タグ

!!!と食に関するhalca-kaukanaのブックマーク (19)

  • カップヌードルCM「まちがいないうた 篇」30秒

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2020/09/08
    ベルリンフィル元ホルン首席のヴァレンドルフさんが歌ってる「東京地下鉄ポルカ」の替え歌がカップヌードルのCMになっててわけがわからない。
  • 世界の雑記帳:世界初の「コオロギパン」、フィンランドで発売 | 毎日新聞

    11月23日、フィンランドの品会社が乾燥コオロギを材料にしたパンの販売を始めた。同社は、昆虫を混ぜたパンの発売は世界で初めてという(2017年 ロイター/Attila Cser) [ヘルシンキ 23日 ロイター] - フィンランドの品会社ファッツェルが23日、乾燥させたコオロギを材料にしたパンの販売を始めた。同社は、昆虫を混ぜたパンの発売は世界で初めてとしている。 コオロギは乾燥させて粉にひいたものを使用。ほかにも小麦粉や種子が含まれ、小麦でつくる通常のパンよりタンパク質が多いという。1約70匹のコオロギが使われ、価格は小麦パンより高い3.99ユーロ(約530円)。 ファッツェル・ベーカリーズの開発責任者は、このコオロギパンが「消費者に優れたタンパク源と、昆虫を使った品に慣れ親しむ手軽な方法を提供する」と話した。 パンを試したある学生は「違いが分からない。普通のパンのような味がす

    世界の雑記帳:世界初の「コオロギパン」、フィンランドで発売 | 毎日新聞
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/11/24
    通常のパンよりたんぱく質が多い。パンを試食した学生「違いが分からない。普通のパンのような味がする」食べてみたい
  • 世界初、コオロギ入りのパン発売 フィンランド

    焼き上がったコオロギの粉末が入ったパン。フィンランド・ヘルシンキにて(2017年11月24日撮影)(c)AFP/Lehtikuva/Vesa Moilanen 【11月24日 AFP】(写真追加)フィンランドのパン製造会社ファッツエル・ベーカリー(Fazer Bakery)は23日、世界で初めて昆虫を材料としたパンの店頭販売を始めると発表した。 パンは乾燥したコオロギの粉末を小麦粉に混ぜたものを材料としている。1斤につきコオロギ70匹分が含まれており、これはパンの重さの約3%に相当する。コオロギの入ったパンは24日にファッツエル・ベーカリーの11店舗で発売される。 コオロギの粉末は、全国販売するだけのパンの生産に必要な量が確保されていないため、まずは首都ヘルシンキ周辺の都市のみでの販売となる。 フィンランドで最大規模の品会社の一つであるファッツエル・ベーカリーのイノベーション・ディレクタ

    世界初、コオロギ入りのパン発売 フィンランド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2017/11/24
    Fazer社のBakeryの11店舗で。乾燥したコオロギの粉末を小麦粉に混ぜている。1斤につきコオロギ70匹分、パンの重さの3%。フィンランドは今月、欧州では5カ国目の食用昆虫の販売を解禁
  • Berlin Philharmonic Horns: TOKYO SUBWAY POLKA

    The Berlin Philharmonic Horns invite you to join them on the Toyko Subway ...

    Berlin Philharmonic Horns: TOKYO SUBWAY POLKA
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2016/06/30
    ベルリンフィルホルンセクションによる、東京地下鉄駅名ポルカ。楽しいwCDにも収録されてるとのこと
  • スコッチメーカーがつくった「宇宙専用」ウイスキーグラス(動画あり)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/09/08
    グラスの底に一方向のヴァルヴが設置され、それに挿入できるノズルがある。現在ISSにウイスキーがあるのは熟成実験のためで…このグラスの出番はいつになるだろう…
  • 基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「サルミアッキ」のレシピ集

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「サルミアッキ」のレシピ集
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/10/23
    サルミアッキでお料理…!!?
  • 「ポカリスエット」人類史上初の月面到達飲料に挑戦!2015年10月打ち上げプロジェクトに参画

    「ポカリスエット」人類史上初の月面到達飲料に挑戦!2015年10月打ち上げプロジェクトに参画民間企業初の月面探査機打ち上げプロジェクトを米、シンガポール企業と協業 大塚製薬株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩太郎)は、民間企業初となる月面探査機打ち上げプロジェクト(2015年10月打ち上げ予定)に参画し、人類史上初となる飲料の月面到達を「ポカリスエット」で挑みます。 なお、同プロジェクトの詳細は2014年5月中旬に公開を予定しています。 【プロジェクトの展開にあたって】 ポカリスエットは、1980年に「汗の飲料」をコンセプトに開発され、発汗により失われた水分・電解質(イオン)をすばやく補給する飲料として、現在、世界17カ国・地域*1で展開しています。 今回ポカリスエットは、人類史上初となる飲料の月面到達へ挑戦します。 近年月においては、 地球と同組成の水が発見されました。月

    「ポカリスエット」人類史上初の月面到達飲料に挑戦!2015年10月打ち上げプロジェクトに参画
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/02/17
    「民間企業初となる月面探査機打ち上げプロジェクト(2015年10月打ち上げ予定)に参画し、人類史上初となる飲料の月面到達を「ポカリスエット」で挑みます」詳細は2014年5月中旬に公開予定。宇宙CMの次は月面CM!?
  • 朝日新聞デジタル:(社食風土記)種子島宇宙センター、カツカレーはNG! - 経済・マネー

    日替わり定「焼き豚丼」=山晋撮影世界一美しい発射場と言われている種子島宇宙センターを一望できる=山晋撮影  【山晋】H2Bロケットを4日に打ち上げた種子島宇宙センター(鹿児島県)。番を3日後に控え見物に訪れた家族連れでにぎわう堂をたずねた。 H2B特集ページはこちら  種子島東南端の海岸線に面する日最大のロケット発射場の中にセンターの堂はある。2005年から6年間、無人補給船「こうのとり」を担当し、1週間に5、6回は堂を利用したという宇宙航空研究開発機構(JAXA)広報部の坂下哲也さん(49)に話を聞いた。  ――ネット上では、カツカレーがおいしい、との評判です。坂下さんも、こうのとり担当時代はカツカレーべていたのですか。  「実は、打ち上げ前にカツカレーべませんでした。以前にJAXA職員とメーカー関係者の20人ほどでチームを組み、こうのとりに荷物を積み込む仕事

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/08/07
    種子島宇宙センターの社食。「打ち上げ前にカツカレーは食べませんでした。/『カツ丼やカツカレーを食べたら(こうのとりに)不具合が起こった』と話し、それ以来、私も食べないようにしました」
  • さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了

    駄菓子の定番として親しまれた「ポテトスナック」(いずみ製菓)が、2013年6月末で販売を終了することがわかった。 1988年発売。薄くフライしたポテト生地に「ステーキ」「フライドチキン」などの風味をつけた製品だ。4枚入り30円という手軽な価格もあり、同様のコンセプトの「ポテトフライ」(東豊製菓、1980年発売※こちらは販売継続中)とともに多くの子どもたちから愛された。 発売25周年、あわててコンビニに出かけるも… ところがウェブ上では2013年4月ごろから、小売店などの情報を通じて販売終了説が流れ始めていた。いずみ製菓は2013年5月13日、J-CASTニュースの取材に対してこの情報を認めた。 「販売終了は事実です。6月30日で、菓子事業から撤退いたします。原材料費の高騰もあり、採算に合わない状況でして……」 この事態に、長らくポテトスナックに親しんだ人々からは、ツイッターなどを通じ悲鳴が

    さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/05/13
    残念だ…。安くて手ごろなサイズだから小腹が空いた時にぴったりだったのに…。
  • リポビタンDはやぶさ限定バージョン、8月3日より「はやぶさi」にて配布 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    小惑星探査機「はやぶさ」の旅路や、はやぶさを支えた人々の想いの紹介などを行っている「はやぶさi」は、8月3日よりリポビタンDはやぶさ限定バージョンを1日100限定で配布を行うことを発表した。 配布期間は8月3日から8月31日までの毎日と9月および10月の土日祝日。8月3日のオープン日とキッズフェスタ(8月15日~17日)は配布数を増やす予定としている。また、5歳以上の子ども向けにも「リポビタンこども」を数量限定で配布する予定としている。 リポビタンDはやぶさ限定バージョン リポビタンDがはやぶさとコラボレーションをするきっかけとなったのは、JAXAがはやぶさの状況を紹介する公式ブログにて、はやぶさの管制室にてリポビタンDが飲まれているであろう様子が掲載されたことにあるという。 また、はやぶさプロジェクトが幾多の困難を乗り越え、大きな目標を達成した姿が、リポビタンDが目指すブランドコンセ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/08/02
    なんだこれ!www大正製薬さんが本気を出した模様w
  • 幼稚園のおべんとう*ssmamaのキャラ弁 フックブックロー*しおりのお弁当

    幼稚園に通う娘、すみれ(6歳)年長さんに作っているオベントウです。簡単で可愛く、そして美味しいお弁当作り目指してます。不定期ですがキャラ弁教室も行っています。 2024.01 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 2024.03 2011.04.20 (Wed) ランキングに参加しています。 可愛いなぁ~とか美味しそうだとか思って頂けたら、ポチッとこちらをクリックして応援お願いします。 ↓ おはようございます 新しく始まったNHKの「フックブックロー」からしおりちゃんのおにぎり。 クインテットみたいなパペットです。 まだ見たことのない方はこちらでチェックしてみてね→ ☆ チーズは楊枝でフリーハンドで抜いてます。 幼稚園弁当 しおり(チェダーチーズ、チーズ、人参、ハム

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/04/20
    「フック ブック ロー」のしおりちゃんお弁当。可愛い!凄い!
  • Errors | 日刊工業新聞 電子版

    ご指定のページは見つかりませんでした。 ※www.nikkan.co.jpは日刊工業新聞電子版としてリニューアルいたしました。 Business Lineのページをお探しの方は画面上部の「記事検索」または、コーポレートサイト(corp.nikkan.co.jp)より該当のページをお探しください。 ページに関するお問い合わせは下記よりお問い合わせください。 ●電子版に関するページのお問い合わせ https://www.nikkan.co.jp/inquiries/index ●その他のページに関するお問い合わせ https://corp.nikkan.co.jp/contacts/add

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    「野口聡一宇宙飛行士のリクエストに応じ、世界初の宇宙食ちらし寿司「スペース・チラシ」、「スペース・ブタシャブ」(宇宙食「豚しゃぶ」)、端午の節句用の「スペース・カシワ」(宇宙食「柏餅」) を開発」すごい…。
  • 食べるにぼしが宇宙食に - 5thstar_管理人_日記

    ロケットや人工衛星や探査機の開発に携わっている宇宙開発業界の人にしてみればじつに不意なネタの一つかもしれないけれど、宇宙とか宇宙でのシモの処理の話はいつもじつに盛り上がる。人間たるもの、いつどんな場所にいたって、べるものはべなきゃだし、出すものは出さなきゃね。宇宙飛行士といえども例外ではない。いつの時代も万人に共感される話題であると言えよう。 世界各地の話題をリアルタイムでつぶやいて、ゆるやかにつながるメディア、Twitterで先日、そのリアルタイム性という威力を震撼させるような出来事があった。べるにぼしはガガーリンの夢を見るのか。 *** ことの発端は、@tamamusiさんが国際宇宙ステーションの事風景の高解像度写真を見ていて、画面の左端に日語で書かれた袋を見つけたことに始まる。 tamamusi: あえてlargeサイズを。iPod発見。それよりマイクさんの右手の左、添

    食べるにぼしが宇宙食に - 5thstar_管理人_日記
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/10/13
    よく見つけたなぁ。にぼしも宇宙食になったのかw/確かに、若田さん宛てににぼしなんて送りそうなのは、フィンク船長ぐらいだろう…。真相が知りたいw
  • http://masu-uchu.com/top.html

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/10/02
    「ますのすし」を宇宙食に。まじでか。
  • 2009-09-21

    の後のセレモニーの録画がNASA.TVで流されてました。 これは日のHTV。アームが曝露パレットを把持しています。この曝露パレットに船外実験装置が搭載されていて、日時間今月24日の夜半から「きぼう」船外実験プラットフォームへの移設作業が行なわれるようです。 HTVの入口前に全員集合。この奥の与圧部は搭載した荷物を取り出すとこれくらい広くなります。ちなみにサプライズ品として寿司が搭載されていたらしい。どんだけ日持ち良いんだその寿司w ハッチオープンの様子はこちらにありますが、動画はまだ出てません。 JR西日は21日、平成9年から導入した高速走行性能に優れる新幹線車両「500系」を、来春に東海道・山陽新幹線の「のぞみ」としての定期運転から“引退”させる方針を明らかにした。JR東海と共同開発した最新鋭車両「N700系」に徐々に置き換えているためだ。引退した車両は新大阪−博多間の「こだま」で

    2009-09-21
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2009/09/22
    「ちなみにサプライズ品として寿司が搭載されていたらしい。どんだけ日持ち良いんだその寿司w」まじでか。宇宙日本食寿司が公式宇宙食に認定される日も近いのかな?
  • ショコラブティック レクラ「惑星ショコラ」|リーガロイヤルホテル(大阪)

    太陽系8惑星に準惑星の「冥王星」が入ったセットです。 アーモンドガナッシュとアーモンドのジャンドゥジャの2層をスイートチョコでコーティングした冥王星は、メモワールでのみお楽しみいただけます。 ※ただ今、販売を休止しております。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/05/06
    8つの惑星をチョコレートに。味もそれぞれ違う。色がどれもきれい。これは欲しい、食べたい。/2011年は月も仲間入り。ロケットも付いてくる。グレードアップしてる!
  • ICE DROP - 『モスバーガー』攻略法

    ■『モスバーガー』攻略法 モスバーガーの目玉商品『モスバーガー』(ややこしい)。このバーガーはミートソースがたっぷり入っていて、ちょっとべ方が難しいので有名ですね〜。 モスバーガーのべ方について、『口の端にソースがべとべとつくのは気にせず、思い切ってかぶりつこう』とか『べ終わった後、袋の底に残ったミートソースにポテトをつけてべるのが通』と紹介しているサイトもありますが、上手にべるのも不可能ではないのです! 一つ前に戻ります できたてアツアツのモスバーガーで〜す。今からこれを上手にべるのだ〜。 具の層は、下から「パン・ハンバーグ・タマネギ・ミートソース・トマト・パン」となっていますので、これをなるべく崩さずにべましょう。 崩さずにべるためには、上のパンから下のパンまでを一気に口に入れようとしてはいけません。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/09/30
    モスバーガーのきれいな食べ方。画像があると違うね。あのスレ主さんが言いたかったのはこれか?
  • http://www.beverage.co.jp/aminosupli/

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/04/03
    本当だ!これはどう聴いても「ただ今考え中」だ!!下山啓さんが製作に関わっているのかしら?
  • Finnish cake on Flickr - Photo Sharing!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2006/12/07
    フィンランド国旗のケーキ!!食べるのがもったいない。
  • 1