タグ

webフォントとフォントに関するfield_combatのブックマーク (2)

  • あなたは見分けられる!?定番フォント代わりに使えるGoogle Fonts 27書体 | WebNAUT

    ※この記事は2014年1月6日に執筆された記事です。現在は内容が異なる可能性があります。 あけましておめでとうございます!定番フォントを愛してやまない、デザイナーのタカハマです。今月からTypeSquareの「MORISAWA PASSPORTプラン」が始まるようで、国内サイトでもWebfontの使用が一気に増えそうですね! そこで今回は、WebNAUTでも使用しているWebfontサービス「Google fonts」から、定番フォントの代わりに使えそうな書体をリストアップしました。 定番フォントをカタチ別にピックアップ 今回は定番フォントの偏りを防ぐために、誠文堂新光社「ABCのみほん〜かたちで見分けるフォントガイド〜」を参考に次のようなカテゴリで分類させて頂きました。 Historical Script 歴史的書体 Serif セリフ書体 Hybrid ハイブリッド書体 Sans Se

    あなたは見分けられる!?定番フォント代わりに使えるGoogle Fonts 27書体 | WebNAUT
    field_combat
    field_combat 2014/01/06
    前にデザイナーが指定したフォントに近いものを探したけど、数字が結構違ったりしてガッカリした記憶がある。
  • Google Web Fontsの全書体をプレビュー

    Google Web Fontsの全書体を一気にプレビューするツールを作った。公式のFont Previewerを使ってるとサンプル文字列が突如リセットされたりとかアレだったので……。 使い方は左の入力ボックスにプレビューに使う文字列を、右のテキストボックスにフォントサイズをpx単位の数字で入力してボタンをクリック。クリック! 手抜きなのでEnter押してもダメ! すると下にズラッとプレビューされる。太字にしたりスモールキャプスにしたりとかの細かいスタイル指定はFirebugやDeveloper Toolsとかでやれば良いと思う。.previewというクラスのスタイルをいじれば反映される。contenteditable使ったスタイル編集機能とかなら付けてもいいかもしれない。 ソースを見ればわかる通りYQLで公式のFont Previewerをスクレイピングしてフォント名一覧を入手し、あとは

    Google Web Fontsの全書体をプレビュー
  • 1