タグ

はやぶさとモノに関するhalca-kaukanaのブックマーク (26)

  • 横浜のベンチャー企業が硬いアイスが食べやすいスプーンを開発-宇宙開発技術を応用

    横浜のベンチャー企業「CSイノベーション」(横浜市中区山下町24)が、硬いアイスもさっとすくえてべやすい宇宙開発技術を応用したアイスクリームスプーン「スペースマイスタースプーン」を開発した。 カーボングラファイト(高温焼成結晶化炭素素材)は、熱を伝えやすく拡散しやすい性質を持つ素材で、小惑星探査機「はやぶさ」にも用いられている。この素材を使って作られたスペースマイスタースプーンは、指が触れる部分からスプーンを通じて体温が素早くアイスに伝わり拡散することで、凍ったアイスも簡単にスプーンですくってべることができる。 形状は、カップアイスに付属の木製スプーンをモデルにした懐かしいデザイン。炭素素材なので黒い外観だが、金属ではないので、サビや変色の心配はない。 氷にスプーンの先を当てると、触れた部分からどんどん氷を溶かして刺さっていくのが分る。熱拡散率が高いので持ち手はひやっとした冷たい感覚に

    横浜のベンチャー企業が硬いアイスが食べやすいスプーンを開発-宇宙開発技術を応用
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/08/21
    カーボングラファイトで作った「スペースマイスタースプーン」「熱を伝えやすく拡散しやすいという特性を生かせば、福祉や介護などの現場でも活躍する食器や調理器具への応用も考えられる」
  • Make: Japan | はやぶさを地球に還したダイオードを指輪に

    電子部品をアクセサリー化しているブランド「さのもの」がリリースしたこの指輪。なかに入っている部品はダイオード。青くてキレイだけど、それだけじゃない。なんとこれは、小惑星探査機「はやぶさ」の奇跡的生還を可能にした「こんなこともあろうかと」ダイオードと同型番のもの。美しいうえに縁起物としても強そうです。このダイオードを特定するまでのストーリーは熾火研究所のこのエントリーを参照のこと。購入ページはこちら。

    Make: Japan | はやぶさを地球に還したダイオードを指輪に
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/04/21
    「はやぶさ」のイオンエンジンクロス運転を実現させたダイオードと同じ型番のものを指輪に。きれい。「美しいうえに縁起物としても強そうです。」
  • 宇宙スイング

    ©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 ©真木蛍五・講談社/式守さん製作委員会 ©大高忍・講談社/「オリエント」製作委員会 ©藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会 ©「黒子のバスケ」アニメ10周年プロジェクト WIZARDING WORLD characters, names and related indicia are © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. WB SHIELD: © & ™ WBEI. Publishing Rights © JKR. (s22) ©misato. ©Gakken ©PENGUINBOX ©2022 Mediatonic Limited. All rights reserved. © ABC TV All rights reserved. ©田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委

    宇宙スイング
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/04/15
    「はやぶさ」やH2B,シャトルなどの宇宙ガシャポン。4月下旬から。
  • 小惑星探査機「はやぶさ」のレゴブロック、3/1発売 川口淳一郎さんのミニフィギュア付き - はてなニュース

    レゴジャパンは1月11日(水)、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が監修したレゴブロック「はやぶさ」を3月1日(木)に発売すると発表しました。小惑星探査ローバ「ミネルバ」や再突入カプセルなどをレゴで再現しているほか、はやぶさのプロジェクトマネージャーを務めた川口淳一郎さんのレゴミニフィギュアが付属します。価格は6,615円(税込)です。 ▽ http://www.lego.com/ja-jp/news/201201 ▽ http://lego.cuusoo.com/ideas/view/439 レゴブロック「はやぶさ」は、小惑星探査機「はやぶさ」をモチーフにした商品です。商品のアイデアを投稿できるWebサイト「LEGO CUUSOO」で、商品化を検討する基準の1,000票が集まったため、発売が実現しました。アイデアを投稿した提案者によるモデルを元に、JAXAが監修し、レゴ社のデザイナーが開

    小惑星探査機「はやぶさ」のレゴブロック、3/1発売 川口淳一郎さんのミニフィギュア付き - はてなニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/01/12
    「「ミネルバ」や再突入カプセルなどをレゴで再現しているほか、はやぶさのプロジェクトマネージャーを務めた川口淳一郎さんのレゴミニフィギュアが付属」まさかの川口先生…忠実過ぎると言うか何と言うかw
  • サクラ学習帳「はやぶさ」バージョン | 株式会社サクラクレパス

    ピグマ、クーピーペンシル、マイネーム、クレパス、アーチ、ボールサイン、マット水彩、汚さないシリーズなどのピックアップアイテムをはじめ、カテゴリ、カタログ・用途、キーワード検索から簡単にサクラクレパスの製品をお探しいただけます。

    サクラ学習帳「はやぶさ」バージョン | 株式会社サクラクレパス
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/03/01
    「はやぶさ」学習帳。「はやぶさ」とイトカワのコラム付。これは対象年齢ではないが欲しいw
  • ニコニコ直販

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/02/17
    ニコニコ大会議2010での、「はやぶさ」記念うちわ。こんなのあったんだ。
  • Loading...

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/14
    プラモには手を出せなかった私でも、これなら…!
  •   川口教授へ宇宙思わせる津軽塗カップ by 陸奥新報

    8月に弘前市民栄誉賞を受賞した宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授に記念品を贈ろうと、市民有志が発注していた津軽塗製品が完成した。伝統技法を尊重しつつ現代の生活様式に合わせて新たに開発された津軽モダン「静寂(しじま)」のデザートカップセットで、葛西憲之弘前市長は2日、完成品を確認し「これならきっと喜んでもらえる」と太鼓判を押した。 記念品は市民栄誉賞受賞レセプション実行委員会の名前で、レセプションに参加した葛西市長や中林裕雄鏡ケ丘同窓会長ら88人から贈られる。 「津軽モダン」は伝統的な技法を応用しつつ、現代の生活様式にも合うように工夫した新たな津軽塗で、弘前市のイシオカ工芸と県産業技術センター弘前地域研究所、津軽塗業界が共同で開発した。 津軽モダンには3種類の塗りがあるが、静寂は夜明けの白神山地、山奥のわき水をイメージしたもので「宇宙にも見える。 川口教授にぴったり」と関係者間で即

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/12/03
    もっと大きな画像で見たい。一般発売はないの?
  • はやぶさ君の冒険

    ●デッキ構築型協力ゲーム!! 「はやぶさ君の冒険」は、1つのカードの束(デッキ)を全プレイヤーで使うデッキ構築型協力ゲームです。ゲームが進むにつれ、邪魔をするトラブルカードが増えていき、逆に困難に打ち勝つためのアクションカードを皆で相談して、デッキに入れていきいます。「ドミニオン」のようなデッキ構築要素を持ち、「パンデミック」のような協力要素を持っている、今までには存在しない新感覚のゲームです。 ●TCG界の異端児「中村誠」最新作! ゲームデザインは革命的なシステムで話題をさらった「金色のガッシュベル!! THE CARD BATTLE」をはじめ、数々の秀作を創り出してきたヒットメーカー中村誠氏。彼の得意とする破天荒なアイデアの数々が詰め込まれた、珠玉の一作をご覧あれ! ●「はやぶさ君の冒険日誌」の小野瀬氏奥平氏、全面協力 はやぶさをより親しみやすい存在にした物語「はやぶさ君の冒険日誌」(

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/11/28
    はやぶさ君のカードゲーム?
  • 【楽天市場】【特別企画】LSP8004CZRM-50 シルバーペンダント「はやぶさ」モデル:ラバーズシーン

    【感動をいつまでも〜「はやぶさ」記念モデル シルバーペンダント】 小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセルをモチーフとした記念ペンダント。 ペンダントトップ正面には地球の公転軌道と「はやぶさ」の帰還軌道を表すラインが施され、太陽(イエロー)、地球(ブルー)、「はやぶさ」(クリアー)を示す3色のキュービックが配置されています。 裏面には「はやぶさ」の偉大な探査行をたたえる"Welcome back Hayabusa after traveling 6 bln km in 2,592 days."の刻印が施されています。 帰還カプセルになぞらえて中空構造の内部にも「勇気と希望と不屈の心の物語。あるいは、生還の神話」を意味する英文が刻まれています。 ※カプセルは開閉できません。従いまして内部の刻印を目視することはできません。予めご了承願います。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/11/17
    「はやぶさ」のカプセル型ペンダント。表面には地球の公転軌道と「はやぶさ」の軌道をデザイン。中空構造の内部にも「勇気と希望と不屈の心の物語。あるいは、生還の神話」を意味する英文が。これは素敵だ。
  • Amazon.co.jp: 青島文化教材社 スペースクラフト No.SP 1/32 小惑星探査機 はやぶさ 特別メッキ版 【Amazon.co.jp限定販売】: Toy

    組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。

    Amazon.co.jp: 青島文化教材社 スペースクラフト No.SP 1/32 小惑星探査機 はやぶさ 特別メッキ版 【Amazon.co.jp限定販売】: Toy
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/08/10
    メッキなので組むのは難しいけど塗装の必要が無いのか…。こういうのもあるんだ。
  • はやぶさ:帰還記念メダル…大型純金製は52万5000円 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙関連の広報や実験支援を行う財団法人「日宇宙フォーラム」(間宮馨理事長)は20日、小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還を祝う記念メダルを発行し、予約販売を始めた。 メダルは3種類。大型の純金製(直径45ミリ、60グラム)は50個で1個52万5000円。他に小型の純金製(同26ミリ、12グラム)が200個で同10万5000円。純銀製(同55ミリ、85グラム)は1000個で同2万1000円。金銀セットは200組で、1組12万6000円。いずれも表面に小惑星イトカワに向かうはやぶさ、裏面にはやぶさの7年間の航海の様子が刻まれている。担当者は「擬人化されるほどのはやぶさ人気に反響を期待している」と話す。 申し込みは、はがきかファクスで先着順に受け付け、限定数に達し次第締め切る。はがきは〒100-0004東京都千代田区大手町2の2の1、新大手町ビル7階、財団法人日宇宙フォーラム記念メダル係(03

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/20
    記念メダルが出るんだ。高いなぁ…。
  • 「はやぶさ」のプラモデルを作ってみた - 山本探偵事務所(ココログ版)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/13
    巧いなぁ。「つぎつぎといろいろな衛星やロケットも発売を期待しています。個人的は、「M-3SIIロケット」+「ひてん」、「M-Vロケット」+「はるか」、「H-IIロケット3号機」+「ひまわり5号」「SFU」など」はるか切望!
  • はやぶさのプラモデルが人気 NHKニュース

    はやぶさのプラモデルが人気 6月18日 8時32分 小惑星探査機「はやぶさ」をかたどったプラモデルが、各地の模型店で売り切れが相次ぐほどの人気を集めています。 このうち、東京・千代田区にある模型店では、今月初めに発売が始まった「はやぶさ」のプラモデルを40個仕入れたところ、はやぶさが地球に近づくとともに人気が高まり、わずか1週間で売り切れました。その後も、客からの在庫の問い合わせが相次ぎ、特に「はやぶさ」が地球に帰還した今月13日前後にはピークに達し、追加で仕入れた20個も、その日の内に売り切れたと言うことです。模型店の店員の國川直樹さんは「あっという間の完売に驚いています。模型作りの経験がない人からの問い合わせも多く、はやぶさの物語に感動して手元に持っておきたいと考えているのでしょう」と話していました。プラモデルの製造メーカーによりますと、初回に生産した1万個はすでに売り切れ、追加で生産

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/20
    NHKが「はやぶさ」プラモの話題を取り上げている!「あっという間の完売に驚いています。模型作りの経験がない人からの問い合わせも多く、はやぶさの物語に感動して手元に持っておきたいと考えているのでしょう」
  • asahi.com(朝日新聞社):「史上最も愛された探査機」 はやぶさグッズ、完売御礼 - 社会

    「HAYABUSA」のポスターと監督の上坂浩光さん「はやぶさ」帰還の想像図。左が探査機体で、右がカプセル。探査機体は燃え尽きる=米航空宇宙局ジェット推進研究所提供「はやぶさ」のプラモデル=青島文化教材社提供  【ウーメラ(豪南部)=東山正宜、ワシントン=勝田敏彦】日時間の13日夜、地球に戻る小惑星探査機「はやぶさ」が人気を集めている。プラモデルや関連、DVDが驚異的な売れ行き。応援歌もある。ファンは「史上最も愛された探査機」と呼ぶ。  「帰還決定おめでとう!」 地球に戻る最後の軌道修正に成功した6日以降、インターネットの動画サイト「ニコニコ動画」には、祝福コメントが数多く寄せられた。  エンジン故障や燃料漏れ、行方不明……同サイトに投稿された「はやぶさ」のトラブルを解決する技術者たちの物語は、延べ約80万人が見た。  小惑星「イトカワ」の砂が入った可能性があるカプセルを放出後、大気

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/06/12
    「はやぶさ」グッズ色々。
  • Men's Classic T-Shirts - CafePress

    St Patrick's Day Sale! | Save up to 35% Off Sitewide | Price as marked | See Details | Shop All Deals

    Men's Classic T-Shirts - CafePress
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/24
    アメリカ・Planetary Societyが販売中の「はやぶさ」帰還記念Tシャツ。cool!
  • Amazon.co.jp: 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01): おもちゃ

    組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。

    Amazon.co.jp: 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01): おもちゃ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/16
    「はやぶさ」プラモ
  • アオシマBLOG:はやぶさは明日予約開始です - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月13日 はやぶさは明日予約開始です うも。アオツマです。 こんにちは。 お待たせしました。「プラモデルはやぶさ」明日に受注が開始されます。 いよいよだな。 定価2000円(税別)、金メッキは無しになりました。小型ローバ・ミネルヴァ付です。 ミネルヴァ付き? ミネルヴァについては、収納される訳ではないので、単に米粒みたいなミネルヴァが付いているだけなんですが・・・。 ・・・が? 「イトカワの形を模した台座に置くことができる」、という訳です。 せめてプラモデルでは、か・・・? そんな大したものじゃないですけどね。でも、プラモデルの良いところってそういうところだと思います。 さて、今日は他の話もあるので、はやぶさの話はこんなところで・・・。 お便りだな。 はい。第2回痛プラGPの、トラック部門のレギュレーションについてです。ちょっと間違えてますので、修正を依頼しています。 トラッ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/13
    キター!いよいよ予約開始!!2000円、ミネルヴァ付きですと!
  • アオシマBLOG:はやぶさ続報5 - livedoor Blog(ブログ)

    2010年04月12日 はやぶさ続報5 どうも。アオツマです。 こんにちは。 「はやぶさプラモデル」のパッケージが上がったようだな。 この後、注意書きが少し足されるんですけど、ほぼこの形です。 待望のJAXAロゴは、おかげさまでお借りすることができました。JAXAに公式商品という概念は無いそうですが、これで晴れてJAXAのお墨付きはもらえた感じです。 携帯からの方のために、こちらにも貼っておきます。 予約開始はいつなんだ? 今週を予定しています。日にちが確定しましたらお知らせします。 あおこのついったーが火を噴く! これは、メラゾーマではない! ・・・ということで、「はやぶさプラモデル」はもう少々お待ちください。 次に、お便りを。 「痛プラGPについてなんですが、過去にオクに出して売れ残った作品や現在出品中の作品でも参加可能でしょうか?」 当グランプリのオークションに対してのスタンスは、「

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/04/13
    「はやぶさ」プラモ続報。JAXAのロゴが!!
  • 青島文化教材社、小惑星探査機「はやぶさ」をプラモデルキット化 | ホビー | マイコミジャーナル

    青島文化教材社は、日の宇宙科学研究所(ISAS)が打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」をプラモデルキット化した、「スペースクラフトNo.1 1/32 惑星探査機 はやぶさ」を2010年6月に発売すると発表した。予定価格は2,100円。 「スペースクラフトNo.1 1/32 惑星探査機 はやぶさ」 「はやぶさ」は2003年5月9日に打ち上げ、地球から3億キロ以上の彼方にある小惑星「イトカワ」に到達し、サンプルを採集して2010年6月に地球に帰還を予定している。7年間に渡る航海はトラブルの連続で、そのたびに地上のスタッフが卓絶した機転で復旧を行い、日を始め、全世界を驚かせてきた。 ちなみに2年前の事故で姿勢制御系がほとんど破損してしまい、現在はわずかに残った姿勢制御系とイオンエンジン、そして太陽帆を駆使しての3次元航行を行っていることが知られている。4基あるイオンエンジンのうち、生き残ってい