タグ

宇宙開発とartとJAXAに関するhalca-kaukanaのブックマーク (7)

  • JAXA | 私たちの生活に浸透するJAXAの衛星

    陸域観測技術衛星2号「だいち2号」や水循環変動観測衛星「しずく」など、JAXAではさまざまな地球観測衛星を打ち上げています。その観測データは、防災や気象、産業、教育、芸術などあらゆる面で利用され、私たちの生活に広く行き渡っています。実際にデータを利用している方々に、お話を伺いました。

    JAXA | 私たちの生活に浸透するJAXAの衛星
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2015/02/10
    地球を見守る衛星たちの活躍。インフラだけでなく、教育や芸術でも。
  • ファン!ファン!JAXA!のキャラクターデザイン&愛称が決定! | ファン!ファン!JAXA!

    JAXAの新しいコミュニティサイト「ファン!ファン!JAXA!」のオープンを記念して、みなさまから愛されるようなマスコットキャラクターを募集しましたところ、全国各地から54作品のご応募をいただきました。 選考の結果、次の通り採用作品を決定しましたのでお知らせいたします。 ご応募いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。 今後は、作品を原案としてWebサイト、印刷物、映像コンテンツなど幅広く活用させていただきますので、登場の時をどうぞご期待ください。 発表に向けた準備に際して時間がかかり、採用作品の発表まで長らくお待たせしましたことを、この場を借りて深くお詫び申し上げます。 「ファン!ファン!JAXA!」の顔となるような、子供から大人までが親しめるような生き物。 宇宙や航空をイメージさせるようなもの。 各種グッズ(ぬいぐるみ、キーホルダー等)への展開が可能なもの。 としており、これら

    ファン!ファン!JAXA!のキャラクターデザイン&愛称が決定! | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/03/19
    ホシモくん。「「空」や「飛翔」と深く結びついている動物、モモンガと、JAXA のロゴマークにも含まれ、「希望」を表す星の形を融合させ、体全体を流れ星のようなデザインにしました」可愛い
  • 宇宙雪まつり相模原キャンパス会場、4日間の記録

    まさかこんな大事になるとは…。たのしかったですヽ(´ー`)ノ

    宇宙雪まつり相模原キャンパス会場、4日間の記録
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/02/11
    ISAS相模原で雪まつり。雪像制作過程も。
  • 「だいち2号」のミッションマークが決定! | ファン!ファン!JAXA!

    「陸域観測技術衛星2号(ALOS-2)」の愛称が「だいち2号」に決定したことにともない、2013年2月から3月にかけて、いくつかのデザイン案の中から「だいち2号」にふさわしいと思うミッションマークをみなさまに選んでいただくキャンペーンを行いました。そしてこのたび、ついにミッションマークが決定いたしました。たくさんのご応募、どうもありがとうございました。 「だいち2号」は、地図の作成や災害状況の緊急観測、資源の調査などでこれまでに多くの成果をあげ2011年5月に運用を終了した「だいち」の後継機で、打ち上げに向けて現在準備が進められている地球観測衛星です。 「だいち」に搭載した3種類のセンサ(PRISM/AVNIR-2/PALSAR)のうち、Lバンド合成開口レーダ(PALSAR)を高性能化させたLバンド合成開口レーダ(PALSAR-2)を搭載しています。これにより、曇りでも雨でもまた夜でも影響

    「だいち2号」のミッションマークが決定! | ファン!ファン!JAXA!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2013/09/06
    ようやく決定、発表。多分これにしたような…多分…忘れた…
  • JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」の観測画像を利用した新たな商品化事例について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、陸域観測技術衛星「だいち」の一般的な利用の促進を行っておりますが、このたび「だいち」の観測画像を利用した新たな商品化事例が生まれましたので、お知らせいたします。 今回、商品化を実現したのは、有限会社ジャパンスタイルシステム(代表取締役 川邊 祐之亮)と、株式会社プーゼフルール(代表取締役 渡邊 倫久)の、京都にある2つの企業です。 ジャパンスタイルシステムは、京都伝統工芸の手描き友禅とCG技術を融合させた「高精細CG友禅」技術を開発し、先端技術である衛星画像と「高精細CG友禅」技術との融合によって、(1)京都友禅着物や(2)内装飾用壁紙として「だいち」の高精細な観測画像を忠実かつ芸術的に表現することに成功しました。また、「だいち」の画像を利用した(3)壁掛け時計、(4)ショルダーバッグ等も商品化しています。 プーゼフルールは、「だいち」がとらえた地表の

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2012/09/08
    どれもいいなぁ。
  • JAXA 宇宙教育センター : ニュース / 「みちびき」アートで彩りの日本!

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2011/10/24
    「「みちびき」アートとは、「みちびき」&GPS受信機を持って自分がたどった軌跡で、メッセージや模様を描くアートです」面白い企画!でも、高校生だけなのね…。
  • JAXA クラブメインキャラクターの名前が「ジャクマ」に決定 - はやぶさまとめニュース

    そんな餌に俺様が釣られクマーー. http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=2 ちなみに,これまでの JAXA(NASDA,ISAS,NAL 含む)のキャラクターを並べてみました.他にもあるようならぜひお知らせ下さい. 星ノ介くん…「宇宙の日」マスコットキャラクター.デザイン:佐々木美佳さん(当時中学3年) ロケットくん(NASDA くん)…旧 NASDA のマスコットキャラクター. きくはちぞう…きく 8 号シンボルキャラクター. きずなちゃん…超高速インターネット衛星「きずな」キャラクター. キーボー…「きぼう」応援キッズチーム・シンボルキャラクター.デザイン:鈴木小太郎君(6歳)+ナルミヤ ケンケン,ブンブン,プニプニ,カクカク博士,シカジカ助手,エムエム…「キッズ★ギャラクシー」「JAXA キッズ」キャ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/05
    JAXAクラブの「ジャクマ」くんと、JAXA関連キャラまとめ。NASDAくん懐かしい。マトちゃんもいるw
  • 1