置くのよ。「疑問は悪」、それが「正義」
  • これは盗作とちゃうんかいっ・喧嘩上等篇 - 漫棚通信ブログ版

    ※ブログ記事盗用事件について、漫棚通信が書いた記事のもくじ ※ばるぼら氏によるまとめサイト ※「唐沢俊一まとめwiki 」 ※「ガセとパクリと朝ブドー」 ※「トンデモない一行知識の世界」 ※唐沢俊一氏にパクられ続けた「知泉」氏のお怒りの言葉 唐沢俊一/村崎百郎『社会派くんがゆく!復活編』(2007年アスペクト)を(一部分だけですが)読みました。このには、『新・UFO入門』におけるブログ記事盗用事件についての、唐沢俊一氏の見解が記されています。 もちろん世間一般に向けて言い訳を書いたですので、わたしに対しては謝罪ではなく、むしろ非難がなされています。ここは当事者のわたしとしましても、ひとこと書かせていただきます。 ◆ #1:「無断引用」はやめた? 今回の文章中、唐沢俊一氏は「無断引用」という言葉に代わって、「引用ミス」という言葉を使用しています。 とにかく、引用ミスとはいえ多くの方々に迷

    これは盗作とちゃうんかいっ・喧嘩上等篇 - 漫棚通信ブログ版
  • これは盗作とちゃうんかいっ・決裂篇 - 漫棚通信ブログ版

    この文章は以下の記事の続きです。 ●これは盗作とちゃうんかいっ ●続・これは盗作とちゃうんかいっ ●新・これは盗作とちゃうんかいっ ●これは盗作とちゃうんかいっ・途中経過 ●これは盗作とちゃうんかいっ・途中経過2 ●これは盗作とちゃうんかいっ・だらだら篇 ●これは盗作とちゃうんかいっ・無断引用篇 ●これは盗作とちゃうんかいっ・これは困った篇 お騒がせしております。 『新・UFO入門』ブログ記事盗用事件に関する、わたしと唐沢俊一氏および幻冬舎との交渉は、決裂いたしました。 もう少しで合意できそうな気もしていたのですが、甘かった。最後の最後になって、唐沢俊一氏と幻冬舎は、これまで互いに同意できていた重要項目をチャラにする要求をしてきました。 ◆ わたしの最初の意図とは違いましたが、二か月にわたる交渉の結果、ほぼ同意できていた主要な部分は以下のとおりです。 (1)『新・UFO入門』の幻冬舎社内在

    これは盗作とちゃうんかいっ・決裂篇 - 漫棚通信ブログ版
  • 悲しい本「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」 - 漫棚通信ブログ版

    よっぽど無視しておこうかと思ったのですが、読んでいてあまりにあきれてしまったので、ひとつきっちり書いときます。 竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」読みました。著者は、「さいふうめい」の名でマンガ原作を手がけ、短大などの非常勤講師もされている人物。手塚治虫が先行するどのような文化や作品に影響されてストーリーマンガをつくったか、というテーマの、だと思います。 私にとっては「何故日にストーリーマンガが生まれたのか」は、非常に大きな謎であった。 先行する西洋文化であるフレンチコミックやアメリカンコミックの影響を受けていないとはいえないが、やはりストーリーマンガは、日独自の文化である。 これがまず前提です。 これに読者はまず困ってしまう。著者はストーリーマンガを「日独自の文化」と言いきってます。著者の考えるストーリーマンガはアメコミやBDとは違うものとしていますが、コマがあり、フキ

    悲しい本「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」 - 漫棚通信ブログ版
  • サントリー学芸賞 - 漫棚通信ブログ版

    いやーおどろいちゃったな、ぽりぽり(←頭をかく音)。竹内一郎「手塚治虫=ストーリーマンガの起源」が、第28回サントリー学芸賞を受賞しちゃいました。 わたしがこのを思いっきりケナした評はコチラ。 朝日新聞の書評欄でで中条省平がほめたときもおどろきましたが、今回のほうがびっくり。選評を読んでまたびっくり。どうも文系の論文作法てのがよくわかりません。こんなのでOKなのか。はー。

    サントリー学芸賞 - 漫棚通信ブログ版
  • 「かわいい」論とほっぺた - 漫棚通信ブログ版

    先日見ていたアメリカ映画では、女性が男性を指して「彼はcuteだ」と言ってました。どうも状況からすると、性的欲求をモヨオスようなニュアンスを含んでるみたいに聞こえる。 やっぱり「cute」と「かわいい」はまったく別のものなんですねえ。コトバは難しいなあ。日語の「かわいい」に含まれるビミョーさを考察した、四方田犬彦『「かわいい」論』読みました。 「かわいい」の語源、他国語に訳すとどうなるか、から始まり、学生へのアンケート、女性雑誌での「かわいい」の使われ方、東京「かわいい」スポット探訪まで、現在の日での「かわいい」とは何か、さらには「かわいい」が世界に進出する理由を探る。 最初に出てくるのが、枕草子です。古語の「うつくしきもの」って、現代語になおすと「かわいいもの」だったんだ、そうだそうだ、忘れてました。 清少納言のこの文章、かわいいものをずらずらと挙げてますが、これが現代日人の考える

    「かわいい」論とほっぺた - 漫棚通信ブログ版
  • 漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと

    伊藤剛「テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ」読み終わりました。新しい視点のキャラクター論(と、わたしは読みました)。 著者は用語の意味をきっちり決めてから話し始めるという、えらくめんどくさいけど、正しい方法をとってます。たとえば、いわゆる「コマわり」という言葉でも、「コマ構成」「コマ展開」「コマわり」「ネーム」「コマ構造」という言葉に分けて、その微妙な差を定義してから論を進める。これはまず過去に語られたきた用語の意味を明らかにしてからでないと、先に進んで対話も批判もできないという意思のあらわれ。 ひるがえって、日のマンガ評論の用語はまだまだ統一されていないことになります。これはマンガ評論の歴史の浅さゆえでもありますが、マンガ制作の現場でも用語が変化しつつあるわけで、マンガってまだまだナマモノなのですね。おそらく、用語の統一が、評論を進歩させ、マンガを教育することへの第一歩にな

    漫棚通信ブログ版 : マンガと色 : 「テヅカ・イズ・デッド」を読んで考えたこと
    umeten
    umeten 2005/10/08
    自分で読んだらこの記事を読もう>来月になるなそれじゃ
  • 1