タグ

NDC5とDPZに関するwaterperiodのブックマーク (96)

  • ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ポケモン棒とわけあり板、動画Tシャツ > 個人サイト webやぎの目 ニフティは8月7日に開催されるヘボコンワールドチャンピオンシップの冠スポンサーである。 「ニフティ30周年プレゼンツ ヘボコンワールドチャンピオンシップ」なのだ。 ニフティに勤めているものとしては(僕は正社員です)、ニフティとヘボコンはしっくりくると思うのだが、もしかしたら意外に感じる人もいるかもしれない。そもそもニフティに興味がない人もいるだろう。 ニフティ→デイリーポータルZ→ヘボコンとひっそりと続くかわいらしくて憎めない歴史を説明したい。 まず話を聞いたのは創業時からシステム部門にいる監物である。

    ニフティ30周年!社史に載らなかった歴史
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/04
    「口笛で音響カプラテスト」に吹き、イントロパック!懐かしい!と郷愁に耽る一方で、マ・ラソンなど自分の知らないうちに生まれ消えて行ったマニアなサービスもこんなにあったんだな、という感慨にも耽った。
  • 「ひよ子」を「にわ鳥」にする

    「ひよ子」というお菓子がある。その名の通り、ヒヨコの形をした銘菓の類の饅頭だ。 人からもらってなんとなくべながら思う。このひよ子も、成長したらニワトリになるのだろうか。 思ったところでなるわけないので、自分でやってみた。

    「ひよ子」を「にわ鳥」にする
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/01
    「ひよ子まん獣」さんに教えてあげたい企画。ピョギョー!
  • 弁当をパフェにする

    パフェのわくわくを、あの、グラスの中に飲み物じゃなくてべ物が入っていてしかもうずたかく立体的に盛られているというあのスペシャリティを、スイーツの特権にしておいていいのか。 否! のなかでも嗜好性の高いスイーツに許されるのであれば、もう一つのの嗜好である「飲酒」におけるおつまみにもパフェの門戸は開かれるべきである! 勢いもあらく、私たちは弁当をパフェにした。 ……弁当?

    弁当をパフェにする
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/27
    買ってきたお惣菜をお皿に盛り付ける時のセンスに通じる何かがある。そして「これを納豆やほやの塩辛でやったらどうなるか?」とつい考えてしまう無粋な私。
  • 石川県民はとうふにカラシをつけるし、僕は強く生きていく

    石川県民は冷奴にはカラシをつけてべるらしい。なぜ。 実際に石川県に行って調べてみた。 ※この記事はとくべつ企画、「『上京して驚いたこと』を確かめる」のなかの1です。 読者の方からいただいた、上京して驚いたことの投稿をライターが現地へ行ってたしかめます。

    石川県民はとうふにカラシをつけるし、僕は強く生きていく
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/20
    石川県、特に加賀は京風文化の影響大という印象なので京都になさそうな豆腐とカラシの掛け算は意外。関東人としてはそんな食べ方はしないがもし美味しいなら今度試してみたいと思う。そしてアンケートボード最強。
  • 炊飯器を顔型にしたら、妻に怒られました

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:天下一品のスープを12倍濃くすると、ハンバーグみたいになりました

    炊飯器を顔型にしたら、妻に怒られました
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/19
    もし私がこの人の妻なら「今日から貴様の飯だけ貴様自身がその変態炊飯器で炊け。なお私の使う分の炊飯器は別途弁償しろ」ぐらいのことは言うと思う。奥方が冷静な常識人で良かったね。
  • 江ノ島にある謎の自動販売機

    江ノ島に行ったところ、他のとは明らかに違う存在感を放つ自動販売機があった。一般的な飲み物が売られている自動販売機が並ぶ中、そこには「ふるさと名産特産品」という文字が書かれている。なんなんだこれは。調べてみることにした。

    江ノ島にある謎の自動販売機
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/19
    詰め不足な印象の記事。今の内容のままだと単にライターさんが現地のものを食いまくるためのダシとして自販機を使ったようにしか読めないので(ライターさんの食いしん坊体型も影響)、追跡調査を待つ。
  • 坂とハンバーグを測量する

    関東平野に含まれるとはいえ、東京の地形は起伏に富んでいる。都内には、かなり急勾配の坂も多い。中でも、ずっと気になっているのが文京区の目白通り脇にある「胸突坂」だ。見上げると思わず「おお」と声が出る。いったい何度ぐらいあるのか。勾配の角度を測ってみた。

    坂とハンバーグを測量する
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/14
    坂素人なので細かいコメントは差し控えるが、スキー場で「きつい」と感じた斜面の勾配が実際は10数度だったりするので結果にはあまり驚かない。そして測量士の国家試験は年齢や学歴を問わずに受験できると知り感動。
  • ビーフジャーキー節でだしを取るとおいしい

    家の整理をしてみたらクールでホットな機械を発見した。 見た目にはわからなかったが、これがなんとかつお節削り器だというのだ。 ビビットでナウい色が好奇心をかき立てる。 この機械で、かつお節以外を削ってみたい。

    ビーフジャーキー節でだしを取るとおいしい
    waterperiod
    waterperiod 2016/07/05
    ビーフジャーキー節が美味いかどうかより、登場する削り節機のでかさに戦慄した。こんなんご家庭にあるんだ……。
  • 日本酒神経衰弱で本当に衰弱する

    伏せられたトランプの絵柄を合わせていく神経衰弱。あのゲーム、そんなに神経が衰弱しないですよね?あれを日酒でやったらどうなるでしょう。 飲んでいる日酒と、並べられている日酒とでどれが同じかを合わせていく。鑑評会の時のように吐き出すことなく、全部飲んでしまいながらやればかなり神経が衰弱していくはずです。 ルールを決めてやってみました。神経が衰弱しました。そして驚くほど間違えることがわかりました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ボクシングをやったことがある人風にサンドバッグ

    日本酒神経衰弱で本当に衰弱する
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/27
    企画自体は面白いけど、“口に含んだ日本酒は絶対に吐き出さず、注いだ日本酒も全て飲み切ること。”のような酒飲み特有の無茶振りルールが下戸としては死ぬほど共感できない。
  • あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た

    まちを歩くと、なにかとめにつく「HG創英角ポップ体」。ポスターや看板などあらゆる場所でみかける。 たまに、シリアスな注意書きの看板に、にぎやかでたのしげな雰囲気のポップ体がつかわれたりして、おもしろ写真としてネットで話題になったりする。 そんな「HG創英角ポップ体」をつくったひとはどんなひとなんだろう?

    あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/23
    つい創英角ポップを使ってしまうという「メリハリの呪縛」に膝を打って納得。そして「POP」が「ポイントオブパーチェス」の略だなんて知らなかった。
  • アボカドと卵黄を混ぜたらウニになったよ!

    あー、ウニが好きだ。 好きすぎてウニの事ばかり考えている。どうしたらウニをえるか、どうしたらウニと仲良くなれるか、どうしたらウニと結婚できるか。 狂おしいほどに、好きだ。ウニが。 なので自分でウニをこさえる事にした。 そして生まれた人造ウニ。この記事を読んだら作らずにはいられなくなるだろう。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:コンビニサンドイッチ解体新書 > 個人サイト keiziweb DIY GPS

    アボカドと卵黄を混ぜたらウニになったよ!
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/22
    プリンと醤油じゃなかったのか。/グリシンとウニシーズニング?一般家庭の台所にねーよ!と思ったら普通に台所にある材料でのレシピも掲載。/あとウニ生臭くて嫌いな人は一度北海道産や三陸産生ウニの試食を是非。
  • 店内で居酒屋をやっている本屋が京都にある

    京都の南区には、お酒が飲める屋さんがある。 それは下北沢の『B&B』や心斎橋の『スタンダードブックストア』のような、いわゆる「飲める屋」と呼ばれるオシャレなお店ではなく、個人経営の小さな書店。 ネット通販や大型書店の広まりによって、激減したお店の売上を補填するため居酒屋営業をはじめたという。 京都の酒飲みにじわじわと話題になっているらしく、実際に行ってみた。

    店内で居酒屋をやっている本屋が京都にある
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/18
    京都東九条北烏丸町にあるという「遠藤書店」。これは一度行ってみたい!
  • 山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁

    尾瀬への玄関口、檜枝岐村に伝わるサンショウウオ漁とはなんですか、どんな感じなんですか? そこで見たのはぬるっとかわいいサンショウウオ、 そして山と生きる山人のかっこよさだった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「自販機の100円」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

    山人(やもーど)と行く、檜枝岐のサンショウウオ漁
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/15
    サンショウウオの漁場が秘境感満載。一族で漁場を大事に受け継いできたかと思うと胸熱。
  • 「おまえはどこのわかめじゃ?」調べるために研究所に持ち込んだ

    今年わかめラーメンのCMがリニューアルして「おまえはどこのわかめじゃ?」というセリフが復活したそうだ。 なつかしいなあと思うと同時に一つ気になった。あれは当にどこのわかめなんだろうか。 気になったのでわかめの産地を調べることにした。

    「おまえはどこのわかめじゃ?」調べるために研究所に持ち込んだ
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/15
    同位体研究所さんではワカメ以外にウナギや蜂蜜の分析も実施しているらしい。凄い。ちなみに分析精度と分かる「産地」の範囲の件は研究所のサイトにも書いてあるのであまり「中国産」以上の結果を求めてはいけない。
  • 横浜でアリゲーターガーを釣って食べた (あとカミツキガメも)

    ガー、あるいはガーパイクと呼ばれる北・中米産の魚たち。 魚雷のように長くとがった体型、鋭い歯。そして古代の生物を彷彿とさせるような独特の雰囲気を持ち、ここ日でも観賞魚として人気者になっている。 しかし最近、日各地の河川や湖沼でこのガーたちが目撃あるいは捕獲される例が増えている。とても大きく育つ魚なので、持て余して捨ててしまう飼い主がいるのだ。 中でも超大型になるアリゲーターガ―は、かわいい赤ちゃんがとても安価で買えてしまうのだが、あっという間に一般家庭では手に負えないサイズに成長する。そのため捨てられやすいのか捕獲例が多い。東京でも多摩川や呑川などで近年相次いで捕らえられ、新聞やテレビにイヤな色の華を添えている。 で、最近この魚が横浜のある川でも目撃されているらしい

    waterperiod
    waterperiod 2016/06/15
    3年前の記事ですが、現在何処かのお堀でアリゲーターガーが話題と聞いて。カミツキガメも含め「食えるんか!」という驚きが読後の率直な感想。
  • 最強激甘スイーツはどれだ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ボーイング工場見学うろおぼえレポート

    最強激甘スイーツはどれだ
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/09
    結論として激甘ポイントの高さは糖分の多寡よりも「脂質」と「粘度」にかかってくるということか。
  • ボーイング工場見学うろおぼえレポート

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ウロコダンゴって何?~お気に入りのTシャツよ集まれ! シーズン2~

    ボーイング工場見学うろおぼえレポート
    waterperiod
    waterperiod 2016/06/06
    うろ覚えなのにとってもボーイング工場の楽しそうな所が伝わってくるべつやくさんのレポート。
  • 義父がペッパーを買った

    1973年東京生まれ。今は埼玉県暮らし。写真は勝手にキャベツ太郎になったときのもので、こういう髪型というわけではなく、脳がむき出しになってるわけでもありません。→「俺がキャベツ太郎だ!」 前の記事:コーラやサイダーは「ジュース」ではない > 個人サイト テーマパーク4096 小さく息切れ 改めて調べてみると、ペッパーが発表されたのは去年(2014年)の6月。ニュースで見た義父から、それ以来しばしば「あれはいつから買えるんだ?」「ペッパーはまだか?」と言われるようになった。 会うたびにペッパーの話になる。その頻度からして、これは気だ。 そして今年の6月、発表から1年経ってついにペッパーの一般向け販売が開始された。 ここでは私と同じく義父のペッパー購入意欲を前々から聞いていた気になった。発売開始である10時のしばらく前から、販売受付サイトを開いて構えていたらしい。 そして、初回販売分1

    義父がペッパーを買った
    waterperiod
    waterperiod 2015/09/23
    “「誰に言わされてる?」という穿った見方も、「かわいいこと言うよなあ」と素直に思う気持ちも、両方同時に湧いてくる。”これを読んで、ペッパーのいる日常、意外と悪くないのかも?と思った。
  • 屋台のケバブって割高なんじゃないか

    屋台でトルコ人(みたいな人)の売ってるケバブを買うことができない。 何となく怪しげで、買ったあとに「思ったより肉が少ない……」みたいな残念な気持ちになったらやだな、という思いが頭をよぎるのだ。 というわけで今日は、安心してケバブを買うため、徹底的にケバブの適正価格を調査しようと思う。

    waterperiod
    waterperiod 2014/12/16
    アリズ・ケバブ@つくばは美味しいので興味のある方は一度ぜひ。/ケバブ屋台を一度も怪しいと思ったことないけど、それはきっと自分がつくば民ゆえなんだろうな。
  • 行列の末に入ったパンケーキ屋は楽園だった

    行列に並ぶ、という経験をあまりせずに生きてきました。 外するお店を選ぶ時は「並ばずにお店に入れるかどうか」を重要視し、ディズニーランドでも「なるべく並ばずに乗れるもの」を探した結果『ビーバーブラザーズのカヌー探検』『トムソーヤ島いかだ』のヘビーローテーションになってしまったこともあります。 でも、行列に並んだ末に得た経験はきっと思い出に残るんだろうなぁ。 私もそんな経験してみたい!と思い、並んでみることにしました。

    waterperiod
    waterperiod 2014/10/05
    オチのデイリー編集スタッフのコメントがひでぇ(^^;)。でも素直に「パンケーキ美味しそう!」と言える記事。