タグ

ブックマーク / fabcross.jp (4)

  • 教授も愛した名シンセ「Prophet」を自作しちゃった現役大学生、福岡に現る|fabcross

    自作の名アナログシンセサイザーを演奏する動画がTwitterやYouTubeで公開され、話題になっています。シンセサイザーの名前は「Prophet-4」(プロフェットフォー)。 約40年前に発表され、YMOはじめ多くのミュージシャンが愛用した「Prophet-5」をほぼ再現しています。その再現度の高さにSNSユーザーのみならず、シンセマニアや楽器業界の関係者も驚きの反応を示しています。 そこでProphet-4の作者に開発の経緯、そしてArduinoや3Dプリンターを活用して再現したという制作秘話を、自身もシンセマニアで1980年代の音楽に造詣の深いpolymoogさんが取材しました。 ※取材はオンラインで実施しました。(編集部) Prophet-4とは何か 1978年発表のSequential Circuits(※1)「Prophet-5」は、ポリフォニック(※2)&プログラマブル(※

    教授も愛した名シンセ「Prophet」を自作しちゃった現役大学生、福岡に現る|fabcross
    Nean
    Nean 2020/07/22
    へぇ~。
  • ロボット工学の生涯学習に——Raspberry Piベースのロボットコントローラー「Hedgehog」|fabcross

    Raspberry Piベースの学習用ロボットコントローラー「Hedgehog」がKickstarterでクラウドファンディング中だ。全年齢層向けで、成長しても幼い頃と同じコントローラーを使い続けてロボット工学を学習できる点に特徴がある。 Hedgehogは、ハードウェアコントローラーとRaspberry Pi 3で構成するロボットコントローラー。ハードウェアコントローラーは、DCモーターポート×4、RCサーボポート×4、センサーポート×16(アナログ×8、デジタル×8)を備えている。自作したロボットのモーター、サーボ、センサーに接続して、ロボットの動作をプログラムで制御できる。 小学生以上の子どもでもプログラミングができるよう「Blockly」を使ったビジュアルプログラミングに対応。成長してテキストベースのプログラミングができるようになると、そのまま「Python」へ移行できる。また、開

    ロボット工学の生涯学習に——Raspberry Piベースのロボットコントローラー「Hedgehog」|fabcross
  • イベント「頭の悪いメカ発表会2」のお知らせ【追記あり】|fabcross

    クラウドファンディングを沸かせるスタートアップや、クリエイティブな作品で多くの人を魅了するMaker達。 その一方で、誰の役にも立たない機械を作りづづける人たちがいます。 そんな人たちを渋谷の一等地にあるイベントスペースに集めて、また性懲りもなくトークライブをやることになりました。 fabcross × デイリーポータルZ presents 頭の悪いメカ 発表会2 協賛:東急ハンズ 3/25(土) 11:00 OPEN 12:00 START @東京カルチャーカルチャー 料金:2200円 チケットはこちら 2016年に開催した第1回で好評を博したことに気を良くした「頭の悪い人たち」が性懲りもなく、第2回を企画。 会場はお台場から渋谷に移った東京カルチャーカルチャーです。東京で最も頭の悪い2時間を見届けましょう。 このイベントは頭の悪い工作の先駆者であるオルタナ系ポータルサイト「デイリーポー

    イベント「頭の悪いメカ発表会2」のお知らせ【追記あり】|fabcross
    Nean
    Nean 2017/03/24
  • 世界初、“猫顔認識機能”付きの自動えさやり器 | fabcross

    を飼っている人に朗報。「Bistro」は複数のを顔で認識し、それぞれに合った事を提供、さらに体重測定までしてくれるとして、さまざまなメディアに取り上げられている。 Bistroは、事の記録や体重のレポートが簡単にチェックでき、通常と違う事をしたときの情報までさかのぼることができる。摂状態を一定に保つことができるので、体重のコントロールができる。スマートフォンアプリを使えば、外出しているときでもの様子を観察することができる。 Bistroは透明なアクリルの筒の中にえさ、水が入っているが、筒に開いた穴にが顔を入れると、奥のカメラによって顔認識される。この顔認識は複数のに対して有効で、それぞれのに合った量のえさと水が供給される。またシステムがそれまでに認識したことないだった場合、ユーザーに通知して新しく記録を始める。キャットフードデータベースも付属している。

    世界初、“猫顔認識機能”付きの自動えさやり器 | fabcross
    Nean
    Nean 2014/07/19
    お、さっきの給餌機。
  • 1