タグ

資料と統計とソーシャルメディアに関するfield_combatのブックマーク (3)

  • ソーシャルメディアのデモグラフィックデータ - ネタフル

    メディア・パブ: ソーシャルネットワークのデモグラフィックデータで紹介されていた、ソーシャルネットワークやオンラインコミュニティのデモグラフィックデータが興味深いです。 FacebookやLinkedInはほぼ全年齢層で幅広く利用されているが、現在急成長しているTumblr, Reddit,Taggedは若い年齢層が多く占めている。Pinterest,Tumblr,Taggedは女性ユーザーが多いが、 Reddit,Slashdotは男性ユーザーが主流である。これはPingdomがまとめた、ソーシャルネットワークやオンラインコミュニティーのデモグラフィックデータの結果である。 調査にはGoogleの「DoubleClick Ad Planner」を使っているそうで、調べようと思えば誰でも調べられそうですが、まとめるとなると大変ですね。 元記事は、Report: Social network

    ソーシャルメディアのデモグラフィックデータ - ネタフル
  • 2012年版ソーシャルメディアマーケティングに関する79の統計 | SEO Japan

    ソーシャルメディアの普及は米国、日、そして世界中でますます進んでいる2012年夏の終わり。今回は、ソーシャルメディアマーケティング関連の統計データやアンケート調査結果をなんと79!一挙にまとめてポイントを紹介しようという記事を。英語圏のデータが中心ですが、日でも参考になる点はあるかと。 — SEO Japan ソーシャルメディアとインバウンドマーケティングのテクニックは、マーケッターにとっての恩恵になっている。ソーシャルおよびコンテンツマーケティングを介して、従来のアウトバウンドで生成されたリード(以下参照)の半分のコストでリード生成をするだけでなく、高い確率で契約を成立するのだ(再び、以下参照)。 そして、もちろん、ソーシャルメディアは単にリード生成が全てではない。購入見込み者は、購入の決断をする前に製品やサービスについて調べるために検索とソーシャルを使用しているが、マーケッターとP

  • 2010年の世界のインターネット事情とソーシャルネットワークの利用実態をまとめました | URAMAYU

    World Inernet & Social Networks Stats 2010. 出展:World Map of Social Networks 2010 | DreamGrow Social Media 世界各国のインターネット利用実態、そしてFacebookなどのソーシャルネットワークサービスの普及度合いなどをシンプルにまとめてみました! こういうデータを見てみたかったのに、参考になるサイト(特に日語)がパッと見当たらなかったので、大人の自由研究的に自分で調べて表とグラフにしてみました。 (内容の不整合が多少あっても大目に見てね) 上の図は世界のソーシャルネットワーク世界地図ですが、Facebookが圧倒的ですね~。 いくらその国でFacebookが流行っていても、インターネット人口の母数が少なければあまりピンと来ないよね…。 ということで、まずは世界のインターネット人口上

  • 1