タグ

宇宙開発とartとモノに関するhalca-kaukanaのブックマーク (3)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/09/18
    これはすごい。どれもよくできてる!
  • JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」の観測画像を利用した新たな商品化事例について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、陸域観測技術衛星「だいち」の一般的な利用の促進を行っておりますが、このたび「だいち」の観測画像を利用した新たな商品化事例が生まれましたので、お知らせいたします。 今回、商品化を実現したのは、有限会社ジャパンスタイルシステム(代表取締役 川邊 祐之亮)と、株式会社プーゼフルール(代表取締役 渡邊 倫久)の、京都にある2つの企業です。 ジャパンスタイルシステムは、京都伝統工芸の手描き友禅とCG技術を融合させた「高精細CG友禅」技術を開発し、先端技術である衛星画像と「高精細CG友禅」技術との融合によって、(1)京都友禅着物や(2)内装飾用壁紙として「だいち」の高精細な観測画像を忠実かつ芸術的に表現することに成功しました。また、「だいち」の画像を利用した(3)壁掛け時計、(4)ショルダーバッグ等も商品化しています。 プーゼフルールは、「だいち」がとらえた地表の

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/09/08
    どれもいいなぁ。
  • かぐや 1/32ペーパークラフト

    前に書いた次回作がこれです。月周回衛星「かぐや」1/32スケールペーパークラフト。6月20日の星の友の会の例会の時に、おみやげで頂いたものです。 最近は「はやぶさ」がスポットをあびています。でもそれまで一番知られていた国産探査機といえば「かぐや」だったでしょう。月周回軌道から届いた「地球の出」のハイビジョン映像は、それは見事なものでした。 型紙はカラー版のきれいなもの。でも組立説明書はややこしいパーツ限定で、また完成写真が添えられていないため、組んでみないと仕上がりが分からないという難物でした。 白状しますと、途中で部品の組み方が分からなくなり、やる気が萎えて2週間以上放っていました。他に誰か組んだ人いるでしょうか。 # とはいえフリーのペーパークラフトは、そもそも組立説明書がないものが多いです。 孫衛星の「おきな」「おうな」の切り離し前、LMAG(月磁場観測装置)やLRS(月レーダーサウ

    かぐや 1/32ペーパークラフト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/07/28
    「かぐや」のペーパークラフト。ペーパークラフトには思えないほど精巧。すごい。
  • 1