タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考えさせられるとネタと人物に関するchronyoのブックマーク (1)

  • 日本の間抜けな帝国主義 : 池田信夫 blog

    2014年11月24日12:59 カテゴリ法/政治の間抜けな帝国主義 アゴラで『帝国の慰安婦』について「日は領土拡大のために中国を侵略したのではない」と批判したら著者から反論があったので、岡隆司氏などの最近の研究をもとにして説明しておこう。 近代戦を戦うには、日列島は資源に乏しく防衛線が長い。来るべき世界戦争にそなえるには、朝鮮や満州の資源が必要だという認識が日軍にはあった。しかし明治維新で国内を統一したばかりの日が大陸に進出することは物理的に不可能であり、国内の勢力均衡を崩す点でも好ましくなかった。 中国からみても朝鮮は華夷秩序の中の属国であり、中国に反抗しないかぎり自治を認める属国自主だった。この状態が続けば、アジアはそれなりに安定していたが、各国の勢力が交錯する朝鮮半島は、長い間、中国の支配下にあった王朝がきわめて弱体で、戦争の発火点となりやすい東アジアのバルカン半島

    日本の間抜けな帝国主義 : 池田信夫 blog
    chronyo
    chronyo 2014/12/09
    違和感。欧米の帝国主義と日本の帝国主義は質的に違うものだという説明だけど、侵略する側のロジックでいくら説明しようと、された側は納得しない。
  • 1