タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (23)

  • 松本サリン事件被害者・河野氏発言の波紋 メディア批判の複雑な胸中 長野選挙区(1/2ページ)

    【壮絶参院選2016】参院選(7月10日投開票)の長野選挙区(改選数1)は、民進党新人の元TBSキャスター、杉尾秀哉氏が全国的な知名度を生かしてリードし、自民党現職の若林健太元外務政務官らが猛追する展開となっている。こうしたなか、1994年に起きた「松サリン事件」の被害者で、報道被害まで受けた河野義行氏(66)が6月30日、松市内で行った講演が波紋を呼んでいる。マスコミ関係者への痛烈な批判が込められていたのだ。 「間違った報道は、場合によっては人を死に追い込む。当時、私も『今、死ねたら楽だな』と思ったくらいだ」 河野氏は、報道被害の実態について、集まった市民ら約70人を前にこう語った。 衝撃の事件は94年6月27日深夜に発生した。松市の住宅街に神経ガス「サリン」が散布され、8人が死亡した。実は、オウム真理教の犯行だったが、警察や報道によって、まったく無実の河野氏の関与が疑われ、「発生

    松本サリン事件被害者・河野氏発言の波紋 メディア批判の複雑な胸中 長野選挙区(1/2ページ)
  • 「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール ネットの反応「もっと広まってくれ~」「知りませんでした」

    人気漫画「キン肉マン」の作者である「ゆでたまご」の嶋田隆司さんのツイートが拡散され、話題になっている。 嶋田さんは28日、「【急告】まだ『キン肉マン』が続いてるのを知らない人たち~!!スグルシリーズ第2期はすでに11年半も経つんだよ」と「キン肉マン」が連載中であることをアピール。さらに「しかもアニメ化も決定したんだよ~」と強調した。 キン肉星から来た落ちこぼれ超人「キン肉マン」こと、キン肉スグルが、努力、友情、勝利を重ね、超人格闘界最強の男へと成長を遂げていく物語。1979年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まり、83年からはテレビアニメの放送も始まった。87年に惜しまれつつも連載終了となったが、いくつかの作品を発表したのち、97年から2011年まで「週刊プレイボーイ」(同)でキン肉マンの息子であるキン肉万太郎を主人公とした「キン肉マンII世」が連載され、現在も「キン肉マン」のタイ

    「キン肉マン」は今も連載中!作者「ゆでたまご」嶋田さんがアピール ネットの反応「もっと広まってくれ~」「知りませんでした」
  • ネットで大炎上…前川喜平氏めぐる『笑ってはいけない議事録』 専門委員「やくざの言葉遣いやめて」(1/2ページ)

    前川喜平前文科事務次官に関する議事録が、話題となっている。2005年の文科省課長時代に、有識者のヒアリングを受けたもので、ネット上では「笑ってはいけない議事録」として炎上状態になっているのだ。前川氏は、有識者の質問に対し、「言い掛かり」などと表現し、有識者からは「詭弁(きべん)」「不適格」などと総スカンをらっていた。 注目の議事録は、政府の「規制改革・民間開放推進会議」の教育・研究ワーキンググループが05年7月12日、「教員免許・採用制度について」「学校選択制について」という議題で開いた会合の発言を収めている。 議事録で、前川氏は初等中等教育局初等中等教育企画課長として、文科省出席者の筆頭に名前が挙がり、民間の専門委員らの質問に答えているが、その内容がなかなか衝撃的なのだ。 例えば、教員免許制度を運用する根拠をたずねる専門委員に、前川氏は「今の教員免許制度に意味がないとか、必要がないとお

    ネットで大炎上…前川喜平氏めぐる『笑ってはいけない議事録』 専門委員「やくざの言葉遣いやめて」(1/2ページ)
  • 森友だけじゃない! 国会の爆弾男維新・足立氏が国有地売却で問題提起「いい加減まじめに仕事を」

    「国会の爆弾男」こと日維新の会の足立康史衆院議員が、学校法人「森友学園」の問題に一石を投じた。5日の衆院総務委員会で、学園の小学校用地に隣接する国有地を大阪府豊中市が購入した件を「疑惑」として取り上げ、取得側の負担が大幅軽減された国有地売却は、森友問題に限らないことを指摘したのだ。「モリカケ」追及に明け暮れる一部野党は、どう対応するのか。 「土地を受け取った森友学園も、豊中市も、ほとんどお金を負担していない。これは同じだ」 足立氏はこう切り出し、豊中市による「野田中央公園」用地の取得について言及した。 同公園用地(9492平方メートル)は民主党政権時代の2010年、約14億2000万円で売却された。しかし、国から補助金と交付金が計約14億円も出たため、豊中市の負担はたった約2000万円だった。 足立氏の説明では、豊中市が09年に要望した関連経費の予算額と、同市が委託した不動産鑑定士が10

    森友だけじゃない! 国会の爆弾男維新・足立氏が国有地売却で問題提起「いい加減まじめに仕事を」
  • 年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)

    【日の選択】 わが国では興味深い現象が続いている。報道各社の世論調査をみると、菅義偉内閣の支持率は下落しているが、自民党の政党支持率は高止まりしているのである。内閣支持率が急落すれば与党支持率も下落し、野党支持率が上昇するのが一般的だ。しかし、日では、ほとんど野党の支持率は上がらない。 この原因を白日の下にさらけ出したのが、27日、参院予算委員会における立憲民主党の蓮舫議員(53)の質問だった。 菅首相(72)が、自宅療養中や宿泊療養中に亡くなった方々について、「大変申し訳ない」との思いを表明すると、蓮舫氏は次のように攻撃した。 「そんな答弁だから言葉が伝わらないんですよ、そんなメッセージだから国民に危機感が伝わらないんですよ。あなたには総理としての自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか?」

    年長者に向かって罵声を浴びせ続ける蓮舫氏 これが野党の支持率上がらない原因(1/3ページ)
    geopolitics
    geopolitics 2021/02/01
    蓮舫は小池都知事と同じでおっさんに立ち向かう女性というポジションだと思う。
  • 菅首相、行革で10億円切り込む!? 日本学術会議任命見送り、朝日「学問の自由脅かす暴挙」産経「侵害には当たらない」

    菅義偉首相が、科学者で構成する政府機関「日学術会議」が推薦した新会員候補のうち、6人の任命を見送った問題が注目されている。会議の梶田隆章会長は近く、任命しなかった理由の説明と6人任命の要望書を政府に提出する方針だが、菅首相は「法に基づいて適切に対応した結果だ」と明言した。年間10億円以上の税金が投入される同会議の存在意義とは。 新聞各紙は3日朝刊で、この問題を取り上げた。 東京新聞は前日に続き1面トップで「任命拒否へ解釈変更の可能性」と報じるなど、大々的に取り上げている。あの望月衣塑子記者も「広がる批判」との記事を担当。社説では「任命拒否の撤回求める」との見出しで、「憲法が保障する学問の自由に権力が土足で踏み込む暴挙だ」と訴えた。 朝日新聞と毎日新聞も1面トップや政治面で報じ、朝日新聞は社説で「学問の自由 脅かす暴挙」、毎日新聞は「看過できない政治介入だ」などと菅政権を批判した。 これに

    菅首相、行革で10億円切り込む!? 日本学術会議任命見送り、朝日「学問の自由脅かす暴挙」産経「侵害には当たらない」
  • 長州力噛ませ犬発言の裏にあったエリートの苦悩 37年前、藤波と遺恨のゴング

    【長州力 革命の真実】 プロレスラー、長州力(67)が26日に東京・後楽園ホールで行われる「POWER HALL 2019~New Journey Begins」で引退する。伝説的なプロレス記者として取材を続けてきた柴田惣一氏(60)が、その現役生活の表と裏を書き尽くす。長州がスターダムにのし上がるきっかけとなったのは、37年前の1982年、後楽園ホールで藤波辰巳(現・辰爾)に反旗を翻した瞬間だった。 ◇ 悲鳴が飛び交う「聖地」後楽園ホール。「革命戦士」長州力が誕生した82年10月8日は、いわば「革命記念日」だが、歓声と拍手に包まれたとは言い難かった。 タッグマッチで、味方の藤波からのタッチを拒否し、2人でもみ合うなどした長州は試合終了後、マイクをつかんで何やらアピール。ところが、雑音と怒号が重なり、何を言っているのか、正直聞き取れない。「プロレスラーは滑舌が悪い」の走りだった。 「俺はお

    長州力噛ませ犬発言の裏にあったエリートの苦悩 37年前、藤波と遺恨のゴング
  • 種苗法改正案見送り浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機

    ブドウの「シャインマスカット」やイチゴの「あまおう」を手掛ける農家が怒っている。国内で開発された果物や野菜の「登録品種」について種苗の不正持ち出しを禁じる種苗法改正案をめぐり、野党やSNSで反対論が噴出、女優の柴咲コウ(38)もツイッターなどで疑問を呈し、話題になった。自民党からも見送り論が浮上するが、貴重な国産品種の海外流出を見過ごしていいのか。 ◇ 種苗法改正案では、登録品種(別表)の不正な持ち出しについて刑事罰や損害賠償の対象とすることが可能となる。 農家が次期作のために種苗を「自家増殖」する際に、育成権者らに許諾料を支払う必要が生じることで、「農業経営を著しく圧迫する」と野党などが反対。柴咲も《このままでは日の農家さんが窮地に立たされてしまいます》とツイートし、その後削除した。 「外資に農業が乗っ取られる」と陰謀論まがいの説も出るなかで、自民党の森山裕国対委員長は法案成立を見送る

    種苗法改正案見送り浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機
  • 史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD

    今春キャンプで矢野監督(左)と握手する藤原オーナー。今年の株主総会で阪急阪神HDの代表取締役は退任予定だ。 阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会に異変の予感。開催が予定される6月17日はまだプロ野球が開幕していないため、傘下のタイガースをこよなく愛する株主のボルテージが今回は控えめになりそうなのだ。 大阪市内の会場に例年、3000人超を集めて行われる株主総会の様相が、ほかの企業と一線を画するのは、いち子会社であるタイガースの戦いぶりによって場が荒れてしまうことだ。来場する株主にはユニホーム姿もあり、チームが低迷すると経営問題以上にヤリ玉にあげられることが恒例行事化。年によっては株主からの質問の半数近くが、球団関連を占めることさえある。 2012年には巨額契約したのに故障や不振にあえぐ城島、小林宏を株主が「不良債権だ」と名指しで批判。当時の球団首脳が謝罪した。2年前には失敗続きの補強に

    史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD
  • 安倍首相、遅すぎる「コロナ対応」のワケ 「ポスト安倍」をめぐり、菅氏との関係が…(1/2ページ)

    【ニュースの核心】 新型コロナウイルスに対する、安倍晋三政権の対応に批判が高まっている。「布マスク2枚の配布」に加えて、遅れた「緊急事態宣言」の発令、緊急経済対策のみすぼらしさ、直近では歌手とのコラボ動画と、いずれも評判が悪い。 振り返れば、安倍政権の対応は、最初からギクシャクしていた。 例えば、中国・武漢から邦人を救出したチャーター機の費用1人8万円は当初、人負担のはずだったのに、途中で政府負担に変えた。 英国船籍のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、対応した官僚に何人もの感染者を出したうえ、感染の可能性を完全に排除できない乗客の下船と帰宅を認めてしまった。 中国に対する入国制限は当初、湖北省と浙江省に限定し、中国全土に広げたのは、習近平国家主席の「国賓」訪日延期の発表と同時だった。「中国に遠慮した」とみられても、仕方がない。

    安倍首相、遅すぎる「コロナ対応」のワケ 「ポスト安倍」をめぐり、菅氏との関係が…(1/2ページ)
  • ワイドショーが拡散「隠れコロナ死」いる!? 厚労省に取材すると…担当者「決して数字に隠蔽はない」

    新型コロナウイルスによる日国内での死者数が、世界的に少ないことをめぐり、テレビの複数のワイドショーで、「一般の肺炎患者に、実は隠れた患者がいるのではないか」「PCR検査が少ないから、肺炎による死者に紛れ込んでいる疑いがある」と発言する識者や出演者がいる。視聴者が大いに動揺しそうな疑惑だけに、厚労省の担当者に聞いた。 同省がまとめた2018年の人口動態統計によると、日では1年間に肺炎を発症した患者で約9万4000人が亡くなった。365日で割ると1日あたりでは257人の計算だ。 一方、新型コロナウイルスの感染者数は8日午前0時時点で累計4453人、死者は98人にとどまる。米国(感染者36万8449人、死者1万8人)や、イタリア(同13万2547人、同1万6523人)などに比べると、かなり少ない。 そこで、冒頭のワイドショーが拡散している疑惑について、新型コロナウイルス対策にあたっている厚労

    ワイドショーが拡散「隠れコロナ死」いる!? 厚労省に取材すると…担当者「決して数字に隠蔽はない」
  • アパグループ・元谷外志雄代表が激白 新型コロナ禍…日本はどうするべきか? 「国民の命を守るには、緊急事態への備え必要」

    中国発の新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。東京での「感染爆発」や「都市封鎖」の可能性も指摘されているが、日の経済的打撃や危機管理をどう考えるべきなのか。国内最大のホテルネットワークを持つアパグループの代表で、保守系言論人としても活躍する元谷外志雄氏に聞いた。 「新型コロナウイルスには、ワクチンも特効薬もない。十分注意すべきだ。ただ、全世界で2000万~4000万人が亡くなった約100年前のスペイン風邪に比べると、やや騒ぎすぎにも思える。特に、ワイドショーがひどい。まず、マスクと消毒などを徹底すべきだろう。そして、経済へのダメージが深刻だ」 元谷氏はこう語った。 ■五輪延期…予約キャンセルは全額払い戻す「人の不幸につけ込む金儲けはしない」 安倍晋三首相と、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が24日、電話会談して、東京五輪・パラリンピックを1年程度延期が決まった。

    アパグループ・元谷外志雄代表が激白 新型コロナ禍…日本はどうするべきか? 「国民の命を守るには、緊急事態への備え必要」
  • 和歌山断水中止ドタバタ劇 3日間の断水計画「市民はパニック」も、ふたを開けたら…

    とんだ大騒動だ。基幹配水管が破損している恐れがあるとして、最長3日間で全体の5分の1にあたる約3万5000世帯(約8万人)に影響があると予告されていた和歌山市の断水計画。ふたを開けたら、破損は枝管のみ。修繕もあっという間に終わり、「はい、撤収」。断水も未明に急遽(きゅうきょ)中止になるというドタバタぶりだった。 今月8日、1962年から使用している水道管で、農業用水路内への水道水の流入が発覚。市は水道管が破損したとみて19日夜から掘削作業をしていた。 市は断水しない場合、工事に最低1カ月を要するため、断水した上での工事を決断。漏水が起きているのが基幹配水管、枝管のどちらの管であっても断水すると発表していた。 しかしこの発表が実施3日前の16日夕方だったため、市民は大混乱。飲料水などを求め、スーパーなどに殺到し、一時品薄となる店舗も発生した。市職員らも18日から高齢者宅を巡回し、給水袋の配布

    和歌山断水中止ドタバタ劇 3日間の断水計画「市民はパニック」も、ふたを開けたら…
  • 「徴用工のウソ」国連で証言した韓国人研究者が来日! 日韓関係改善のため「真実の歴史回復を」「理性的な日本の方々と連帯したい」

    韓国の良識派が立ち上がった。いわゆる「元徴用工」問題をめぐり、国連人権理事会で、韓国側のウソを暴いた落星台(ナクソンデ)経済研究所の李宇衍(イ・ウヨン)研究員(52)が来日し、夕刊フジのインタビューに応じた。文在寅(ムン・ジェイン)政権による異様な「反日民族主義」に異を唱え、「真実の歴史を回復することが日韓関係の改善につながる」と激白した。 李氏は、戦時中の元徴用工ら朝鮮半島出身労働者の賃金体系などの労働状況について研究している。さまざまな資料から、韓国側の見解が歴史的事実とはまったく違うことを突き止めた。 スイス・ジュネーブの国連欧州部で先月、国連人権理事会のシンポジウムが開かれた。李氏は、朝鮮半島出身労働者が、長崎市・端島(はしま)炭坑(通称・軍艦島)で「差別的扱いを受けた」とする韓国側の主張について、次のように反論した。 「朝鮮人は奴隷のように使われたとする主張はまったくのウソだ」

    「徴用工のウソ」国連で証言した韓国人研究者が来日! 日韓関係改善のため「真実の歴史回復を」「理性的な日本の方々と連帯したい」
  • 「私は辞めない」立民・辻元清美氏に批判殺到! 自身の外国人献金問題に大甘対応(1/5ページ)

    立憲民主党の辻元清美国対委員長をめぐる、夕刊フジのスクープが永田町を激震させている。辻元氏の政治団体が、韓国籍の男性弁護士から政治資金規正法に抵触する「外国人献金」を受けていたのだ。辻元氏は「返金した」などと役職辞任を否定したが、閣僚の辞職を厳しく迫る同党の対応と比較して、「自分には大甘」「ダブルスタンダード」などと批判が噴出している。韓国海軍駆逐艦によるレーダー照射問題などを国会で取り上げない、同党の姿勢・体質を問題視する声もある。辻元氏側の「(外国人献金の一部は)後援会費として適切な会計処理をした」との主張にも、識者から疑問が浮上しており、辻元氏にはさらなる説明が求められそうだ。 夕刊フジは6日発行の1面トップで、辻元氏の政治団体「辻元清美とともに! 市民ネットワーク」(通称・つじともネット)が、13年と14年の2回、韓国籍の男性弁護士A氏から政治献金を受けていたことをスクープした。

    「私は辞めない」立民・辻元清美氏に批判殺到! 自身の外国人献金問題に大甘対応(1/5ページ)
  • 杉田水脈氏

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(50)のツイッターに、娘に危害を加えるとの書き込みをしたとして、東京区検は27日、脅迫罪で、浜松市東区の無職男性(41)を略式起訴した。東京簡裁は同日、罰金10万円の略式命令を出した。起訴状などによると…

    杉田水脈氏
  • 天皇陛下と韓国・文議長「御面会になった記録はありません」 宮内庁、夕刊フジに正式回答で「完全否定」(1/2ページ)

    「天皇陛下への謝罪要求」など、常軌を逸した非礼発言を続ける韓国国会の文喜相(ムン・ヒサン)議長について、宮内庁が夕刊フジに正式回答を寄せた。文議長が、韓国メディアのインタビューで、天皇陛下から訪韓の仲介を頼まれた-といった趣旨の話をしていたが、陛下と文議長の面会について完全否定したのだ。 「御面会になった記録はありません」 宮内庁長官官房総務課報道室は21日、文書で明確にこう回答した。 聯合ニュース(日語版)は18日、文議長のインタビューとして、《文氏は10年前に天皇から韓国に行きたい、仲立ちしてほしいと言われた時、「何はともあれ、(慰安婦被害者の)ハルモニ(おばあさん)たちが集まっているところに行き、ひと言『すまない』と言うだけでいい」と話した》と報じた。 政治的発言を避けられてきた陛下のご発言とは考えにくいため、夕刊フジは同日、(1)天皇陛下が、文議長と面会された事実はあるのか(2)

    天皇陛下と韓国・文議長「御面会になった記録はありません」 宮内庁、夕刊フジに正式回答で「完全否定」(1/2ページ)
  • 迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak

    モデルでタレントのローラ(28)が迷走中だ。独立トラブルも無事解決…したはずなのに、いまだにテレビ番組からは遠ざかったままだ。そして、最近は環境問題について発言するなど、これまでのキャラからは思いも及ばない世界へと踏み出しているのだ。 ローラは現在、米ロサンゼルスに3億円ともいわれる豪邸を構えているが、事務所とのトラブルが解決したことを受け、日に拠点を戻すと一部メディアで報じられた。しかし、当の人は「拠点をロスから日にしてないんだけどなぁ」とつぶやいている状況だ。 活動はCM出演とインスタグラムが中心。「独立騒動のとき、メディアを巻き込み混乱させたこともあり、番組起用を見送っている局が多い。トラブルメーカーのレッテルはなかなかはがせません」と放送関係者が話すようにテレビ出演はまだまだ厳しい状況だ。 そんな中、18日にインスタグラムのストーリー機能に投稿した動画がネット上をざわつかせた

    迷走するローラ、どこへ行く? ユニセフ1000万円寄付に「セレブ気取り」の声も - zakzak
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 性暴力で年少者を支配する施設の子供たち…虐待、DV、性刺激の末に(1/3ページ)

    児童福祉施設では菜園などの活動も行う。児童養護施設や児童自立支援施設では「被害者」が「加害者」になるケースがあるという。性的な問題を抱えた子供も少なくなく、「性教育」の重要性も高まっている 【子供の性虐待】(中) 細身で気弱そうな子だった。関東地方の福祉施設で暮らしていた少年は、どこにでもいるような普通の中学生にみえた。だが、性暴力を武器に年下の男の子たちを虐げ、施設内でトップに君臨していた。外見からはにわかに信じがたいが、少年は内に秘めた激しい攻撃性で性的暴行を繰り返し、少年らを屈服させていたという。あまりの行動に「育成困難」と判断した施設は、児童自立支援施設に送ることを決めた。 被害者が加害者に この少年のようなケースは、特別ではない。 「子供が子供に性暴力を振るう事態が福祉施設で問題となっている」。子供の性問題に取り組む児童自立支援専門員、石沢方英(まさひで)さん(36)はこう訴える

    性暴力で年少者を支配する施設の子供たち…虐待、DV、性刺激の末に(1/3ページ)