タグ

computerとSIerに関するchronyoのブックマーク (7)

  • 大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablog

    以下、長々と書いてますが、結論は ”私の環境で”大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablogに書いてます はじめに awk file より cat file|awk のほうが速いという以下のブログエントリが興味深いので調べてみました。 ちなみに cat file|awk が速くなる環境は稀で、巷では awk file のほうが速い環境のほうが多いようで、どちらが速いかは環境依存です。 [root@localhost sample]# cat command1 awk '$5 ~ /((26|27|28|29|30)\/Jun|(01|02|03)\/Jul)/{ print }' sample.txt > result1.txt (中略) [root@localhost sample]# time sh command1 real 0m53.92

    大きなテキストファイルをawkで処理するときにcatで投げ込むと速い理由 - ablog
    chronyo
    chronyo 2015/07/31
    パイプを使ったマルチプロセッシング処理とな。
  • 従来のデータベースをメモリに載せるだけではだめなのか? インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その2)

    従来のデータベースをメモリに載せるだけではだめなのか? インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その2) 現代のサーバは1台で複数のプロセッサを備え、数百ギガバイトから数テラバイトのメインメモリを搭載可能です。これは多くの企業で利用されているデータベースがそのままメモリに載るほどの容量です。 大量のメモリを搭載したサーバを用いれば、Oracle DatabaseSQL ServerやDB2など従来のディスクベースのデータベースでも、データベースをまるごとメインメモリのバッファキャッシュに載せることができます。そうすればディスクアクセスのボトルネックは事実上ほとんどなくせるため、高速なデータベースアクセスが実現します。 だとしたら、データベースをすべてメモリに載せる機能を備えたインメモリデータベースを、わざわざ使う必要はあるのでしょうか? この疑問は、以前の記事「キャッシュの大き

    従来のデータベースをメモリに載せるだけではだめなのか? インメモリとカラム型データベースの可能性を調べる(その2)
    chronyo
    chronyo 2013/05/20
    メインフレーム的な考え方が復活しそう。
  • Apache のチューニング(その1)

    先日より続いているアクセス不具合についてチューニング(というほどのものではありませんが)を実施しました。何回か報告する機会がありそうなのでとりあえず「その1」に。 不具合に関連する事象で把握できているのは次の3点です。 Apache プロセスのメモリが増加し続け(メモリリーク)、1日で数百MBに膨れ上がる 何らかの契機にレスポンスが突然遅くなる(お昼休み等、アクセスが集中すると×?) Apache を再起動すればアクセスは正常になる チューニング関連の記事を調べた結果、下記の2つのディレクティブについて httpd.conf に設定することにしました。 MaxRequestsPerChild これは個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限で、このディレクティブに設定された値を超えると子プロセスは終了(再起動)します。デフォルトは 0(=子プロセスを終了しない)ですが、現在は 5000

    Apache のチューニング(その1)
    chronyo
    chronyo 2012/04/10
    Apache on Windows のチューニング。備忘録。
  • bnote File Not Found!

    ただいまページメンテナンス中です。htmlをshtmlとすることで目的のページに アクセスできるかもしれません。 あなたがアクセスしたページ(URL)は、存在していないか、変更されました。 メインページに戻って、もう一度アクセスしてください。 もしこの問題が続くようでしたら、管理者に通知してください。 Thank You www.bnote.net

  • VMwareの仮想ネットワークの種類 - 現場指向

    Windowsを開発用のOSとして使用している私のような人間にとって、VMWareは、手軽にUnix環境でプログラムを動かすことのできる便利なツールです。ただ、最初戸惑ったのが、VMwareの仮想ネットワークでした。これが理解できていないときは、ネットワークの接続がうまくできずにVMwareを利用するのが億劫になっていました。逆にわかってからは、意図したとおりにネットワークが構成できるので楽しくなります。そこで、今回はVMwareの仮想ネットワークをうまく使いこなせるための知識を説明をしていきたいと思います。 VMwareの仮想ネットワークには、以下の3種類の形態があります。 Bridged NAT Host Only これらを順番に説明していきます。 Bridged 概要 ホストと同じネットワークにゲストを接続する形態です。なので、ネットワーク上の他のマシンからすれば、ネットワークに新し

    chronyo
    chronyo 2011/10/11
    基板屋さんには基本中の基本だろうけど、営業?の僕にはめがっさ役に立った。
  • 世界中の船舶データをIBMクラウドで管理する日本海事協会

    chronyo
    chronyo 2011/07/08
    ほほぅ。
  • IBMが創設100周年 特設サイトでPC発明エピソードなど語る

    IBMが6月16日に創立100周年を迎え、特設サイトを開設した。これまでの歴史を語ったり、記念グッズを販売している。 特設サイトではサミュエル・パルミサーノ会長のメッセージのほか、アポロ・ミッションへの貢献などさまざまなエピソードを掲載している。IBMの当時の社員や関係者がこれまでの歩みを語る動画も公開されている。 動画では、例えば1981年に発表されたIBMパーソナルコンピュータの開発時のエピソードも語られている。将来樫の木のように大きく成長することを期待して「どんぐりプロジェクト」と呼ばれていたという。12人からなる開発チームの1人は、「もっと速く『パックマン』ができるコンピュータを作りたかった」ため、テストケースにパックマンの動作確認を組み込んだと話す。オフィスに来る人にはよく、「テストしてるんだ、新しいマシンのテスト中なんだよ!」と言っていたそうだ。 ほかにも、アポロ13号が故障で

    IBMが創設100周年 特設サイトでPC発明エピソードなど語る
    chronyo
    chronyo 2011/06/17
    IBMの軌跡。家帰ってからゆっくりみさせていただこう。
  • 1