タグ

食に関するCALMINのブックマーク (247)

  • リアル竜宮城!「船長の家」がすごい! 食べきれない量の海の幸が並ぶ宿【北海道】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ビリっ! 今、絶対胃袋破けた気がする! すんごい宿を見つけてしましました。 1泊2付でひとり8,640円。 この激安価格設定で、 カニやらカキやら刺身やら! テーブルにのりきらない量が登場するのです。 さらにすごいのは。 べきれなかったカニはお持ち帰り! 追加量、なし! もう、うれしいを通り越し、「恐怖」すら感じる宿。 北海道・サロマ湖のほとりをご紹介します。 やってきましたサロマ湖 札幌から高速道路で約4時間。 北海道のとんでもない広さを痛感しております。 の宝庫でべ歩き、メシ通レポーターの裸電球です。 今回はすごいです。 「リアル竜宮城」を発見してしまいました! サロマ湖、とはいうものの海水が流入しているんです。 だから、カキやホタテの養殖が盛ん! もちろんサロマ湖の先は海ですから、 魚介類もたくさん! 夢のような場所なのです。 今回の宿はこちら! すごい名前ですよね。 「船長

    リアル竜宮城!「船長の家」がすごい! 食べきれない量の海の幸が並ぶ宿【北海道】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    CALMIN
    CALMIN 2018/09/29
    うわー、い、行きたい……!!
  • 元気がない時は家で焼く安いステーキで肉をたくさん食べろ! - タコの卵

    元気がないなら肉だ!ステーキだ! よくアメリカ人がでっかい肉を焼いてイェーイ!してる画像や動画をみると思う。 なんて元気ハツラツなんだろう!って。 オロナミンCなんかで辛い疲れがとれるか!!!でかい肉で疲れを消すんだ! 肉だ!肉!肉をべろ!!! なので元気をお届けするブログとしてステーキを焼いてべる行為をお届けしたい。 これを読んでみんなも肉を焼いてべて元気出して欲しい。大量にべているうちは元気になれるはずだ! 沖縄のスーパーユニオンで500円~600円ぐらいの激安ステーキを買う。 もちろん良い肉がべたかったら高い肉を買う。俺はお金がないので安い肉で良い! ステーキを焼くおともにクリアアサヒだ。こいつはステーキ焼きながら飲むと非常の美味いのでオススメ。 フライパンでステーキ肉を焼く。 焼き方は星の数ほどあって宗教じみているのが肉の焼き方だ。 各々好きなように焼いて欲しい。僕はひっ

    元気がない時は家で焼く安いステーキで肉をたくさん食べろ! - タコの卵
    CALMIN
    CALMIN 2018/09/06
    わたしも良くやる、元気が出るよね
  • ドドメ色 on Twitter: "喫茶店の謎メニュー https://t.co/y5sz8tYctx"

  • ポテトサラダのアイデア

    じゃがいもをもらったから、夏の終わりの思い出にポテトサラダを作りたい。 じゃがいもをチンしてつぶしてマヨネーズであえる、からのいいアレンジとか工夫なんかないかな。 みかんとかリンゴいれるのは禁止で。

    ポテトサラダのアイデア
    CALMIN
    CALMIN 2018/09/01
    5mmの厚さに切ったベーコンを焦げる寸前まで炒めたもの、2mm幅のきゅうりの塩揉み、紙のように薄い玉ねぎを具にして、ヘラでざっくり崩した芋に混ぜる/味付けは米酢、マヨ少なめ、多めの粗挽き黒こしょう
  • 発酵食品最初に食った人達すごい

    世界中に発酵品あるわけだけど、あれどうやって安全にえるって気づいたんだろう? 普通に考えると腐ってて危ないって思いそうなものなのに 世界中に「これならっても大丈夫」ってチャレンジした猛者が相当数居るってことになるよね? チーズもそうだし納豆とかシュールストレミングとかも そう考えるとなんか嘘っぽくて不思議な感覚になる

    発酵食品最初に食った人達すごい
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/30
    最近枝豆で納豆作ったらとんでもなく気持ちの悪いビジュアルになったから分かる
  • いろんな豆で納豆を作ってみた【夏休み自由研究】

    夏休みも残りわずか(もう新学期が始まっているところもありますね)。 小学生諸君、自由研究はもう終わりましたか? わが家の今年の自由研究、ちょっと見てみませんか。 あき君(長男)がマンガを読みながら突然「納豆が作りたい!大豆じゃない豆で作りたい!」と叫んだので、家にあった豆で納豆を作ってみることにしました! 彼が読んでいたのは、アイシールド21やワンパンマンの作画担当、村田雄介さんのマンガ家 夜研究所 (モーニング KC)。 普段から料理をしているのがよくわかる料理の数々はもちろん、ご自身の自伝的エピソードが最高に面白いです。それ、夜か?と思うメニューもありますが。もう少し長く連載してほしかったな~。 このマンガの中に自家製納豆のレシピが載っているのです(……それ夜か?)。 材料 材 道具 作り方 下準備 乾燥豆を戻す 道具を用意する 豆を加熱する 納豆菌を入れる 発酵 熟成(?)

    いろんな豆で納豆を作ってみた【夏休み自由研究】
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/26
    ワーファリンについてid:noahsartgalleryさんから頂いた情報を追記しました @ekakipapa さん、ありがとうございました!!
  • トウガラシを乳酸発酵させた調味料は、うまくて辛くて自分でも作れる

    トウガラシや山椒を使った辛い料理が多いことで知られる四川料理。その四川では、生の唐辛子を塩水に漬けて乳酸発酵させた「泡辣椒(パオラージャオ)」という調味料が各家庭で作られているそうです。 酸味と辛味が絶妙で、これを使うと格的な四川料理の味になるのだとか。唐辛子を使った中華の調味料というと、トウバンジャンぐらいなら近所のスーパーでも簡単に手に入りますが、パオラージャオオというのは見たことがない。 気になったので取り寄せてみました。そして作り方を調べて自分でも仕込んでみました。うまく出来ました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事

    トウガラシを乳酸発酵させた調味料は、うまくて辛くて自分でも作れる
  • 21世紀に入って初めて揚げ物をした私が、ラバーゼの揚げ鍋を入手した件 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 これまでたびたび書いているように、私は料理が苦手です。中でも「揚げ物」は、面倒くささもあってず~っとやっていませんでした。 最後にやったのはいつだろう・・・と思い返すと、小学生の時「美味しんぼ」で「ポテトボンボン」を作っていたのをマネしたくてせっせとジャガイモを揚げていたのを思い出した、というくらい。 そんな私がつい最近、思い切って揚げ物にトライした上まさかのめっちゃいい揚げ鍋を買ってしまった・・・というお話です。 21世紀に入って最初の揚げ物をした なんでそんな事を呟きたくなったのか。理由はもう覚えていないのですが、ある日Twitterで「21世紀に入って一度も揚げ物をしていない」とつぶやいたところ、CALMINさん(id:CALMIN)から、こんなコメントをいただきました。 ところが、一周回ると揚げ物の方が楽に感じてしまうんですよ! 二児ワーママ時代、揚げるだけの

    21世紀に入って初めて揚げ物をした私が、ラバーゼの揚げ鍋を入手した件 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/07
    デビューおめでとうございます!揚げ物の世界にようこそ!揚げたてのサクサク唐揚げ、美味しいですよね!!そして知らなかった、なにこのすごいお鍋。
  • これで夏を乗り切れる…!自作冷やし中華レシピ&昆布水そうめんで「冷たい麺」生活が捗るぞ - ぐるなび みんなのごはん

    いきなりですけど、暑いですね。何なんですかね、今年の異常な暑さは。 35度は当たり前、ヘタすると40度を超えちゃう外気温。ちゃんとした料理を作る体力もべる気力もないときは、簡単でおいしい冷たい麺料理なんてどうでしょうか、というのが今回の記事です。 好みの生麺を選ぼう 冷たい麺料理といえば冷やし中華ですが、毎日同じ味だとやっぱり飽きます。そこで生麺を単品で買ってきて、超簡単で、バラエティ豊かで、作った感があって、オリジナリティあふれる冷やし中華を作ってみましょう。 ということで、まずは麺選びです。生麺の冷やし中華というとタレ付きの3入りが定番ですが、タレと麺を分けて考えると、一気に味の幅が広がります。 市販されている生麺(中華麺)の種類は意外と多く、2軒のスーパーを回っただけで、これだけの種類が揃いました。 ▲麺を選ぶ段階でもう楽しいんですよ。 冷やし中華専用の生麺というのはあまり売られ

    これで夏を乗り切れる…!自作冷やし中華レシピ&昆布水そうめんで「冷たい麺」生活が捗るぞ - ぐるなび みんなのごはん
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/04
    色々くすぐられる文章うますぎる/画期的な昆布水の作り方が載ってた
  • 夏休みのお昼ごはん・丼上の戦い - おのにち

    丼上で繰り広げられる、具とメシの美しいコントラスト… 丼モノはお好きですか? 私はあんまりべません!(唐突な裏切り) 定が一番好き! なぜってお外でべる時は自分で作るのがめんどくさいものがべたいからぁ!色んなものがチマチマちりばめられたような、豪華幕の内弁当ビバ天国。 だがしかし、自分で作るならば丼上にはまた違う地平が見えてくるものです。 夏休みのお昼ごはん、給という神の供物がストップされた恐ろしいワールドエンドガーデン。そんな地平には丼モノが良く似合います。 おにぎりを握る手間さえ省きたい朝には、ちゃちゃっと作ってごはんに乗せればオッケーな丼モノこそが正義! ビバ丼ドン! そんな訳で今日は我が家の手抜き丼モノランキングをちゃちゃっと紹介します。 1位 牛カルビ丼 コスパ☆☆ 人気度☆☆☆☆☆ ごはんにちぎったレタスを敷き、焼肉のタレで炒めた牛肉を乗せれば牛カルビ丼の完成だ! マ

    夏休みのお昼ごはん・丼上の戦い - おのにち
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/03
    井上かと思ったしブコメで既出だし/朝から牛カルビ丼とか天丼!?すっげえめんどくさい/これらはわが家では昼食、夕食のメニューですねえ
  • 久しぶりのしょっパフェ - ねこのくいしんぼ日記

    2年ほど前にマイブームになった「しょっパフェ」を久しぶりに作りました。 それ用にIKEAのパフェグラスも買ってあることですし。 下から、さっと茹でたオクラを刻んで水を加えて粘りを出したもの/絹ごし豆腐/エジプト塩/ワカメ/カニカマ/万能ネギ/花カツオ/トマト/枝豆/しらすのオイル漬け。 長いスプーンで底からすくっていただきます。 エジプト塩としらすのオイル漬けで塩加減はちょうどいい感じです。 今日は、オクラの粘りを出すために混ぜている時にふと思いついて適当に作ったのですが、改めて夏のおつまみにいいなぁと思いました。 またちょっと凝ってみようかな…

    久しぶりのしょっパフェ - ねこのくいしんぼ日記
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/29
    しょっパフェ!?
  • チョコミン党に贈る、自宅に届く通販ボックス誕生 | シャトレーゼ公式ブログ

    「近くにシャトレーゼのお店がない!」というチョコミン党のみなさん、お待たせしました!送料込み3,240円で、大量のチョコミントアイスが自宅に届く、特別セットが登場。冷凍庫をチョコミントアイスで埋め尽くそう! これが「チョコミントアイス満喫セット」の中身です!THE ICE CREAM SHOPコーン ダブルショコラミント 4個入 さわやかなミントアイスクリームと、カカオ感のあるチョコアイスクリームをマーブル模様にディップ。さらに!ほんのりビターで、とろっとしたチョコソースをアクセントに入れました。そして、無添加シュガーコーン。格洋菓子を作っているシャトレーゼが自信を持って自家焼きしました。この香ばしさを是非味わってください。 チョコバッキー ドライミント 6入 かじるごとに感が変わる、人気のチョコバッキーにドライミント味が季節限定で登場。チョコバッキーに合わせたのは、フランス産ミント

    チョコミン党に贈る、自宅に届く通販ボックス誕生 | シャトレーゼ公式ブログ
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/24
    チョコミント愛好者向け
  • 【かんたんレシピ】野菜がたっぷり取れる「だし」を大量につくりました【夏バテにも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    レシピマンガ】暑い季節にこりゃ最高! 山形のだしを大量につくろう【晩酌天国】 なかむらみつのり先生の連載が単行になりました! 『メシ通』で連載中のなかむらみつのり先生の『晩酌天国!』シリーズが単行になりました。 買い出しから料理までをこなす漫画家が、夫・父親としての株を上げるべく、家計にやさしくておいしい「おつまみレシピ」を日夜開発中。グルメ情報サイト『メシ通』で連載中のレシピ漫画、待望の書籍化です。 ぜひお近くの書店などでお買い求めください。 安い材が極ウマに大変身! おつまみ100 作者: なかむらみつのり 出版社/メーカー: 東邦出版 発売日: 2018/02/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 書いた人:なかむらみつのり ラーメン好き。漫画とか描く人。自治会役員。1999年ヤングマガジンギャグ大賞 優秀賞受賞『ハゲ60W』にてデビュー。単行『びんぼうまんが家! 都内

    【かんたんレシピ】野菜がたっぷり取れる「だし」を大量につくりました【夏バテにも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/05
    だしなめろうが美味しそう
  • 簡単で失敗しらずの美味しいザワークラウトの作り方 - ヘソで茶をわかす

    はてなブックマークの人気エントリの中でザワークラウトに関する記事がありました。 【塩とキャベツだけ】超シンプル「ザワークラウト」自作で野菜消費量3倍を目指す - メシ通 | ホットペッパーグルメ 肉料理との相性が良いですし、少量でも付け合わせで皿に盛り付けておくと、料理のグレードが増すような気がします。 私もザワークラウトって大好きで、よく作っています。そのため、ときどき私のブログでも写真の片隅に移り込んでいます。 で、そんなブログの中で、そのうち記事にしますと書いていたので、いい機会なので私流の簡単なザワークラウト作り方を書いてみようと思います。 ザワークラウトは材料も作り方も簡単です。 先に紹介したサイトでも解説されていますが、キャベツの千切りを塩もみし、水分を切ってから殺菌された容器にいれて保存します。一週間もすれば乳酸発酵によって酸っぱいザワークラウトの出来上がりというわけです。

    簡単で失敗しらずの美味しいザワークラウトの作り方 - ヘソで茶をわかす
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/03
    こっちの方が手軽で安心!発酵モノは自宅で作るのは気を使うので……
  • 増田クッキング50選

    今日の献立のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1我が家のインドカレー29162016/06/16 17:15暮らし2ウマすぎるから揚げの作り方16072009/02/09 21:43暮らし31人暮らしのための料理の豆知識5015252014/06/28 12:31暮らし4一人暮らしにおけるい物について11422012/03/20 14:13暮らし5働く新米主婦のための料理メモ10902014/06/11 22:17暮らし6科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった9842015/12/14 10:17暮らし7独り暮らし自炊メモ(安価に栄養摂取篇)9702018/01/09 23:24暮らし8あまり知られていない料理の裏ワザ30選8972014/07/19 11:04暮らし9最近ジンジャーエールがうまい8592008/08/04 15:13暮らし10パスタを作るときは837200

    増田クッキング50選
  • 北海道帯広市のローカルチェーン「カレーショップインデアン」について

    はじめにヨッピーの記事で軽く取り上げられた北海道帯広市のご当地ローカルチェーン「カレーショップインデアン」について、帯広に住んで星霜を経た私が、初心者からわかる楽しみ方を紹介しよう。 公式サイトはここ。 http://www.fujimori-kk.co.jp/indian/ 解りやすい説明はここ。 https://hokkaido-labo.com/indian-curry-obihiro-15604 インデアンそもそもここは、駅前にある「ふじもり堂」が、カレー事業を独立させて事業展開しているチェーン店だ。 家族連れで旅行した際に、「自分はインデアンをべてみたいけれど、他のメンバーが色んな事を楽しみたい」みたいなことがあるかもしれない。 それならふじもり堂に入ると良い。インデアンよりカレーメニューは少ないが、「ふじもり」のカレーは「インデアン」のカレーと同じなのだ。 ふじもり

    北海道帯広市のローカルチェーン「カレーショップインデアン」について
    CALMIN
    CALMIN 2018/06/23
    帯広出張の時にかわいいバイトちゃんと食べた思い出/ああ〜食べたいよおー
  • チョコブリッコは北海道限定の菓子パンです - みんなたのしくすごせたら

    チョコブリッコを知っているあなた、間違いなく北海道に住んでいたことがあるでしょう! チーズ蒸しパンでおなじみの日糧製パンで30年以上も前から発売されている菓子パン、「チョコブリッコ」は昨年30周年の時にパッケージがリニューアルされていてびっくりしました。 さぴこが高校生の頃発売された菓子パンなのですが、当時もそのネーミングに驚いたものです。 アイドルの名前はチョッコちゃん こちらが昨年突然のイメージチェンジをした「チョッコちゃん」。 パッケージに書かれているアイドルの女の子の名前は30年以上前から「チョッコちゃん」なんです。 以前はパッケージの表側に書かれていた応援をする人のイラストは裏面に移り、イラスト自体も新しくなりましたがチョッコちゃんへの声援は変わっていません。 そういえばこの応援している人たちの中におじいさんもいたはずなんですけど。 そしてこのチョッコちゃん、今31歳ですかね・・

    チョコブリッコは北海道限定の菓子パンです - みんなたのしくすごせたら
    CALMIN
    CALMIN 2018/06/14
    えっ、チョコブリッコって北海道限定だったの……!?たたしかに東京のスーパーで見かけない/そしてキャラクターの名前!id:chokko_san ちょっ子さん、ちょっと来て!!
  • 30年前のスパゲッティ

    今の子供たちは信じてくれるだろうか? 昔のスパゲッティは赤しかなかった。 家庭だけでなく、給もファミレスもナポリタンとミートソースしか無かった。 もちろん、「パスタ」などという呼称は一般的ではなく、ましてミートソースを「ラグー」と呼ばれるのを聞いたことがなかった。 うちの父など、未だに赤くないスパゲッティはゲテモノだと思ってる。 おそらく赤くないスパゲッティが市民権を得たのはイタリアンブームが来たときのような気がする。 イタリア語のべ物がティラミスとかパンナコッタとか 流行った頃。 初めてべたカルボナーラに衝撃を受けた。 そのカルボナーラは、今に思えば日式の別物ではあるが、スパゲッティが乳製品ということが衝撃たった。 スパゲッティだけではない。 ピッツァ全てピザ。 サラミとタマネギとピーマンが必ず乗ったパン生地のアメリカ式で、タバスコをかけてべるものだった。 マルゲリータなどなか

    30年前のスパゲッティ
    CALMIN
    CALMIN 2018/06/06
    こういうメシの時代考証ネタはブコメが盛り上がる!ナポリタンって焼きそばだよね。酸っぱくなっちゃうのはケチャップを煮詰めて酸を飛ばしていないから。
  • 弱者にはオススメ出来ない衝撃のカレーは総武線沿線に有り - 教えて!ホルスタインおじさん!

    ヒャッハー委員会のマイお題「私の好きなカレー」はカレーをこよなく愛す私にはなかなかハードルの高いお題だ。 なぜなら、当に好きな店は混むと困るからブログに書きたくないからだ。 しかし、カレー好きの血が騒ぐのだ。あそこの欧風カレーはおいしかったと。いやいややっぱり番仕込みのインドカレーも捨てがたい。パクチー好きにはやっぱタイカレーでしょ。と、、、 しかし、ただ美味しいだけでは読者も納得しないであろう。という訳で、ここはあえてオススメ出来ない衝撃のカレーを紹介したいと思う。 総武線沿線のタイ料理屋のカレー 店名はあえて伏せておこう。おいしいのは自信を持って言えるのだが、コレはべる人を選ぶカレー。もうはっきり言って選ばれし者にしかべられないカレーだからだ。 場所は総武線沿線のタイカレー屋で、駅近の好立地で、タイカレー好きで知らない人はモグリと呼ばれるくらいの店らしい。ぐぐっても出て来ないと

    弱者にはオススメ出来ない衝撃のカレーは総武線沿線に有り - 教えて!ホルスタインおじさん!
    CALMIN
    CALMIN 2018/05/07
    わたし辛さにめっぽう自信があります!行ってみたいなぁ〜
  • JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩

    当に、カレーライスっていうべ物は、最低限でも週に一度はべたくなってしまいますよね? そこで、最近よく利用している浅草橋近くの……。 『Curry Dining BONZO』というカレー専門店へと、またやってきました(笑)!!! このお店の住所は、台東区柳橋二丁目十四番地四号。セントラルビルという建物の地下一階になります。左隣には『らあめん花月嵐』がありますので、比較的見つけやすいか思います。 さっそく、店頭に出ている写真付きのメニュー看板をチェック……ここには数枚の、美味しそうなカレーの写真が貼られています(笑)!!! その中から、日は前から気になっていた『チーズオムレツカレー』を試してみたいと思います。価格は六百五十円……飲み物とセットとは思えない、リーズナブルなお値段ですね(嬉)!!! それでは、地下一階へと続く階段を下りましょう……。 下った先にもメニューの書かれたブラックボ

    JR浅草橋駅東口近く Curry Dining BONZOのチーズオムレツカレー!!! - 涅槃まで百万歩
    CALMIN
    CALMIN 2018/05/07
    浅草橋に行った時に食べよ