タグ

PCとAppleに関するchronyoのブックマーク (2)

  • 両面どちらでも挿さる「USB Type-C」がAndroid端末でも採用される見込みであることをGoogleが明かす

    Appleの新型ノートブック「MacBook」やGoogleChrome OS搭載PCChromebook Pixel」など、最新のノートPCで軒並み採用され始めている新しいUSB規格が「USB Type-C」です。USB Type-Cの端子部分は裏表関係なく使用可能で、ポート側は従来の電源・USB・HDMIポートなどの役割を兼ねることができるという優れものなわけですが、Googleは今後Android端末にもこの「USB Type-C」を導入していく方針であることを明かしています。 Google: USB Type-C Coming to Android Phones in Near Future | Droid Life http://www.droid-life.com/2015/03/11/google-usb-type-c-coming-to-android-phones-i

    両面どちらでも挿さる「USB Type-C」がAndroid端末でも採用される見込みであることをGoogleが明かす
    chronyo
    chronyo 2015/03/13
    FireWireもThunderboltも普及しなかったけど、Type Cは今度の冬までにはmajorになってるだろうなぁ。
  • 【BEST of 2012 番外編】今年最も残念だったテクノロジー7

    失敗がなければ成功もない! 楽しくワクワクすることも沢山あったけど、ドヨ~ンとくる期待外れ、失敗作、迷走のプロダクツもありましたね...そんな製品を米Gizmodoが7個集めてみました。 Microsoft Surface RT 「今年最も重要なタブレット」とダブル受賞。最高のタブレと最高のラップトップの融合というコンセプトそれ自体は素晴らしいのだけど、いざ500ドル払って手にしてみるとOSも物足りなくて、アプリも少なく、マイクロソフトの言ってた話とは違う印象...今度出るPro版に期待! Google TV 今もって立ち位置がはっきりしないGoogle TV。使い勝手も相変わらず今ひとつです。検索も複雑なら、50インチ画面でAndroidアプリ使う人もいませんものね。今年はハードウェアの大御所ソニーとVizioが対応端末出しましたけど、まだ自信をもってオススメできるところまでは...いつ

    【BEST of 2012 番外編】今年最も残念だったテクノロジー7
    chronyo
    chronyo 2013/01/10
    今更だけど、「あー。あったね。こんなの…w」と懐かしくなる2012年。Nexus Qちゃんはもうちょっと頑張ってもよかったんじゃないの。年越さずに販売停止になってたとは。
  • 1