タグ

映画に関するchronyoのブックマーク (16)

  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    7月10日、甲南大学文学部より、記事に関し、「掲載画像の一部が恣意的に切り取られ、悪意を持って解釈される可能性がある。甲南大学のキャンパスであることが特定できる写真、学生の顔が写っている写真を削除してほしい」との要請がありました。 なお、著者の田野大輔氏は、事前に授業を受講している学生には写真撮影の了承を得ていました。 上記の要請を受け、7月12日より、記事のトップ画像、1〜2ページの画像を、削除するか、公開当初とは別の写真に差し替えています。 「受講生に制服を着させてグラウンドで行進や糾弾を行わせる『ファシズムの体験学習』という授業をやっています」 筆者がこう話をすると、たいていの相手は怪訝な顔をする。 「そんなことをして大丈夫なんですか?」 こうした懸念を抱くのも無理はない。何しろあの「悪の代名詞」たるファシズムである。ナチスを模倣したパフォーマンスを行うなど、いかにも問題がありそ

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
    chronyo
    chronyo 2018/07/25
    「責任感の麻痺」こそファシズムの感化力の危険さの拠り所。
  • 「シン・ゴジラ」から考える首相官邸の中空構造 - 日本経済新聞

    永田町と霞が関で「もう見た?」が挨拶代わりとなった映画「シン・ゴジラ」。謎の巨大生物が首都東京を壊滅させかねない危機に、政治家や官僚が国家の意思をどう決定し、立ち向かうか。そのプロセスのきめ細かな描写が政策当局者に異例の評判を呼ぶ。立案・調整・決断の舞台となる首相官邸の「中空構造」やスタッフのあり方も改めて考えさせられる。この映画から、多くの政治家や官僚が連想するのは東日大震災と東京電力福島

    「シン・ゴジラ」から考える首相官邸の中空構造 - 日本経済新聞
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
  • ヒトラーが21世紀にタイムスリップする「帰ってきたヒトラー」、6月公開! : 映画ニュース - 映画.com

    ヒトラーが21世紀にタイムスリップする「帰ってきたヒトラー」、6月公開! 2016年3月22日 08:00 ヒトラーが人気芸人に!?(C)2015 MYTHOS FILMPRODUKTION GMBH & CO. KG CONSTANTIN FILM PRODUKTION GMBH [映画.com ニュース] “問題作”として賛否を巻き起こした、ドイツのベストセラー小説映画化した「帰ってきたヒトラー」が6月から公開されることになり、このほどポスタービジュアルが公開された。 2012年にドイツで刊行された原作小説は、現代にタイムスリップした独裁者アドルフ・ヒトラーが、モノマネ芸人として大スターになるという大胆な設定が話題を呼び、国で200万部のセールスを記録。世界41カ国で翻訳されたほか、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストで1位に輝いた。 原作とは異なる結末を描く映画は、現代に

    ヒトラーが21世紀にタイムスリップする「帰ってきたヒトラー」、6月公開! : 映画ニュース - 映画.com
    chronyo
    chronyo 2016/03/22
    気になる。
  • ボリウッド映画誘致で経済効果、東京ロケの舞台裏 - 日本経済新聞

    世界最大の映画大国インド――。年間の観客動員数は19億人、制作数は1966でどちらも世界一(2014年)。特にムンバイ(旧ボンベイ)を中心に作られるヒンディー語の映画はハリウッドをもじって「ボリウッド映画」と呼ばれ、「マダム・イン・ニューヨーク」「きっと、うまくいく(3 Idiots)」など世界的なヒット作を次々に生み出してきた。いまや世界の俳優長者番付トップ10人のうち3人を「ボリウッド俳

    ボリウッド映画誘致で経済効果、東京ロケの舞台裏 - 日本経済新聞
    chronyo
    chronyo 2016/03/04
    2014年2位のKickは飛行機内で見たなー。アクションなかなかカッコよかってん。とかくノリがいいので気楽に何か見たいときにボリウッドタイトルは良い。
  • 「アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒」はどうやって映画が完成していったのかわかる公式アートブック

    2015年12月18日に全国で公開された「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」は、スター・ウォーズシリーズとしては初めてジョージ・ルーカスの手元から離れた作品です。ジョージ・ルーカスの後を受け継いだのがJ・J・エイブラムスなわけですが、同作品の公式アートブック「アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を読むと、ジョージ・ルーカスという創始者なしでフォースの覚醒がどのようにして完成したのか、その過程がよくわかります。 「アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の目次は以下のようになっています。 ◆序文 ◆イントロダクション ◆“導かれたイメージ”コンセプト段階 ◆プリプロダクション ◆プロダクション ◆ポストプロダクション ◆「ルーク・スカイウォーカーとは何者?」 書ではリック・カーターの率いるコンセプト・アート・チームがビジュアルデザインをどのようにして決めていったかが、大

    「アート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒」はどうやって映画が完成していったのかわかる公式アートブック
  • CDBさんによる『マッドマックス 怒りのデスロード』解説

    CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner そんなわけで日ようやく噂のマッドマックスを見てきたわけですが、「いくらなんでもそんな馬鹿な」と思ってたら当にフェミニズムの映画でありながら(弱者)男性の映画であり、知性ある作り手による理屈抜きの娯楽映画という奇跡的作品でしたね。 twitter.com/C4Dbeginner/st… 2015-07-04 21:45:47 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner マッドマックスまだ見てないんだけど「フェミニズムだ」「これぞ男の映画!」「作り手の知性を感じる」「理屈抜きのバカ映画だぜ!」といった矛盾した感想が「ヤバい」という一点で全員一致してるのが巨大怪獣の目撃者インタビューみたいで、彼らの感想自体が予告編プロローグを見てるような気分になる 2015-06-25 23:24:23 CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

    CDBさんによる『マッドマックス 怒りのデスロード』解説
    chronyo
    chronyo 2015/07/05
    へぇ。こういうふうにもみれるんだ。
  • Yahoo!ニュース - CIA、映画「アルゴ」の史実正す ユーモア交え真相公表 (CNN.co.jp)

    (CNN) 米中央情報局(CIA)は8日までに、ツイッターの公式アカウントでイランの首都テヘランで1979年に起きた米大使館占拠事件の「真相」を公表した。同事件での人質救出作戦を描きアカデミー作品賞を受賞した米国映画「アルゴ」の物語の展開と対比させたもので、スパイ機関とは思えないユーモアもふくませた内容となっている。 今回の真相暴露は、占拠事件が起きた11月4日から35年をへたことを念頭にして行われた。ツイッターでの編集内容はCIA内の「ソーシャルメディア・チーム」が担当したという。 CIAはこの中で最初に、ベン・アフレック監督の同作品を愛しており、人質救出に携わった関係者が勇敢で創造的な人物として描写されたことへの感謝を表明。その上で、「映画」と「事実」の違いを紹介したいと切り出した。 まず、米外交官6人が脱出後、カナダ大使の公邸に直接向かい、3カ月間潜伏したとの映画の脚色に触れ、

    chronyo
    chronyo 2014/11/08
    ARGO, fuck yourself. この映画は面白いのでみんなみればいいと思う。
  • 英エンパイア誌が選ぶ「世界の名画BEST100」──1位と10位に日本映画|カルチャー(セレブ・映画・海外ドラマ)|GQ JAPAN

    2014FIFAワールドカップがいよいよ開幕した。まさに今、32カ国の精鋭たちが優勝トロフィーを目指してしのぎを削っているが、英語圏の作品を除く外国語映画界では日が一足早く世界一に輝いたようだ。 イギリスの映画雑誌『EMPIRE』が選ぶ「世界の名画TOP100」で、黒澤明監督の「七人の侍」(1954)が1位を獲得した。 選ばれた理由には「アクションと人物描写、東と西、超大作と単館作品の完全なる融合。クロサワ初のサムライ映画は、あらゆる言語の中でも最高峰に位置する。クロサワはそれぞれが異なる7人の印象深いキャラクターを作り上げた。盗賊から貧しい農村を守るために雇われた侍たちの中でも、志村喬の高貴なリーダーシップ、三船敏郎の荒々しさは特に際立っている。クライマックスでの雨の中で行われる決闘シーンは映画史における伝説だ」とある。 そして10位には「千と千尋の神隠し」(2001)がランクインした

    英エンパイア誌が選ぶ「世界の名画BEST100」──1位と10位に日本映画|カルチャー(セレブ・映画・海外ドラマ)|GQ JAPAN
    chronyo
    chronyo 2014/06/17
    ほへー。
  • 株やってる人の胸に響くオススメ映画33選 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    株やってる人の胸に響くオススメ映画33選 : 市況かぶ全力2階建
  • Wikipedia先生による、過去100年もっとも影響力の高い映画リスト

    Wikipedia先生による、過去100年もっとも影響力の高い映画リスト2013.07.11 23:00 そうこ 何でも知ってる物知り先生のオススメ映画はこちら! いい映画とは、面白い映画とは、影響力のある映画とは何か? それは個人それぞれの感じ方や好みで変わってきます。自分が最低最悪の駄作だと思っている映画にも、大ファンだと言う人がいるもので。では、何を持って影響力がある映画と言えるのか、今回はWikipedia先生に聞いてみました。 リサーチを行なったのは、ネタ元のArg! Team。下の画像にある青いグラフがその映画の影響力を表しています。この影響力は、Wikipediaのイントラでのリンククリックをチェックするアルゴリズムによって割り出されたもの。Wikipediaを見ていると、次から次へと色々なページに行って読みふける、気がつけば数時間たっているということがありますが、要はそれで

    Wikipedia先生による、過去100年もっとも影響力の高い映画リスト
    chronyo
    chronyo 2013/07/13
    市民ケーン強いな…
  • 映画業界を独走するIMAXの秘密

    アメリカとカナダでは映画館に足を運ぶ人が減っている。全米映画協会によれば、北米の映画館入場者数は02年から11年にかけて18%減少。1人当たりの年間来館回数は02年には5.2回だったが、11年には3.9回に減っている。 だがIMAXシアターだけは事情が違う。通常の映画より大きな映像を記録・上映するシステムを作るカナダのIMAX社は、昨年の売上高が前年比20%増の2億8430万ドルに達したと発表。昨年1年間で125カ所にIMAXシステムを設置した。「わが社のネットワークは4年前から年平均25%の成長を見せている」と、リチャード・ゲルフォンドCEOは言う。株価はこの5年で4倍になり、時価総額は17億ドルに達した。 なぜこんなことが可能なのか。それはIMAXが、他の映画関連企業とは違う土俵で戦っているからだ。IMAXは基的にはハイテク企業。自社で映画を製作せず、シネマコンプレックスの建設や運営

    chronyo
    chronyo 2013/05/07
    IMAXってシステムの名前だったのか。特別な映画鑑賞体験がウリのやう。
  • 3D映画ブームを一過性で終わらせないためにどうすればいいのか、歴史と技術をひもとく

    昨今、ディズニー、ドリームワークス、ソニーアニメーション、ブルースカイといったアメリカのスタジオの作品が100%近く立体映像になっており、特に今年は3D元年と言われています。映像クリエイターでジャーナリストの大口孝之さんによれば、こういったブームは過去に何度も起きて、すべて失敗に終わってきたのだそうです。 東京国際アニメ祭2010秋のシンポジウム「3D(立体視映像)技術歴史」では、この歴史を振り返り、一体何がいけなかったのか、そして今回のブームでは何をすべきなのかが語られました。 シンポジウムの概要は以下から。 シンポジウムを担当したのは映像クリエイターでジャーナリストの大口孝之さん。 過去の3D映画ブームを振り返ると、1950年代が第1次ブーム、80年代が第2次ブーム、現在のものが第3次ブームだそうです。この第3次ブームは2005年ぐらいから始まっており、格化したのは今年ぐらいから。

    3D映画ブームを一過性で終わらせないためにどうすればいいのか、歴史と技術をひもとく
    chronyo
    chronyo 2010/10/24
    3Dって意外と歴史古いのですね。。裸眼3Dは17世紀に既に事例があるとか、その程度はともかく、ちょっと驚いた。でやっぱり今回も映画界の危機意識の現れだった。。普及するのかなー。
  • 人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ

    映画というのはほとんどが作り物、フィクションのお話。そのため、作品の中では物語のために人が死ぬことも珍しくありません。しかし、映画の中には観た人に強い影響を与え、現実世界でも死者を出してしまうような作品があります。 あまりに作品が素晴らしくて現実に帰りたくなくなった、映像が強烈で心臓発作を起こしたなど原因は様々ですが、人を感動させられる一方で死へ誘うというのは恐ろしくもあります。 15 Movies that Killed People http://www.popcrunch.com/15-movies-that-killed-people/" target="_blank"> ◆アバター(2009) タイタニックを抜いて全世界興行収入第1位となるほどの大ヒット作品となった「アバター」。2Dと3Dの両方で公開されましたが、2Dで撮影してあとから3Dに変換する“エセ3D”ではなく、3D撮影

    人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ
  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」3作品がBlu-ray BOX化

    chronyo
    chronyo 2010/07/30
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • 『2ちゃんねる』で「邦画だけど面白い映画」として選ばれた映画|ガジェット通信 GetNews

    映画館で観る映画は迫力がなきゃ!」という理由なのか、それとも「邦画で何度も痛い目に遭った」という理由なのか、映画館で邦画を観ないという人がけっこう多い。記者の周囲にも、「えっ? 日映画はチョット遠慮しとくわ」という人や「日映画以外で何か映画観に行こう!」という人がいる。 しかし、邦画にも良い作品が沢山あるのも事実。観ないともったいない! そんなオススメ邦画を紹介するスレッド(掲示板)が『2ちゃんねる』に作られ、さまざまなオススメ邦画のタイトルを『2ちゃんねる』ユーザーたちが書き込みして教え合っている。このスレッドは『2ちゃんねる』まとめブログ『カゼタカ2ブログch』にも取り上げられ、その注目度がうかがえる。ということで、このスレッドでオススメされていた邦画をいくつか紹介したい。 作品名: 『サトラレ』(製作年 2000年) 出演者: 安藤政信、鈴木京香、内山理名 ・サトラレ観て泣

    『2ちゃんねる』で「邦画だけど面白い映画」として選ばれた映画|ガジェット通信 GetNews
  • 1