タグ

ブックマーク / blog.f-secure.jp (3)

  • エフセキュアブログ : エフセキュア、iOS 9 ユーザ向けに無料広告ブロックアプリを発表

    エフセキュア、iOS 9 ユーザ向けに無料広告ブロックアプリを発表 2015年10月02日08:00 ツイート fsecure_blog ヘルシンキ発 エフセキュアは、コンテンツ・プロバイダーがユーザフレンドリーなオンライン広告に取り組むきっかけとなることを願い、広告ブロックアプリを新たにリリースしました。エフセキュアの新アプリ   F-Secure AdBlockerは、既知の広告サーバからのトラフィックをブロックし、データ使用量の節約と閲覧スピードの向上を実現する無料ツールです。 操作が簡単な無料アプリF-Secure AdBlockerは、オンライン広告主からのトラフィックをフィルター機能で選別します。広告ブロックアプリによって、オンラインパブリッシャーは今年220億ドルのコストを無駄にする見込みであると発表した最近のレポート*を受けて、広告ブロックアプリへの注目が高まっています。一

    エフセキュアブログ : エフセキュア、iOS 9 ユーザ向けに無料広告ブロックアプリを発表
  • エフセキュアブログ : NCR社製ATMのAPIドキュメントが百度(バイドゥ)で公開される

    NCR社製ATMAPIドキュメントが百度(バイドゥ)で公開される 2014年10月07日23:28 ツイート fsecure_corporation ヘルシンキ発 最近起きた、マレーシアにおけるATM(現金自動預け払い機)の侵害では、いくつかの地元の銀行に大混乱を巻き起こした。報告されたところでは、おおよそ300万マレーシア・リンギット(約100万米ドル)が18台のATMから盗まれた。犯人がどのような方法で犯行を行ったのか詳細な情報はないが、地元のニュースで報じられたことによると、「ulssm.exe」というファイル名のマルウェアを犯人がインストールしたと警察は述べているとのことだ。このマルウェアは侵害されたATMで見つかった。ファイル名からすると、問題のマルウェアはシマンテック社が最初に発見した、「PadPin」として知られているものだと我々は考えている。このマルウェアに関する基的な

    エフセキュアブログ : NCR社製ATMのAPIドキュメントが百度(バイドゥ)で公開される
  • エフセキュアブログ : アンチウイルスは死んだ?

    アンチウイルスは死んだ? 2014年05月14日08:00 ツイート fsecure_blog ヘルシンキ発 アンチウイルスはもはや使いものにならないと言われています。その見解は正しく、いわゆる世間一般的に言うアンチウイルスは、ここ5年以上も絶望的な状態にあります。 ファイルを何らかのブラックリストのようなものと照らし合わせ、単純に特定のファイルを悪意のあるソフトウェアとして特定するだけでは、現在のサイバー犯罪者による攻撃を防ぐには不十分です。 従来のアンチウイルス保護機能では、例えば、「ドライブバイ攻撃」と呼ばれるものに対しては効力を発揮しません。 こうした一般的な攻撃では、ユーザが特定のウェブサイトへアクセスすると脆弱性を狙う固有のファイルが生成され、これがユーザのPCに感染します。 こうした理由により、現在、利用価値のあるセキュリティソリューションは、レピュテーションベースの検出方法

    エフセキュアブログ : アンチウイルスは死んだ?
  • 1