タグ

コミュニケーションと漫画に関するhalca-kaukanaのブックマーク (1)

  • 「オタクのすれ違い」 - 作家とファンの”あるある”シチュエーションに反響

    SNSでは、日々多くのクリエイターが自身の作品を発表しています。作品を投稿する人だけでなく、その作品を楽しみにしているファン。お互いが相互に影響しあうことで、良質な作品が生み出されているのが面白いところです。 とはいえ、顔の見えづらい、直接対話するわけではないSNS。”ならでは”の悩みがあるようです。「オタク女を潰すオタク女」というタイトルで投稿された、ある短編が話題になっていました。 気づかうゆえのすれ違い… 「この人の作品、いつもいつも最高だから、いつもいつも熱い感想、長文で書いちゃってたけど… わたし、ネットストーカーっぽくない?」ある作家のファンである女性。あまりに好きすぎるあまり、熱い気持ちをぶつけすぎていたのでは…と心配になります。 そこで取った行動は、「今回も素晴らしかったし泣いちゃったし萌えたけど、距離感って大事だし感想はやめておこう」。今回の作品には感想をコメントしないこ

    「オタクのすれ違い」 - 作家とファンの”あるある”シチュエーションに反響
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2019/11/13
    受け手の熱い気持ちのこもった感想を作り手も喜んで受け止めてくれていることがわかればいいのに。熱心すぎて相手を困らせていないか不安になったことはある。
  • 1