タグ

ブックマーク / hagex.hatenadiary.jp (21)

  • 低能先生に対するはてなの対応が迅速でビックリ - Hagex-day info

    低能先生という荒しがいる。 はてなブックマークに出現し、IDコール利用して複数のユーザーに対して誹謗中傷を繰り返している。 当然、すぐにアカウントが凍結されるのだが、新規のアカウントを作り罵詈雑言を行っている。 彼は「低能先生」と呼ばれ、最低でも2016年ごろから活動しており、以下のページは低能先生が利用したアカウントがまとめられている。 私も低能先生に、お下劣な言葉を定期的に投げかけれているのだが、昨日は凄かった。 なんと1日に7回も低能コールがきた。下にある画像のIDコールは全て低能先生のもの。 低能先生からコールが来る度に、私ははてなに通報を行っている。 当初は「私も含めて、他のユーザーに罵詈雑言を行っている人間です」と丁寧に理由を書いていた。が、最近では「低能先生です」と一言だけ書いて送っており、その後低能アカウントは凍結される。 そして、昨日驚いたのが、通報してからなんと3分後に

    ami-go40
    ami-go40 2018/05/02
    “最近では「低能先生です」と一言だけ書いて送っており、その後低能アカウントは凍結される。””通報してからなんと3分後に低能先生のアカウントが凍結された。”
  • 「井納翔一投手の妻がネット民を訴え事件」はいろいろと誤解されている - Hagex-day info

    「嫁がブス」と書いただけで200万円? 横浜DeNAベイスターズの井納翔一投手のが、ネットに誹謗中傷されたことに対して、書き込み者を特定して訴訟を起こしたことが、話題になっていた。 この情報の発信元は、FRIDAY2月9日号。訴えられた女性に取材をしている。フライデーに掲載された情報をまとめると。 ・井納翔一投手の家族に関する誹謗中傷が、匿名掲示板に書き込まれ、書き込んだ女性が訴えられた ・訴えられたのは20代のOL ・書き込んだ動機は「軽い気持ち」 ・昨年の11月に「通知」(筆者注釈:記事では詳細に書いてないが、プロバイダーからのOLに対する個人情報開示確認の連絡)が届く ・このOLが弁護士に電話して身元がばれる ・昨年の12月に訴状が届き、情報開示費用約77万円を含む損害賠償金191万9686円を請求される ・被告のOLは「200万近いお金も払えないのをどうしたらいいか途方に暮れてい

    「井納翔一投手の妻がネット民を訴え事件」はいろいろと誤解されている - Hagex-day info
  • 初心者が陥る恐怖の「B級炎上ブログ円環」 - Hagex-day info

    大学生をアピールするブログにはネットウォッチ的に掘り出し物が多い。その大半は毒にも薬にもならないブログばかりなのだが、なかには「B級炎上ブログ円環」の闇に落ちてしまうサイトもある。 血の池の底へ石のように沈んでしまうカンダタを、お釈迦様は「悲しそうな御顔をなさりながら、またぶらぶら御歩きになり始め」るけれど、我らゲスウォッチャーは、ウブなブロガーがネットの血の池地獄の底へ石のように沈んでしまうブロガーをみて「嬉しそうな顔をして、またぶらぶら次のターゲットを探し始め」るわけです。 先程あげた「B級炎上ブログ円環」とは何か? これは私の造語で、アクセスを集めるため、炎上に手を出して自身の名前を焼きながら生きながらえるブログのことだ。次のようなステップで燃えていく。 (1)ブログのネタに困る (2)炎上ネタをアップ (3)プチ炎上 (4)炎上釈明コメント (5)ブログ終了のお知らせ (6)ブログ

    初心者が陥る恐怖の「B級炎上ブログ円環」 - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2017/07/26
    大学生をアピールするブログは蜘蛛の糸
  • プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info

    新卒フリーランスや会社を辞めてブログ一べていこうとする人の考えが、理解できない。 なぜなら、ブログ運営は「会社員を続けながらできる作業」だからだ。 そもそも、会社員を辞めてブログに集中して、面白くなかったサイトはあるのだろうか? ゼロとは言わないが、ほとんどない。 高知のトマトブロガーさんが公開しているコンテンツも、当初は古民家活用や地域活性などスケールの大きなことを言っていったが、最近はほとんどがコタツ記事(=足を使って取材してないもの)ばかりで、サラリーマンをやりながらもできる内容だ。 私は会社員生活をずーーと続けながら、この日記を10年以上やってきた。 時々、「ブログ一で喰っていかないんですか?」と尋ねられることもある。全国津々浦々を飛び回り、各地の嫁姑問題を尋ねて回る……といったブログなら、会社員を辞めてフリーになった方がやりやすいが、私の主戦場はインターネットなので、物理

    プロブロガーという人生をかけた一発ギャグ - Hagex-day info
  • ハゲ子咽喉激痛で病院に駆け込む - Hagex-day info

    ここ10日ほどノドが痛い。まるで焼いた鉄の箸でノドを突かれるような激痛が続く。つばを飲み込んでも痛い、喋っても痛い、コーヒーなんか飲んだ日には悶絶する。 良くなるかな? 良くなるかな? と思い続けたら10日も経ってしまった。 こりゃいかんバイということで、職場の近くの耳鼻咽喉科に駆け込んだ。 職場は、上品なディアスポリスの舞台みたいなところなので、海外の人がウロウロしている。私が門を叩いた病院も看板に英語と日語の2カ国語表記。しかも雑居ビルの2階。重〜い鉄の扉を開くと、いきなり受付があり50代の定屋の女将のような受付兼看護士のおばちゃんが対応してくれる。問診票はなく、住所と名前を書いて保険証と一緒に渡す。私の前に、東洋系の美女がいたのだが、先に呼ばれて診察室に入る。先生の声は大きく、話し声がダダ漏れなのだが、会話は全て英語。スゲーなディアスドクター。 20分ほど待ち、オイドンが呼ばれる

    ハゲ子咽喉激痛で病院に駆け込む - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2016/04/14
    “「組織がハゲて」「表面がハゲて」とハゲハゲ早口で連発していました。やめて、ハゲ子の毛髪はもうゼロなのよ。”加齢によるハゲ。
  • エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info

    ファーストやっピー★ 闇属性系スイーツブロガーのハゲ子だよ! 統計は取ってないから、あくまでも体感なんだけど、エントリーの最後に 「最後まで読んで頂きありがとうございました」 といった感謝のフレーズが入ってるブログが最近増えているな~ と思うんですよ。読んでいてうち震えるような素敵記事でも、この一文が入ることで百年の恋も一気に冷めるような感覚に襲われます。 だって、そうでしょう? 『羅生門』の最後が しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだ燃えている火の光をたよりに、梯子の口まで、這って行った。そうして、そこから、短い白髪を倒にして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。 下人の行方は、誰も知らない。 最後まで読んで頂きありがとうございました。

    エントリーの最後に「感謝のフレーズ」が入ると一気に冷める件 - Hagex-day info
  • 45年ぶりに復活した呪いで攻撃する「呪殺祈祷僧団」 - Hagex-day info

    君は「公害企業主呪殺祈祷僧団」を知っているか! 俺は知らなかったぞ。「こうがいきぎょうぬし じゅさつきとうそうだん」と読む。これは1970年に結成されたお坊さんの集団で、公害問題を起している企業を密教の呪術を使って、地獄に落とすというブラックエンジェルズもビックリの集団だ。信じられない存在だか、実際にいたんだぞ! それから45年経ち、なんと「呪殺祈祷僧団」が復活するというのだ。前回と同じメンバーではないが、劇作家・僧侶の上杉清文氏が中心となり、原発再稼働反対・安保反対という内容で、「呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)」としてチームを復活させた。 昨日、経済産業省の前で、呪殺祈祷会「死者が裁く」を開いた。その様子がTwitterで流れていたので、まとめてみたぞ。 この会に編集者として著名な末井昭氏が参加していたのが疑問だったが、写真時代・ウィークエンドスーパー時代に、上杉氏が寄稿していたのね

    ami-go40
    ami-go40 2015/08/28
    JKS47
  • わかりやすい文章を書く、素敵な写真を撮影する、10万PVを狙う…その前の問題 - Hagex-day info

    はてなブックマークの人気エントリーをチェックしていると、 「初心者に学んでほしいカメラの基構図10」 「文豪に学ぶ魅力的な文章の書き方」 「3か月で10万PVを獲得した私のSEO」 といった、HowTo記事が人気を集めている。 これらのエントリーを読んでいると私はいつもモヤモヤする。 カメラの例だと、適正な露出、意図に沿った画角、魅力的な構図、演出的な現像方法など、いくらテクニカルな部分を学んだとしても、良い写真を撮ることはできない。良い写真を撮影するには、まず「良い写真を感じる」力がないとダメだ。その感性がないと、味覚がない人が料理を作るかのごとく、自分で撮影した写真の良さもわからず、人の心を動かす作品は生み出すことはできない。 当の初心者であれば、感性をまず磨くべきだ。映画を観て、無名から有名までの写真を見て、分析・感想を言語化し、日々感性を研いでいかないといけない。 感性という基

    わかりやすい文章を書く、素敵な写真を撮影する、10万PVを狙う…その前の問題 - Hagex-day info
  • 月間PV数から考えるブロガーレベル - Hagex-day info

    昨日アップした「YouTuberのレベルと底辺YouTuberの特徴」の表が好評だったので、ブログ版を作成してみました。 PVをたくさん稼いでも異性にモテモテなることはないですが、ブログ更新する際の頑張る指標にはなりますね。じゃあ、どれぐらい稼げばいいんじゃい! となったときに、この表を参考にしてください。 これも、私の独断と偏見で作成したものです。 それぞれのレベルについて見てみましょう。 神 月間1億PVを稼ぐのはなかなか至難の業。このクラスにくれば、ブログの収入だけで、白いベンツでプールサイドでドンペリニヨーンも実現可能です。ここまでPVをあげるにはどうしたらいいのでしょうか? 神様教えて!! 1億PVを超えているのは、ハムスター速報。昨年9月に月間1億PVを記録している。市川海老蔵も2013年11月に1億PVを突破を報告している。しかし、アメーバブログのPV数は信じられないからな~

    ami-go40
    ami-go40 2015/01/31
    あら自分アマチュアだw
  • ブログで「自由に書く」ことは難しい - Hagex-day info

    はてなブログでは毎週ブログのテーマを出しています。今週のお題は「特別編」ということで、「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ となっており、好きなブログをとりあげるテーマとなっています。 いろいろな好きなブログがありますが、最近特に注目しているのは、作者が常時系(id:georgek5555)さんの、こちらのブログ。 肥前、もとい以前、オイドンのエントリーを揶揄した記事を投稿されていて、無茶苦茶面白かったので、こっそりひっそりウォッチしていました。 しかし、先日このエントリーをアップして状況が変わってきました。 http://torima.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/092917(リンク先が削除されたので表示されず) このエントリーは面白いし、内容に関して私も同意。あるよね~ そういうブログ。以前この日記でとりあげた「ネットの学級委員長」と同じ

    ブログで「自由に書く」ことは難しい - Hagex-day info
  • ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info

    最近、Hagex名義でいろいろなお仕事をいただき、感謝感激でございます。 しかし、ちょっと困っているのが、私のハンドルネーム。ハゲックスですよ、ハゲックス。 そもそも「ハンドルネーム」とは和製英語で、英語来の意味では「ハンドル」だけでOK。しかし、ハンドルだけだと、日人の多くは自動車のハンドルをイメージするので、ペンネームやラジオネームのように、ハンドルの後ろにネームとつけたようです。これ豆な! さっきWikipediaを読んでまとめた付け焼き刃知識だけど。 で、Hagex名義の仕事の打ち合わせで、会議室でスーツマンに囲まれて(当方はTシャン・短パンだが) 「ハゲックスさん、2ちゃんねるとまとめサイトのシナジーによってネットに対する影響力が増していますが、アーリーアダプター層には影響が弱い。そこを強化すべくステークホルダーと連携をとり、このプロジェクトのアジェンダは……」 なーんて説明

    ハンドルネームは無難なものにしておけ - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2014/08/22
    笑いごとやないで
  • 誰でも絶対確実に超絶人気ブロガーになれる12のテクニック - Hagex-day info

    はてなダイアリーを中心に、「人気ブロガーのなり方」というエントリーが連投されている。 ・誰でも人気ブロガーになれるブログ運営のコツ(さっきもUたやん) ・誰でもアンチが多いブロガーになれるブログ運営のコツ(斗比主閲子の姑日記) ・初心者でも人気ブロガーに寄生できるブログ運営のコツ(日なたと木陰) ・誰でも確実に人気ブロガーになれる方法(俺のメモ) ・人気ブロガーになるためのここだけの話(あざなえるなわのごとし) 私も長年「人気ブロガーになるにはどうしたらいいのか?」と、滝に打たれながら考えていました。キェェェ 「何をもって人気ブロガーとなりし乎」は、人それぞれなので、各人にお任せするとして、私はもっとテクニカルな面で「人気ブロガーのなり方」について論じたいと思います。この方法を実践すれば、誰でもカリスマアルファベータ人気ブロガーになること間違いナッシング! みんな人気ブロガーになって高知に

    誰でも絶対確実に超絶人気ブロガーになれる12のテクニック - Hagex-day info
  • Amazonで巨大プール(満タンになるまで15時間)が販売されておりレビュー欄が大喜利会場に - Hagex-day info

    雨は降っているが、夏は近いぞ! 夏と言えば、海、水着、一夏の体験! しかし、ネットゲームが忙しかったり、小町で釣り投稿に勤しんで外に出られない方も多いと思う。そんな人に朗報なのが、Amazonで販売している家庭用プール「INTEX ウルトラフレームプール」だ。 INTEX ウルトラフレームプール 7.32 m x 3.66 m x 1.32 m 31,805リットルもあるプールで、お値段はたったの¥269,460円。水道はいくらかかるんだ? 排水はどーするの? と疑問はでてきますが、購入者からは続々と絶賛レビューが投稿されている。 家がないのでこれを購入したところ 以外と広く独り暮らしにはぴったり!! 周りから羨ましいと言われる毎日で大満足です(^o^) ただ難点が1つ水道、電気、ガスが使えないところと屋根がないところですかね。 これは、かなり良いですねぇw 自分は中学生なんですが、小学生

    ami-go40
    ami-go40 2014/07/08
    満水で底が抜けるのなら悪ガキ入れへんやん。
  • 自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。自民党のヤジ問題がいろいろと荒れていますね。 私も東京都民なので、自民党都議達に「問題のヤジはアナタ?」といったアンケートを作成して送ろうと思っていました。しかしフジテレビが各都議にアンケートをとりましたが、自民党一派は回答拒否という素敵な対応をしているようです。私がやっても同じ結果がでそうなので、とりあえず保留。 アンケートを送ろうと、自民党の公式サイトにある都議リストを元に、各議員のサイトをチェックして、メールアドレス・問い合わせフォーム、電話番号、FAXのリストを作ったんですが、いやーー、立派なサイトを作っている人もいれば、自身のサイトすら無いという議員までいてビックリ。 ただ多くの議員はマメにサイトを更新しておらず、コピーライトの西暦が2005年で止まっている人もいました。 自民党都議は59人いるのですが、データをまとめると ・Webサイトを作っていない議

    自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2014/06/23
  • ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info

    私が中二病を絶賛こじらせていた頃、症状の1つに「テレビなんか観てるのカッコ悪い~」というやつがあった。雑誌だろうがテレビだろうが、演劇だろうが、面白いモノは面白く、ツマラナイモノはツマラナイ。ただ、それだけなのに媒体で判断して思考停止している方がカッコ悪いのだが、中二病なので仕方ない。 イソターネットを徘徊していると、「テレビは見ないけど!」「テレビはつまらない!!」とやたら主張している人がいて、私の暗黒時代を思い出して床に倒れゴロゴロと転げ回り、服がほこりだらけになって困ってしまいます。床掃除を丁寧にしろ、自分! 「今観ておくと、かなりいい感じに笑えるバラエティ番組3つ(サブカル的)」というエントリーを読んでいて、 いつぞや「ボクがお勧めする番組」とかっていう自称テレビはあまり見ないのにおススメとか言うアンビバレンツなダブスタを平然とやってのけるブログがあって、そんな荒技にモニターの前で

    ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info
  • 自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。ビールが美味しい季節になりましたが、日記の更新が忙しくてあまり飲めなくて悲しい毎日を送っています。最近は「幸福な生活を送っている人は、ブログや日記を頻繁に更新しないのでは?」と感じております。 さて、マメに更新しているブロガー(笑)に喧嘩を売ったところで、題に入りたいと思います。それは、「自称プロブロガーのエントリーはなぜつまらないモノが多いのか?」という理由を考えてみました。 これは長年感じていたのですが、最近はてな界でブイブイ言わせているid:netcraftさんの「プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア」という記事を読んで、「やっぱり、そうだよねー」と禿頭をポコポコと叩いて納得した次第です。 じゃ、私が考えた「プロブロガーを名のる人の記事がつまらない」理由をあげていきます~ 理由その1 Google先生の奴隷になっている(神問題) プロブロ

    自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info
  • 産経新聞さんがインタビューしてくれました - Hagex-day info

    ワッフルワッフル! 産経新聞の記者さんが、「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い (アスキー新書)」を読んで、オイドンに興味を持ってくれインタビューしてくれました。以下、その記事です。昨日の紙面にも掲載されているそうです。 ・Hagexさん 『ネット釣り師が人々をとりこにする手口は…』(産経新聞) インタビューでは、イケダハヤト先生のアー写ポーズをとり(ロクロも回しました)、イケダハヤト先生への愛をいろいろと語ったのですが、紙幅の関係でカットされたようです。残念無念。 最初はアフロのヅラ+星型サングラスで行こうと思いましたが、「このスタイルでは産経新聞の記者さんが迷惑をかけるな」と思い、ラッパースタイルで挑みました。ワッフルワッフル! 今後は埼玉に移住して、ブロガー兼ラッパーとして活躍していきたいと思います。

    産経新聞さんがインタビューしてくれました - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2014/05/12
    やっぱラッパースタイルやった。ブロガー兼ラッパー!ww
  • 福岡出身の私が感じる「福岡の15のダメな点」 - Hagex-day info

    どもどもHagexです。おしゃれタウン勤務になり、毎日ランチにワインを決めていたら、常時二日酔い状態になってしまいました。アルコール怖い。そして最近おぼえた単語はメールドです。シャイセシャイセ……って中学生の日記みたいだな。 で、「プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます」という記事を書いたら、多数の方から褒められ、少数の方からツマラナイと言われました。褒めた方には祝福を、貶した方に厄災を……というのは嘘で、ポジティブであれネガティブであれ読んでくれた人に感謝、コメントをくれた人には感激しています(当だよ)。 しかし、事実と違うことを言われたら「そりゃ違うバイ」と反論したくなります。 今回「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の人に呼子イカのようにタコミートソースされました(=以下のように言及されました)。 こんな程度の低い文章書く人だったっけ…。あとドサ

    ami-go40
    ami-go40 2014/04/04
    山口の悪いところは(略)・・じゃなくて、言ってくれても構わない。
  • なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info

    フリーライターゴメスの嘆き フリーライターの山田ゴメス氏が、Web文章の質の悪さを嘆いていた。タイトルを見たとき、てっきりイケダハヤト氏の悪口をいってる記事かと思ったのは、ここだけの秘密だ。 ・ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? ゴメス氏は、Webライターの文章が下手理由は次のように述べている。 たしかに、新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 ・句読点の打ち方のセンスの無さ ・無駄な漢字の使いすぎ ・副詞や接続詞や単語や語尾などの安直なダブり ・「きれい」だの「かわいい」だのの曖昧な形容詞の乱発 ・意味のない改行や強調文字 ・すぐに修正できるゆえの不注意な誤字 ……諸々、文脈のつながりだとかリズム感だとか見た目(文章と見た目は一般的には無関係だと思われがちだが、一つ

    なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info
  • 母親に奨学金を使い込みされた - Hagex-day info

    これはひどい。 ・今までにあった修羅場を語れ 11 526 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 11:10:31.58 ID:QC/VTLpG 大学卒業間近に母の奨学金全額使い込みが発覚した時は修羅場だったなー。 527 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 12:24:21.82 ID:qSt3DyW9 >>526 乙でした。滞りなく返済できたの? 親は学費はちゃんと準備してる、心配ないって言いながら わが子に勉強する自覚を持たせるためとか、卒業前に一括返還すれば奨学金の利子は付かないからとかで 子どもに返還必須の奨学金を借りさせて、実は親の経営する自営の運転資金や、親の遊興費に使い込み、子どもの修羅場が増えてるって…… 528 :おさかなくわえた名無しさん:2013/12/26(木) 12:32:41.26 ID:QC/VTLpG >>526

    母親に奨学金を使い込みされた - Hagex-day info
    ami-go40
    ami-go40 2013/12/28
    身につまされる。他人事とは思えない。遊びには使ってないぞ坊主。