タグ

労働と教員に関するgeopoliticsのブックマーク (6)

  • 教員ノー残業、親に協力求める異例の文書 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    横浜教育委員会が今年、市立小中学校に通う子どもの保護者に、教員の長時間労働解消への協力を求める異例の文書を出していることがわかった。 部活動や授業の準備で残業や休日勤務が多いためで、定時退勤日の設置などを検討するとしている。思わぬSOSに保護者は「どう協力すればいいのか」と困惑している。 横浜市教委が配布中の文書では、教員の長時間労働の実態を示した上で、定時退勤日の設定、部活動の見直しなどの改善案を提示。「授業や児童生徒の指導に専念できる環境作りにご理解いただきたい」と保護者に協力を要請している。 市教委の調査(2013年度)では、教員の労働時間は週に平均約62時間と、法定労働時間(週40時間)を超える。1か月に換算すると残業は約90時間。中学教員だけでみると、残業は月に約102時間になる。

    教員ノー残業、親に協力求める異例の文書 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    geopolitics
    geopolitics 2015/06/22
    遅すぎたけど大きな一歩。過労死ラインを超えた「違法」状態が改善されないと。「1か月に換算すると残業は約90時間。中学教員だけでみると、残業は月に約102時間になる。」
  • 命令ない時間外勤務も公務/田村智子議員が認識ただす

    共産党の田村智子議員は3月31日の参院文教科学委員会で、教員の長時間勤務にかかわり「命令のない時間外勤務も公務(労働時間)にあたるのではないか」と政府の認識をただしました。 愛知県の中学校教員の鳥居建仁さんが校内で脳内出血を発症し、最高裁で公務災害認定の判決が確定しています。同訴訟の名古屋地裁判決は「所定勤務時間内に職務を終えられず、やむをえず時間外に遂行しなければならなかったときは、時間外勤務を命ずる個別的な指揮命令がなくても、包括的な職務命令に基づいた勤務時間外の職務遂行と認められる」としています。田村氏は、このことが公立学校教員の労働時間の判断基準となっているかを質問しました。 小松親次郎初等中等教育局長は、黙示的な命令であっても職務命令だと認められると述べ、「しっかりと受けとめて周知されるようにしていきたい」と答えました。

    命令ない時間外勤務も公務/田村智子議員が認識ただす
  • 雑務、保護者対策、いじめで授業どころじゃない!「教師大疲労時代」の到来で光を失う教育現場の今

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日の教師は忙し過ぎる――。 こんな不満が、世の中の教育関係者から噴出している。体罰・いじめ問題における教師バッシング、膨大な雑務、モンスターペアレントへの対応、さらには職場いじめなど、教師を取り巻く環境は厳しい。激務に忙殺されて授業に自信が持てない教師、カウンセリングに駆け込む教師も少なくないという。かつては「聖職」と呼ばれた彼らを疲弊させる構造要因が解消されなければ、日教育現場に光は見えない。現実の教師たちはどんな苦悩を抱え、逆境のなかでどんなやり甲斐を追い求めているのか。「教師大疲労時代」の今を追った。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) かつての聖職はワリの合わない職業に

    雑務、保護者対策、いじめで授業どころじゃない!「教師大疲労時代」の到来で光を失う教育現場の今
  • 担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意

    担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席、教育長が異例の注意 県西部の県立高校で50代の女性教諭が長男が通う別の高校の入学式に出席するため、担任を務める1年生の入学式(8日)を欠席していたことが分かった。新入生の保護者らは「今の教員は教え子より息子の入学式が大切なのか」と困惑している。 県教育局によると、県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子息の入学式出席を理由に休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席した。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異例の“注意”を促した。 関係者によると、入学式の担任紹介の中で校長が女性教諭の欠席理由を説明。女性教諭は「入学式という大切な日に担任として皆さんに会うこ

    geopolitics
    geopolitics 2014/04/12
    うわー。埼玉も腐っているな。
  • 退職金減る…埼玉の教員110人が駆け込み退職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県職員の退職手当が2月から引き下げられるのを前に、3月末の定年退職を待たず今月末で「自己都合」により退職する公立学校教員が、県採用分で89人に上ることが21日、わかった。 県費で退職手当が支払われるさいたま市採用の教員も、21人が同様の予定という。県教育局の担当者は「例年、定年退職者が年度途中で辞めることはほとんどない。異例の事態だ」としている。該当教員がいる学校では後任の確保の対応に追われている。 県によると、今年度の県の定年退職者は約1300人(県警を除く)。このうち1月末での退職希望者は教員が89人、一般職員が約30人の計約120人となっている。 改正国家公務員退職手当法が昨年11月に成立し、総務省が自治体職員の退職手当引き下げを自治体に要請。埼玉県では県議会が昨年末に改正条例を可決し、2014年8月までに平均約400万円が段階的に引き下げられる。改正条例は2月1日から施行され、

    geopolitics
    geopolitics 2013/01/22
    これは条例が悪い。年度途中で変更はさすがにおかしい。真面目な人が馬鹿を見る制度変更。ただTL内は精神論がいて気が滅入る。それ体罰と同じで根性論ですよ。
  • とある、真剣に働いていた高校教師の実態

    http://anond.hatelabo.jp/20111025181753 を書いた元増田です。 「何してるのそんなに」って意見もあったんで、少しだけ。 特定が嫌なので、多少始業時間など変えてあります。 平日の場合8時少し前に学校に着く(以前は7時半には着いていたけれど、最近は校門に立って挨拶とかもしなくなったので、この時間で間に合う) ↓ 今日の連絡事項の確認や、保護者からの欠席の連絡への対応、今日やる「雑務関係」の確認(授業関係は、忘れようがないから確認しない。雑務は忘れがちなので毎朝確認)。 ここまでは、一般的な会社とそんなに変わらないと思う。 朝のHR教室に行って挨拶。連絡事項を伝えて出席つけて生徒観察。 正直、連絡事項を伝えるだけなら誰でも出来る仕事。でも、生徒の変調を見逃さないためには大事だし、気でやろうと思えば、毎朝何らかの話を用意しておく・生徒一人一人に話をさせるとか

    とある、真剣に働いていた高校教師の実態
    geopolitics
    geopolitics 2011/10/27
    職員室から見た学校。ふつうは外からしかわからない。仕事のための仕事というのが多い。まともにやったら終わらない。ならどこかで手抜きが必要。手が抜けるのは生徒対応という本末転倒な結論だが妥当です。
  • 1