タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

カメラと 風景に関するami-go40のブックマーク (3)

  • 正寿院の風鈴祭り🎐 - 風の小径

    久しぶりの更新です。 9月のはじめ、宇治田原にある風鈴のお寺「正寿院」へ 行ってまいりました。 (もう今年は終了してしまいましたが) 「風鈴まつり」が行われていました。 花の風鈴は月ごとに変わるらしく、 9月はコスモス風鈴でした♪ コスモスの隣にはひまわり風鈴♪ 苔の風鈴♪ 風が吹くと涼しげな風鈴の音色がします。 カラフルな風鈴♪ 夏らしい涼しげな風鈴♪ 青空に映えます。 風鈴の奥には百日紅の花が。 樹齢400年の古木らしいです。 堂から。 花手水♪ 床の間の風鈴♪ 野菜風鈴と花手水♪ 船形の庭と風鈴♪ この地が古来は海であったことから 苔と石で船の形に見立てられているそうです。 板戸問答「葡萄楽鼠図」 地蔵堂 さて、こちらは客殿の入り口です。 客殿には猪目窓があります。 西陽がちょうどハートの光をつくっておりました。 パンフレットによるとこの光は 「幸せのおかげ」と言うのだそうです。

    正寿院の風鈴祭り🎐 - 風の小径
  • 東京競馬場花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を多摩川対岸から見る - I AM A DOG

    昨夜開催された東京競馬場の花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を見てきました。今年も会場内ではなく外からの花火鑑賞です。 現在の東京競馬場の花火大会について。2019年まではは地元向けに入場無料で開催される花火大会がありましたが、コロナ禍を経て入場者数を制限した有料イベントとして昨年から開催されています。 東京競馬場の最寄り駅である府中競馬正門前駅や、花火の見やすい広場や公園がある府中町駅付近はかなり混みそうな気がしたので、今年は多摩川を渡った是政橋の稲城市側から見ることにしました。 是政橋は南武線の南多摩駅から徒歩5分ぐらい、途中にセブンイレブンがありますが既に花火の見物客でかなり混雑していました。トイレが大行列になっていたので、駅ですませておくとよいでしょう。 写真は是政橋の多摩川右岸側。どうやら私が写真を撮ってる

    東京競馬場花火大会『東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary 〜真夏の夜の夢〜」』を多摩川対岸から見る - I AM A DOG
  • 人生初の「ドクターイエロー」撮影記 - ネコと夜景とビール

    東海道・山陽新幹線区間の路線を走る点検用新幹線「ドクターイエロー」。見ると幸せになれる、なんて言われることもある、ある種縁起物的な新幹線です。 6月は祝日もなく、ちょっと仕事が忙しくなってきたこともあり、有給休暇を取得して平日にお休みを取ることに。1日自由な時間が使えるということで、何か普段撮れないようなものが撮れるといいなぁ、と考えていたところ「今日、ドクターイエローが走るみたいだぞ」という情報をゲット。これは撮りにいかねば! 実はこれまで一度もドクターイエローを見たことがなかったので、かなりワクワクドキドキな感じで撮影に臨みました。 ドクターイエローが走る日程ってどうやって知るのか? ドクターイエロー、どこで撮る? ①有楽町・東京交通会館 ②銀座・東急プラザ銀座屋上「KIRIKO TERRACE」 ③汐留・日テレビ社屋裏 ④JR浜松町駅近辺 撮影ポイントは汐留・日テレビ裏に決定!

    人生初の「ドクターイエロー」撮影記 - ネコと夜景とビール
    ami-go40
    ami-go40 2023/07/03
    "時間にしておよそ10秒"
  • 1