タグ

Appleとネタに関するchronyoのブックマーク (7)

  • 実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」 - 日本経済新聞

    iPhoneなどのアップル(Apple)製品には、日企業の部材ばかりが使われている――。こうした認識を持っている日人は少なくない。しかし、これはもはや"神話"だ。確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日企業の部材の採用も目立ったが、今では台湾企業が強く、中国企業も躍進している。アップルとの直接取引という"業界地図の一等地"を得た企業は、世界でどのように分布しているのか。アップルが毎

    実は幻想、iPhoneの「日本製部品頼み」 - 日本経済新聞
    chronyo
    chronyo 2017/06/22
    Foxconn以外知らないところばかりでびっくり。。国別トップ5の構成は10年間変わらず、日本が一番になった確実な記録はない。過去世代のiPodほそうだった可能性高いが、いまは違う。ほー。
  • 3日間並んだ人ブチ切れ! 「iPhone SE」がどれだけテレビで放送されたか調べたら衝撃の結果に

    » 3日間並んだ人ブチ切れ! 「iPhone SE」がどれだけテレビで放送されたか調べたら衝撃の結果に 特集 iPhone SEが発売された。世の中では全然話題になっていない……。2016年3月28日~31日まで並んだ私(佐藤)は、このサイズの端末が出ることを心待ちにしていたというのに。みんな嬉しくないのか? ビックニュースだぞ? 手に入れた今でさえ、夢のようなのに、なぜみんなそんなに静かにしていられるんだ。 よくよく考えてみると、発売日に報道陣の姿を見なかった。もしかして、どこか違う場所に詰めかけていたのか? 私の知らないところでニュースになっているのか? 気になって、31日から4月1日までのテレビ放送をチェックしてみたところ、驚きの事実判明! マジかよ!! ・ボイス検索で放送時間を確認 放送番組のチェックに使ったのは、乙武洋匡氏の不倫報道をチェックするのに用いた東芝レグザ(50型Z20

    3日間並んだ人ブチ切れ! 「iPhone SE」がどれだけテレビで放送されたか調べたら衝撃の結果に
    chronyo
    chronyo 2016/04/02
    ネタなのわかってるけど、ビッグウェーブはもう過ぎてるし、むしろいま凪やで。
  • 半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-06-14 半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 iPhone Tweet 初めてのiPhone。 自分が初めて買ったiPhoneは、2010年のiPhone4が最初だった。 両面がガラスパネルで覆われ、側面がひやりとしたステンレススチールのフレームで構成されたそれは、素晴らしい美しさと、触れたら壊れてしまいそうな繊細さを併せ持っていた端末だった。 それまで普通にガラケーを使っていて、液晶保護フィルムなど、買うどころか興味を示したこともなかったのだが、流石にiPhone4を初めて触った時には「これはガラス部分を保護する何かが必要だ」と直感的に感じ取った。 幸いにして、iPhone4を買ったのは発売してから少し経った時だったので、アクセサリ類もそれなりに充実していた。自分は、急いで電気屋さんに行って、何がいいのかもわからないくらいわかってなかったのだが、これだと思うも

    半裸で9ヶ月過ごして、ようやく気がついた単純な事。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    chronyo
    chronyo 2015/06/15
    iPhone 4のときから、ここでいう「半裸」ですが、表面に傷いったことなんてなかった。なんにでもフィルム張る人カッコ悪い。
  • やっぱりいいかも。成功しなかったものの革新的な9つのApple製品

    MakeUseOf:今日でこそ有名になったApple製品ですが、過去の作品も同じように良い評価を受けていたわけではありません。 Macintosh TV(1993〜1994)を例に挙げてみましょう。これはコンピュータとTVのハイブリッドを作ろうというApple社初の試みです。この製品は、ケーブルテレビを映せる14インチのSONY CRTを装備したPerforma 520(デスクトップPC)でした。導入されたときは一台あたり2097USドルもの費用がかかり、生産台数はたったの10000台でした。 このように日の目を見なかったものの革新的であったApple製品は多数あります(中にはデジカメまで!)。 今回はそんな9製品を紹介します。日未発売のものもありますが、もしかしたら覚えている方もいるのではないでしょうか!? 1.Macintosh TV(1993〜1994) 2.Apple Inter

    やっぱりいいかも。成功しなかったものの革新的な9つのApple製品
    chronyo
    chronyo 2013/08/18
    Performaで漢字Talkな時代のMacは家にあったから懐かしいなぁ。実は自分はWin触る前にMac触ってたのよね。Windowsは98からだったりね。
  • CNET Japan

    人気の記事 1スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた--還元額や使い勝手は 2018年12月04日 2マイクロソフト、「Edge」に代わり「Chromium」ベースの新ブラウザを開発か 2018年12月05日 3金をだまし取る偽フィットネスアプリが「App Store」に--削除済み 2018年12月04日 4スマホで検眼して眼鏡を注文できる「VisionCheck」--近視、遠視、乱視、遠近両用 2018年12月04日 5クアルコム、5G対応の「Snapdragon 855」を発表 2018年12月05日 6JDI、ディスプレイ専業からの脱却--センサー開発に腰、着脱可能のヘルメット用HUDも 2018年12月04日 7SIE、ゴーグルなしでVR空間を外から“のぞく”技術を特許出願--スマホでVR体験を共有 2018年12月04日 8借りたい人と貸したい場所をマッチング-

    CNET Japan
    chronyo
    chronyo 2013/08/12
    これ決行されてたら、スタバでMBA開いてドヤッていう行動習慣はついぞ定着しなかっただろうね。背景にはプロも使ってるMac使いこなしてる俺かっけーって思想があるわけだから。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours東京ドームライブで見た“航海の通過点” 2018年12月08日 2男子小学生に「ゲーム実況」や「開封動画」が人気な理由 2018年12月08日 3ソフトバンクの通信障害、「原因はソフトウェア証明書の期限切れ」--エリクソンが認める 2018年12月07日 4「Windows Lite」とは何か--謎の実態とマイクロソフトの狙いを考察 2018年12月08日 5スマホ決済「PayPay」をビックカメラで使ってみた--還元額や使い勝手は 2018年12月04日 6ソフトバンクの通信障害、エリクソン製交換機が原因と公表--海外11カ国でも同様の障害 2018年12月07日 7家具レンタルから職人マッチングまで、シェアエコサービスの今 2018年12月08日 8ソフトバンク、通信障害に伴う平成31年3月期の業績予想への影響 2018年12月

    CNET Japan
    chronyo
    chronyo 2013/01/11
    太っ!濃ゆっ!!コワッ!!! 近((((;゚Д゚)))))))
  • 【BEST of 2012 番外編】今年最も残念だったテクノロジー7

    失敗がなければ成功もない! 楽しくワクワクすることも沢山あったけど、ドヨ~ンとくる期待外れ、失敗作、迷走のプロダクツもありましたね...そんな製品を米Gizmodoが7個集めてみました。 Microsoft Surface RT 「今年最も重要なタブレット」とダブル受賞。最高のタブレと最高のラップトップの融合というコンセプトそれ自体は素晴らしいのだけど、いざ500ドル払って手にしてみるとOSも物足りなくて、アプリも少なく、マイクロソフトの言ってた話とは違う印象...今度出るPro版に期待! Google TV 今もって立ち位置がはっきりしないGoogle TV。使い勝手も相変わらず今ひとつです。検索も複雑なら、50インチ画面でAndroidアプリ使う人もいませんものね。今年はハードウェアの大御所ソニーとVizioが対応端末出しましたけど、まだ自信をもってオススメできるところまでは...いつ

    【BEST of 2012 番外編】今年最も残念だったテクノロジー7
    chronyo
    chronyo 2013/01/10
    今更だけど、「あー。あったね。こんなの…w」と懐かしくなる2012年。Nexus Qちゃんはもうちょっと頑張ってもよかったんじゃないの。年越さずに販売停止になってたとは。
  • 1