タグ

教育とmediaに関するhalca-kaukanaのブックマーク (3)

  • 社説:宇宙教育 恵まれた環境生かそう|さきがけonTheWeb

    社説:宇宙教育 恵まれた環境生かそう 宇宙に関心がある子どもにとって能代市は最適の地かもしれない。市子ども館は宇宙ロケットへの理解を深める展示が豊富なほか、今春には財団法人日宇宙少年団の「ノシロ分団」が発足する。こうした恵まれた学習環境を通じ、県内の子どもたちの宇宙への夢とロマン、そして郷土への誇りを育みたい。 能代市は宇宙開発との関係が深い。同市浅内には1962年、現在の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の能代ロケット実験場が開設され、エンジン燃焼試験が重ねられてきた。 それが縁となり、市子ども館にはJAXAから提供されたロケットの尾翼や、人工衛星の模型などが当然のように展示されている。実験場は見学も可能だ。展示室やロケットエンジンの燃焼実験棟、真空状態を作り出す設備のある施設などと合わせ、約1時間で場内を案内するコースを設けている。 体験型メニューも充実している。モデルロケットを

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2014/03/17
    秋田魁新報。能代から始まる秋田での宇宙開発・宇宙教育「宇宙が身近に感じられる時代である。宇宙開発に果たしてきた本県の役割をしっかりと子どもたちに伝えるため、教育現場も工夫を凝らしたい」
  • くらし☆解説 「子どもにテレビどう見せていますか?」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    きょうのくらし☆解説は、子どもとテレビの関わりについて、西川龍一解説委員とお伝えします。私も幼い子どもがいて、Eテレの番組などをよく見せるんですが、どのくらいの時間見せていいのか気になっています。 Q.どういうことでしょうか? A.こんなデータがあります。今の子どもたちの親の世代である30年ほど前の小学生は、だいたい、こんな風に、外で元気に遊び回っていました。今の小学生、こんな姿が目立ちますね。親の世代の小学生は、1日あたり3万歩歩いていましたが、東京都が去年行った調査によりますと、今の小学生が1日に歩く歩数は11000歩程度しかありませんでした。今の子どもたち、生まれた時から、テレビやビデオ、最近はDVDですが、そのほかテレビゲームなどに囲まれた環境で育っています。 Q.テレビばかり見たり、ゲームをしたりして、外遊びをしなくなったのではないかと言われていますよね。 A.そこで、きょうは、

  • マスコミ不信日記 : フィンランド生徒銃乱射事件と北欧マンセー報道の終息

    2007年11月25日21:21 カテゴリ海外情勢・国際組織北海道新聞 フィンランド生徒銃乱射事件と北欧マンセー報道の終息 今回はだいぶ手抜きかも… フィンランド衝撃!銃乱射事件の男子生徒が自殺(11/8 産経) 【ロンドン=木村正人】フィンランド南部トゥースラのヨケラ中高等学校で7日、男子生徒(18)が授業中に女性校長や生徒ら8人を短銃で射殺した事件で、警察に包囲された男子生徒は自分で頭を撃って死亡した。男子生徒は最近、言動がおかしかったが、先月中旬、正規ルートで短銃を購入していた。狩猟愛好家が多いことなどから銃保有に寛容だった同国だが、バンハネン首相は銃器政策の見直しに言及した。 男子生徒が犯行前に米動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿していたビデオには、22口径の短銃を構えたり、森の中でリンゴを撃ち抜いたりする様子が撮影されていた。ドイツ語で「嵐の霊」を名乗り、「これはオレの戦争だ。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/11/29
    フィンランドは好きだが、"北欧マンセー"にはうんざりしている。メディアが偏った報道をしたとしても、それを読み、理解するのは個人。例えいい話題だったとしても"メディア・リテラシー"は欠かせないと実感。
  • 1