タグ

考えさせられると真理と日本に関するchronyoのブックマーク (3)

  • ”大艦巨砲主義”のまぼろし(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    否定表現としての”大艦巨砲主義”日海軍の戦艦大和が沈んでから、今年の4月7日で70年を迎えました。その節目とあってか、いくつかのメディアで大和を題材にした記事を見かけましたが、その一つにこんなのがありました。 世界最大の46センチ主砲が敵戦艦に火を噴くことはなく、この最後の艦隊出撃で、撃墜したとされる敵機はわずか3機だった。大艦巨砲主義の誇大妄想が生んだ不沈戦艦への“信仰”に対し、宗教家の山折哲雄さん(83)は「大和とは、いびつな時代のいびつな象徴だった」と指摘する。 出典:大和撃沈70年:最後の特攻、敵機撃墜たった3機(毎日新聞) 毎日新聞の記事では、宗教家の言葉を引く形で「大艦巨砲主義の誇大妄想」とそれが生んだ「浮沈戦艦への信仰」と、批判的・否定的なトーンで伝えています。NHKでも過去に歴史ドキュメンタリー番組「その時歴史が動いた」で『戦艦大和沈没 大艦巨砲主義の悲劇』を放映していま

    ”大艦巨砲主義”のまぼろし(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chronyo
    chronyo 2015/04/14
    『日本海軍は大艦巨砲主義のように凝り固まった思想で大和を建造したのではなく、むしろ航空戦力への投資に重点を置きつつ、それなりの妥当性を持って大和の建造に臨んだ』
  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
    chronyo
    chronyo 2011/03/08
    日本の会社は「頭よくても従順なこ」が大好き。本当にそうだよな・・・だから、いつまでたっても変わらない。
  • 今の日本って田舎者が上京する必要ないだろ カナ速

    ..........................................................,,r''`",、 -、,"`-、 _..................................................................................  __...............,,,......................,,、'"`""-''"´..: .::...::`-、:.``丶-''"`-ヾ、-、、_.................................,、,、、  、、`:-""'´:ヽ从,,,、、""__,,-"´=´´´ミミ:::::::::::::::::`ヽ_,,-"``ミ:.:.:.:.ヾ__,、``丶、___,,、-〃":.:.:."  :::.:.:`:`:ヾ-"":.:

    chronyo
    chronyo 2011/01/05
    光が来ていて、Amazonが便利に届いて、かつ川か海が綺麗で空が澄んでるところはないかなぁ… 近く由緒ある神社があると最高です。東京まで3時間なら文句なし。
  • 1