タグ

ブックマーク / kazuhotel.hatenablog.com (4)

  • 置けなくても置かないで? - デザインのはてな

    できないことを言われて困ってしまった経験はありませんか?そうしてはいけないこと、そうした方が良いこと。いろいろなケースがありますが、言われて理解もできるけど、今の自分の環境では簡単に実践したり実現できないことがあります。例えば、若い頃に狭いアパートに住んでいた友達が、電子レンジを買ったことがありました。…で、冷蔵庫の上に置こうとしたら、説明書には「冷蔵庫の上には置かないでください。」と。冷蔵庫は隙間無くピッタリ収まっていて、棚を置くスペースはありません。そして、最終的にキッチンではなく部屋の中の置くことになっていました。余裕をもって置くことができない環境の人がいることは容易に想像できますが、それでも理想的な設置をすすめます。いろんな補助道具も販売されているので、そこまで困ることではないと考えるのかもしれません。 別の例で、こうした方が良いとうたわれて、それができずに不安になるケースもありま

    置けなくても置かないで? - デザインのはてな
    ami-go40
    ami-go40 2016/04/30
    だが置く(こともある)
  • 見慣れていない色が好き? - デザインのはてな

    先日、友人の子供が遊びに来たときに、たまたま近くにあった『日の伝統色』というを見せていました。すると、小豆色や抹茶色など(詳しい名前は省略)の少し地味な?色が気にいったようで、その色が使われているものなどに興味津々でした。 私たちが考える『子供が好む色』って、赤や青や黄色など鮮やかな原色系の色が多いですよね。大人が考えたイメージというだけではなく、色が与える効果やいろんな裏付けがあるとは思うんですが、でもそれって今はズレた考え方かもしれません。見慣れていない色が、子供の興味をそそるのではないかと思ったんです。伝統色に興味を持ったのは、今の生活の中では目にしなくなったからではないかと。 自分の子供のときを思い出すと、実家の中には鮮やかな色は全くありませんでした。だから、見慣れていない鮮やかな配色のオモチャや公園の遊具に夢中になったような気がします。しかし、今は生活の中にも鮮やかな色が増え

    見慣れていない色が好き? - デザインのはてな
  • 『今すぐ』は30円? - デザインのはてな

    一般的な缶飲料は自販機で買うと130円。安く販売しているお店や自販機もよく見かけますし、今はコンビニに行けば100円で挽きたてのおいしいコーヒーが飲めます。 私は貧乏性なので面倒でも安く済ませようとしてしまいますが、世の中は少しちがいます。自販機の飲料補充の仕事をしている人に聞いたところ、すぐ近くに安売りのスーパーやコンビニがある設置環境の自販機でも、売り上げはそこまで落ちないとか。 キンキンに冷えたのを飲みたい、対人販売は面倒、遠くまで歩きたくない。そういった理由もありますが一番は「今すぐ飲みたい!」ではないでしょうか?自販機に限らず『今すぐ』に対応しているサービスはウケているような気がします。提供スピードが早い飲店、スマホやタブレット、LINEやInstagramなどパッと思い付くものだけでもたくさんあります。数ヶ月前に予約をすると安くなるサービスなどが思うように伸びないのは、もしか

    『今すぐ』は30円? - デザインのはてな
  • Tシャツにダウンベスト - デザインのはてな

    私たちの身のまわりに、いくら考えても理解できないことはありませんか? 上司から毎朝全員でラジオ体操をやろうと声をかけられたら、大抵それをやることに疑問を感じる人が声を上げます。「全員でやる意味がありますか?」「その時間をもっと有効に使ったほうが良いのでは?」明確な理由を伝えられない上司は、強制的にやらせるか、ラジオ体操を諦めることになります。なんか寂しいですね。 「なんでTシャツにダウンベストなの?」と聞いたら「別にいいだろ!」と言われてしまいます。別にいいけどそれでも選んだ理由を掘り下げていけば、納得できるところまで辿り着けるでしょう。ただ、何でもかんでも理由を考えると疲れますよね。「なんで散歩に行きたいの?」なんて言われたら「えっ?」って。 私はどちらかというと理屈で考えてしまうタイプなので、なかなか消化できない物事は多いです。だから、理屈で考えない、むりやり理解しようとしない、そんな

    Tシャツにダウンベスト - デザインのはてな
  • 1