タグ

仕事術と仕事に関するchronyoのブックマーク (3)

  • Evernote×モレスキンを買ったならスマートステッカーを使い倒すべし!

    10月1日(月)ついに出荷開始 8月24日に高級ビジネス手帳・ノートブックであるモレスキンと、クラウド型情報管理アプリケーションのEvernoteが、新しいノートブック「モレスキンEvernoteスマートノートブック」を発売すると発表して以来、ファンのあいだで話題になっていたが、ついに10月1日、出荷を開始した。連載第70回でも取り上げた。 スマートノートブックは、そこに書いた手書きのメモやスケッチを、Evernoteでスナップショットを撮り、すぐに検索可能な状態としてEvernoteに保存しやすいように作られたノートである。アナログの情報を、デジタルに保存するために作られたノートと言い換えることもできるだろう。 種類は合計4種類あり、価格はラージサイズで3150円、ポケットサイズで2205円だ。普通の大学ノートと比べると、なかなか高価である。アマゾンで「大学ノート」と検索すれば、500

    Evernote×モレスキンを買ったならスマートステッカーを使い倒すべし!
  • 顧客との関係を傷付けないトラブル報告書を書くには

    エンジニアの皆さんは、業務でさまざまな報告書を作成されていることと思います。エンジニアの業務で必要になる報告書は、大きく2種類に分けられます。 1つ目は、書式が決まっていて、定期的に作成する報告書です。定期報告書と呼ぶこともあります。進ちょく報告書や日報、週報、月報などが例として挙げられます。 もう1つは、不定期に発生するイベントについて記述する報告書です。この種の報告書は、書式が決まっていないものです。例としてはトラブル報告書(または障害報告書、問題対応報告書など)や、製品・技術などの調査報告書といったものが挙げられます。 これら2種類のうち、トラブルの種になりやすいのは、後者の「イベントについて記述する報告書」です。今回は、報告書の中でも特に細心の注意を払わなければならない、顧客向けのトラブル報告書(障害報告書、問題対応報告書)を作成するときに注意すべきポイントを説明します。 報告書を

    顧客との関係を傷付けないトラブル報告書を書くには
    chronyo
    chronyo 2011/06/09
    基本のことだけどメモメモ。特にトラブル原因については、ついついこちらの本音を滲ませてしまいがち、読み手がどう受け取るかということを常によく考えねば。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    chronyo
    chronyo 2010/10/30
    大企業には効きませぬ。
  • 1