タグ

愛国心に関するgeopoliticsのブックマーク (2)

  • 首相 教科書検定基準見直しを NHKニュース

    衆議院予算委員会は、教育をテーマに集中審議を行い、安倍総理大臣は、教科書検定の基準について、「愛国心、郷土愛を書いた、改正教育法の精神が生かされていない」と述べ、見直しを検討していく考えを示しました。 衆議院予算委員会は、10日午前、教育をテーマに集中審議を行い、いじめや体罰への対策や教科書検定などについて、議論が行われました。 この中で、安倍総理大臣は、今の教科書検定について、「第1次安倍内閣で教育法を改正し、日の伝統と文化や、愛国心、郷土愛というものを尊重することを書いたが、残念ながら、教科書の検定基準には改正教育法の精神が生かされていない。検定する側にも、その認識がなかったのではないか」と述べ、検定基準の見直しを検討していく考えを示しました。 また、下村文部科学大臣は「改正教育法や新学習指導要領の趣旨を踏まえた教科書で学ぶ必要があるが、残念ながら、これらにのっとった

    geopolitics
    geopolitics 2013/04/10
    相変わらず観念論のお人。国を愛せよという全体主義につながる気がする。上から愛せよというDV主義はごめん被る。
  • 大阪維新の会:教育条例に「愛国心」明記 9月提案 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府の橋下徹知事が率いる首長政党「大阪維新の会」が9月定例府議会に提案する教育条例案に、「愛国心」を明記することが16日分かった。「基理念」を示した条項で、06年に成立した改正教育法より踏み込んだ表現になっている。同法の審議で激論になった経緯があり、論議を呼びそうだ。 第2条で目指すべき六つの理念を明示。その一つに「我が国及び郷土の伝統と文化を深く理解し、愛国心及び郷土を愛する心にあふれるとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する人材を育てる」とした。 府議会は維新が過半数を占めており、この条例案が提案されれば成立する可能性が高い。

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/17
    人は強制されると反発を覚えるものである。夏休みの読書感想文が読書嫌い増加に貢献したように。愛国心はある力の反作用であって本質ではない。いわゆる解毒。
  • 1