タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

海外と仕事に関するchronyoのブックマーク (2)

  • 有休が取れない職場は「東南アジアのマネジメント」を参考にしては?

    企業が海外進出する理由はたくさんあります。未開拓のマーケット、土地代などイニシャルコストの安さ、法人税の安さ等々…。これと同じくらい重要なのが、「人件費の安さ」です。 東南アジア途上国でエンジニアなどを雇う場合、多くの場合は月給が2~4万円と言われていますので、日よりも破格に安いです。しかし実際に雇ってみると、現場ではいろいろ大変です。今回は、その大変さについて書いてみます。 インドネシアは人材流動化まっただなか アジア進出企業の最大の問題のひとつは、人件費が日々高騰していることです。以前の記事で、ジャカルタの賃金の伸び率が年40%を上回っていると書きましたが、これは最低賃金で働く工場の労働者などの賃金です。 ITエンジニアとしてプログラミングができたり、日語が喋れたりマネジメントができたりする人材は現地でも引く手あまたで、さらに凄い勢いで給料が上がっています。 日語がそれなりに

    有休が取れない職場は「東南アジアのマネジメント」を参考にしては?
    chronyo
    chronyo 2013/08/07
    仕事のやり方をどんどん進化させていける人間こそ高い給料を払うに値する。だが、仕事の進化のさせかたなどマニュアル化できない。
  • 在宅勤務が可能な理由 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスでは在宅勤務が盛んであります。特にIT業界では普通であります。 日の方から「なんで海外では在宅勤務が可能なんだ?!?!」と質問を受けることがあります。制度が違う、文化が違うと色々理由があるわけですが、個人的には最大の理由は個人の業務範囲が明確で、業績評価が成果物ベースであること だと思うんですよ。 つまり ー誰さんは何をやる ーいつまでにやる ーどれだけやる ー何を持ってできたとする ー確認は誰さんがどのようにやる ー約束した以上の成果がでたらいくらのボーナスを払う 「誰さんが、何を、いつまでに、どのぐらいやる」が、仕事をやる前に決まっている、わけです。これらを文書やらシステムに落として、人事やマネージャーや大きなボスが確認します。透明化するわけです。 要するにサーバの運用管理と同じです。どのサーバは何のアプリをホストして、どれだけ稼働してます、と可視化するあれです。それを人にも

    chronyo
    chronyo 2012/11/14
    この仕組み理想に見えるけど、計画系が事前に決まってないと実施できないわけで、やり方改善とか誰がいつどのようにやるの?外部要因の計画への影響管理はどうやって?それを知りたい。
  • 1