タグ

ブックマーク / globalhead.hatenadiary.com (4)

  • 僕と怪獣と屋上で - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    母の葬儀の後、弟と一緒に遺品整理をしていた。2015年の冬の事だ。その時出てきたのがこれらの写真だった。子供時代のオレが、着ぐるみの怪獣たちと一緒に映っている写真だ。中央の、熊の絵の鉢巻きをして、不安そうな顔で明後日の方角を観ているのが子供の頃のオレだ。子供の頃、とは言っても、幾つぐらいで撮った写真なのか正確な所は憶えていない。4歳なのか、5歳なのか、6歳なのか、はたまた7歳なのか。まあ、その位の年の写真という事だ。 場所は、当時地元で一番大きなデパート、その名も「高林デパート」の屋上だ。ちなみに「地元」というのはオレの生まれ育った北海道の、稚内という街だ。知ってる方も多いと思うが、稚内というのは日の一番北の街だ。海の向こうにはロシア領のサハリンが見える。要するに限りなくロシアに近い土地なのだ。サハリンは第2次世界大戦前まではその半分が日の領土で、樺太と呼ばれていた。それが終戦間際に当

    僕と怪獣と屋上で - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    ami-go40
    ami-go40 2019/08/09
    ”このオレと情報を共有していた人間が誰もいなくなるということなのだ。年を取るというのはこういうことでもあるのか、”
  • 橋本治さんが亡くなった。-メモリの藻屑 記憶領域のゴミ

    治さんが亡くなった。亡くなったのは1月29日、70歳だったという。死因は肺炎ということだが、去年癌の摘出手術を受けていたのらしく、併発症ってことなんじゃないかな、と思う。以前から難病認定され、最近読んだも執筆ではなく口述だったので、「橋さんも年取ったなあ」と感じていたが、『九十八歳になった私』なんても書いてたんだから、やっぱり98歳までは生きろよなあ、とちょっと悲しい気分で思ったりした。 橋さんの紹介文では真っ先に小説家であり処女作『桃尻娘』の著者、ということになっているのだが、オレにとって橋さんは100%評論の人だった。オレが最初に読んだ橋さんのは『親と子の世紀末人生相談』というだった。橋治の名前も知らずになんでこのに手を出したのか覚えていないのだが、多分装丁に惹かれたのと、当時相当にシニカルな性格だったので、「世紀末人生相談」というタイトルに何か感じるものがあっ

    橋本治さんが亡くなった。-メモリの藻屑 記憶領域のゴミ
  • GO!GO!ゴーゴー!55歳!(......) - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    なんと今日はオレの55歳の誕生日なのである。 55歳。ぞろ目である。55、という数字はGO!GO!とも読めないでもない。イケイケである。やる気満々である。しかしそんなもん単なる字面である。55歳にイケイケもやる気満々もあるものか。どっちかっつうとヘロヘロで嫌気満々である。年なんだよ。ジジイなんだよ。老体なんだよ。 いやあ、50になった時から「ヤヴァイヤヴァイ」と思っていたが、その50代も遂に折り返し地点ではないか。55歳と言えば四捨五入にしたら60歳、いよいよディープ老境へと足を踏み入れつつあるのである。 なんといってもあと5年で定年である。そして10年もしたら年金である。その頃まで仕事はしているのだろうが、貯金の少なさに暗澹たる気持ちである。若い頃に何一つ人生設計などせず自堕落に日々をやり過ごしてきたつけがまわってきつつあるのである。生活していけるのだろうか……その頃まで健康でいられるの

    GO!GO!ゴーゴー!55歳!(......) - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    ami-go40
    ami-go40 2017/09/09
    夫と同い年“55歳はまだ若いとも思われるかもしれないが、そろそろ死にやすくなってくる年でもあるのだ”
  • 【ブログ10周年記念企画】しょーもないブログを10年書き続けたオレが明かす、誰にも何の役にも立たない9つのブログ作法! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    どーも。この間、益体も無いブログをダラダラ続けてたらなんと10年になっちゃったよ!びっくりしたなあもう!と鬼瓦権蔵状態(知ってる人いるのか?)になっていたフモでございます。「石の上にも三年」なんてェことわざがありますが、これが10年だと「十年選手」だの「十年一日」だの、「10年やってもなんにも変わんねーヤツだなこの老害!」という意味の、あんまりいい風に取られない年数になってしまうんですな。全く寂しい限りでございます。 さて日は、この弱小ブログの10周年記念といたしまして、『しょーもないブログを10年書き続けたオレが明かす、誰にも何の役にも立たない9つのブログ作法!』をお送りしたいと思います。この10年、ブログ主であるオレはどんなやり方で、どんなことを考えながらブログを書き続けてきたのか?というお話なんですが、10年続けてもこの程度のブログですから、これを読んだからといってたちまち人気ブロ

    【ブログ10周年記念企画】しょーもないブログを10年書き続けたオレが明かす、誰にも何の役にも立たない9つのブログ作法! - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    ami-go40
    ami-go40 2014/05/02
    「記事なんてたったひとりの人に届けばそれでいい」確かに。
  • 1